給食だより

2023年5月の記事一覧

とりチリソース

今日の給食は、とりチリソース、海鮮ワンタンスープでした。

とりチリソースは、鶏肉、フライドポテトを、野菜たっぷりのチリソースで和えています。

海鮮ワンタンスープも児童らに人気でした。

今日は、苦手なものがある児童がいましたが、時間をかけてがんばって食べられていて、今日も残菜はありませんでした。

2023/5/30

ごはん

とりチリソース

海鮮ワンタンスープ

0

鶏肉と野菜の焼きつくね

今日の主菜は鶏肉と野菜の焼きつくねでした。

つくねは児童から、あと4個食べたい!という声もあるくらい人気でした。

2023/5/29

ごはん

鶏肉と野菜の焼きつくね

コールスローサラダ

まいたけのみそ汁

0

鶏肉の竜田揚げ焼き

25日の主菜は鶏肉の竜田揚げ焼きでした。

スチコンで揚げ焼きにしたので、柔らかく仕上がりました。低学年の児童も食べやすかったようです。

2023/5/25

ごはん

鶏肉の竜田揚げ焼き

磯香和え

オクラのみそ汁

0

ひじきのマヨスパサラダ

24日の給食はひじきのマヨスパサラダでした。

よせなべ風汁は、鶏肉や野菜から出汁が出て、おいしく仕上がりました。

2023/5/24

ごはん

ひじきのマヨスパサラダ

よせなべ風汁

0

ガイヤーン

23日の主菜はガイヤーン(タイ風焼き鳥)でした。

ガイヤーンともやしのタイ風スープは、ナンプラーの代わりに、地元の調味料であるいしるを使ってたい風に仕上げました。

2023/5/23

ごはん

ガイヤーン(タイ風焼き鳥)

きゃべつのごま和え

もやしのタイ風スープ

0

マーボー豆腐

22日の給食はマーボー豆腐でした。

12kgもの豆腐を使っています。

トウバンジャンとコチュジャンを使って、食べやすいように甘めの味付けに仕上げています。

2023/5/22

ごはん

春雨サラダ

マーボー豆腐

0

深川飯

毎月19日は食育の日です。

今日の主菜は深川飯でした。

あさりやエビが苦手な子が何人かいましたが、みんながんばって食べていて、残菜はゼロでした。

飯田小の子どもたちは、苦手なものもがんばって最後まで食べるのが良いところだと思います。

苦手なものも少しずつでもたべることで、いつかおいしく食べられる日が来るといいなと思います。

2023/5/19

深川飯

甘エビかき揚げ

わかめときゅうりの酢の物

小松菜とわかめのすまし汁

0

珠洲産キャベツのコールスローサラダ

18日の給食はコッペパンでした。

副菜のコールスローサラダには、JAから仕入れた珠洲産のキャベツを使っています。

月に数回、JAから仕入れた珠洲産食材使用日があるので、地元の食材について知る機会になったらいいなと思っています。

コッペパンにウインナーとサラダをはさんでホットドッグのようにして食べている子もいて、食べ方に個性が出ていました。

2023/5/18

コッペパン

ウインナ―

コールスローサラダ

マカロニコンソメスープ

0

ちくわの天ぷら

17日の主菜はちくわの天ぷらでした。

ちくわはてんぷら粉をつけて揚げると、ちくわの味だけでおいしいおかずになります。

最近、1年生も給食に慣れてきて、時間内に食べ終われる子が増えてきています。

2023/5/17

ごはん

ちくわの天ぷら

ブロッコリーのおかか和え

もやしのみそ汁

0

鶏肉の香草焼き

今日の主菜は鶏肉の香草焼きでした。

鶏肉の香草焼きは、バジルとオリーブオイルで風味付けをしています。

春野菜のソテーはアスパラガスが入っています。カラフルな野菜がたくさん入り、春らしいきれいな色合いに仕上がりました。

おいしかった!ボードも2日間でたくさん書いてくれました。

 

2023/5/16

ごはん

鶏肉の香草焼き

春野菜のソテー

カニカマとレタスのスープ

0

豚肉の生姜焼き

今日の主菜は豚肉の生姜焼きでした。

いしるレモンサラダは能登の伝統的な調味料であるいしるとレモン果汁を合わせることでさっぱりと食べやすく仕上がりました。

2023/5/15

ごはん

豚肉の生姜焼き

いしるレモンサラダ

大根のコンソメスープ

0

カレーの日

12日の給食はカレーライスとフルーツポンチでした。

子どもたちは数日前から献立表を見て、この日の給食を楽しみにしている様子でした。

この日のカレーには能登産の大豆を入れました。

豆が苦手な子も、カレーに入っているといつもよりも食べやすかったと教えてくれました。

苦手なものも食べ方を工夫することで、少しずつおいしく食べられるようになるといいなと思います。

2023/5/12

カレーライス

フルーツポンチ

ふくしんづけ

0

五目うどん

11日の給食は五目うどんでした。

給食委員会で決めた5月の給食目標と前期の給食目標を、給食時間に紹介しました。

5月の給食目標は「できるだけしゃべらずはやくじゅんびをしよう」です。

最近給食の食べ始めが遅いので、早く準備してできるようにこの目標になりました。

みんなで協力して準備を進められたらいいなと思います。

 

前期の給食目標は「調理員さんに感謝の気持ちを伝えよう」になりました。

給食委員の子たちが月目標とは別に、当たり前にできるようになってほしいこととして前期目標を新たに作ってくれました。

さっそく、おいしかった!ボードが調理員さんへの感謝の気持ちでいっぱいになっていました。

2023/5/11

ごはん

五目うどん

カニカマと大根のサラダ

 

0

春巻き

9日の主菜は春巻きでした。

春巻きはじゃんけんになるほど子どもたちに人気でした。

今日の中華炒めには大豆ミートが入っています。

子どもたちには「気づかなかった!」と驚かれました。

2023/5/9

ごはん

春巻き

五目中華炒め

チンゲン菜の中華スープ

0

ホイコーロー

今日の主菜はホイコーローでした。

今日から1年生が給食当番に加わりました。

初めてでしたが、上級生に教わりながら上手に給食当番の仕事をできていました。

ホイコーローとソーダフロート風ゼリーが子どもたちに人気でした。

このような状況でも給食を実施できることに感謝していただきたいです。

2023/5/8

ごはん

ホイコーロー

とろみわかめスープ

ソーダフロート風ゼリー

0

魚の大豆あんかけ

今日の主菜は魚の大豆あんかけでした。

大豆は珠洲産のものを使っています。

あんには野菜がたっぷり入っています。

魚のあんかけにすることで、野菜もおいしく食べられました。

 

2023/5/2

ごはん

魚の大豆あんかけ

豚汁

0

子どもの日給食

今日は子どもの日給食でした。

デザートはかしわもちでした。

ししゃもは苦手な子が何人かいて、骨をきれいに残して食べている子もいました。

ししゃもは骨まで美味しく食べられて、カルシウムもとれるので、全部食べられるようになってほしいです。

かしわもちは子どもたちに人気で、おいしかった!ボードもかしわもちに関するコメントがたくさんありました。

2023/5/1

ごはん

ししゃもフライ

ブロッコリーとポテトの付合せ

きのこのすまし汁

かしわもち

0