給食だより

2023年5月の記事一覧

鶏肉の香草焼き

今日の主菜は鶏肉の香草焼きでした。

鶏肉の香草焼きは、バジルとオリーブオイルで風味付けをしています。

春野菜のソテーはアスパラガスが入っています。カラフルな野菜がたくさん入り、春らしいきれいな色合いに仕上がりました。

おいしかった!ボードも2日間でたくさん書いてくれました。

 

2023/5/16

ごはん

鶏肉の香草焼き

春野菜のソテー

カニカマとレタスのスープ

0

豚肉の生姜焼き

今日の主菜は豚肉の生姜焼きでした。

いしるレモンサラダは能登の伝統的な調味料であるいしるとレモン果汁を合わせることでさっぱりと食べやすく仕上がりました。

2023/5/15

ごはん

豚肉の生姜焼き

いしるレモンサラダ

大根のコンソメスープ

0

カレーの日

12日の給食はカレーライスとフルーツポンチでした。

子どもたちは数日前から献立表を見て、この日の給食を楽しみにしている様子でした。

この日のカレーには能登産の大豆を入れました。

豆が苦手な子も、カレーに入っているといつもよりも食べやすかったと教えてくれました。

苦手なものも食べ方を工夫することで、少しずつおいしく食べられるようになるといいなと思います。

2023/5/12

カレーライス

フルーツポンチ

ふくしんづけ

0

五目うどん

11日の給食は五目うどんでした。

給食委員会で決めた5月の給食目標と前期の給食目標を、給食時間に紹介しました。

5月の給食目標は「できるだけしゃべらずはやくじゅんびをしよう」です。

最近給食の食べ始めが遅いので、早く準備してできるようにこの目標になりました。

みんなで協力して準備を進められたらいいなと思います。

 

前期の給食目標は「調理員さんに感謝の気持ちを伝えよう」になりました。

給食委員の子たちが月目標とは別に、当たり前にできるようになってほしいこととして前期目標を新たに作ってくれました。

さっそく、おいしかった!ボードが調理員さんへの感謝の気持ちでいっぱいになっていました。

2023/5/11

ごはん

五目うどん

カニカマと大根のサラダ

 

0

春巻き

9日の主菜は春巻きでした。

春巻きはじゃんけんになるほど子どもたちに人気でした。

今日の中華炒めには大豆ミートが入っています。

子どもたちには「気づかなかった!」と驚かれました。

2023/5/9

ごはん

春巻き

五目中華炒め

チンゲン菜の中華スープ

0

ホイコーロー

今日の主菜はホイコーローでした。

今日から1年生が給食当番に加わりました。

初めてでしたが、上級生に教わりながら上手に給食当番の仕事をできていました。

ホイコーローとソーダフロート風ゼリーが子どもたちに人気でした。

このような状況でも給食を実施できることに感謝していただきたいです。

2023/5/8

ごはん

ホイコーロー

とろみわかめスープ

ソーダフロート風ゼリー

0

魚の大豆あんかけ

今日の主菜は魚の大豆あんかけでした。

大豆は珠洲産のものを使っています。

あんには野菜がたっぷり入っています。

魚のあんかけにすることで、野菜もおいしく食べられました。

 

2023/5/2

ごはん

魚の大豆あんかけ

豚汁

0

子どもの日給食

今日は子どもの日給食でした。

デザートはかしわもちでした。

ししゃもは苦手な子が何人かいて、骨をきれいに残して食べている子もいました。

ししゃもは骨まで美味しく食べられて、カルシウムもとれるので、全部食べられるようになってほしいです。

かしわもちは子どもたちに人気で、おいしかった!ボードもかしわもちに関するコメントがたくさんありました。

2023/5/1

ごはん

ししゃもフライ

ブロッコリーとポテトの付合せ

きのこのすまし汁

かしわもち

0