給食だより

2021年11月の記事一覧

あとのせきつねうどん(リクエスト給食)

今日の給食はリクエスト給食でした。

「うどん」はどんな味付けがいいのか子どもたちに聞いたところ、「どれでも好き!」とのことだったので、きつねうどんにしました。

きつねが好きなイメージのある「油揚げ」と「鶏肉」を甘辛く別で煮つけ、野菜の出汁もたっぷり入った汁とうどんの上に後のせしました。

11/30(火)

ごはん

牛乳

あとのせきつねうどん

梅肉和え

0

若鶏のごまからめ(リクエスト給食)

今日の給食の主菜は若鶏のごまからめでした。

このメニューはとても人気で、3校合同のリクエスト給食ランキングの中で、堂々の2位でした。

あげた鶏モモ肉の衣に、甘辛いたれと胡麻が、ご飯の進むおかずです。

11/29(月)

ご飯

牛乳

若鶏のごまからめ

じゃがいものシャキシャキ炒め

きのこのすまし汁

0

能登牛の日

今日の給食は能登牛の日でした。

能登牛は〇黒毛和種であること〇石川県で育った期間が一番長いことなど、規格にあてはまる牛のみが能登牛と認められます。

今回はうで肉が使われました。

とてもきれいな色のお肉が届きました。

11/26(金)

ご飯

牛乳

キャベツとちくわの酢味噌和え

みそ汁

おいしかったボードは今日も人気でした。

0

大学芋

今日の給食は、スチームコンベクションで調理した大学芋が献立に入りました。

オーブンで一気に揚げ焼きをしました。周りがすこしカリカリになった芋や、ほくほく甘い芋があり、おいしい仕上がりとなりました。

飯田小学校のおいしかったボードには、大学芋の感想がたくさん書かれていました興奮・ヤッター!

11/25(木)

ごはん

牛乳

おでん風煮

大学芋

こんぶふりかけ

0

和食の日

2013年、ユネスコ無形文化遺産に「和食 -日本の伝統的な食文化-」として登録されました。

「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いをこめて、11月24日を“いい日本食”「和食」 の日と制定されています。

今日の給食は和食メニューにしました。

11/24(水)

ご飯

牛乳

さばのみぞれ煮

かじめの煮物

なめこととうふのみそ汁

0