給食だより

2022年10月の記事一覧

磯香和え

本日の副菜は磯香和えでした。

一般的には、ちぎり海苔などで作られますが、飯田共同調理場では、地元の岩のりを使っています。

岩のりは乾燥されたものが手に入りやすい価格で地元のスーパーなどで売られています。

海藻にはカルシウム、マグネシウム、ミネラルなど、体に嬉しい栄養素がたくさんです。

軽く炒ってある岩のりは香ばしい香りがしてとてもおいしくできました。

今週のおいしかったボードも真っ黒になりました!

10/14(金)

ごはん

牛乳

鶏肉の塩麹焼き

いわのり磯香和え

豆乳みそスープ

0

納豆汁☆リクエスト給食

飯田小のリクエスト給食の日でした。

和食の定番でもある納豆が入った料理なので、和食献立にしました。

筑前煮は子どもたちが食べやすいように食材をいつもより若干ちいさめにきり、ちくわをすこし多めの割合にしました。

納豆汁は納豆が苦手な子でも食べやすいように、すりつぶさずにいれました。

10/13(木)

ごはん

筑前煮

納豆汁

型抜きレアチーズ

0

酢豚

今日の主菜は酢豚でした。

酢豚は野菜がたくさんとれる主菜です。

苦手な子が多い椎茸は、小さく切ったことで、苦手な子からも「おいしかった!」をいただきました。

10/12

ごはん

牛乳

酢豚

卵入りわかめスープ

0

さつまいもの日

今日はさつまいもの日です。

珠洲産のさつまいもを使った地産地消の給食がでます。

全部で約20kgのさつまいもを厚いちょうに切りました。

下処理が終わって、三度洗いをしているところです。

すべて洗い終わったら、水を切って、油と砂糖をからめて、オーブンで焼き上げます。

どんどん黄色くなっていって、さつまいもの甘い香りで厨房がいっぱいになりました。

10/11(火)

わかめごはん

牛乳

大学いも

手作りとりやさい

0

カレーの日

毎月1回はカレーライスの日があります。

3校アンケートの好きなものランキングでも1位だったカレーライスは、みんなが大好きな料理です。

子どもたちが苦手なものでアンケートで書いていた「ピーマン、ナス、大豆」なども、控えめですが、いれました。

細かくして大好きなものに入ると、大好きなものに変身するので、不思議ですね。

子どもたちには苦手なものでも少しづつでも食べてほしいので、キーマカレーは強い味方です。

10/7㈮

キーマカレー

牛乳

フルーツポンチ

0