理数科お知らせ

雷についての講義を受講しました

 11月16日(水)に、大阪大学大学院工学研究科の和田先生による特別講義を開催しました。和田先生の研究チームは、放射線や電波帯での雷観測の研究を行っており、本校を含む複数の高校の屋上に観測装置を設置し、観測を行っています。講義では、雷発生のメカニズムや先生のチームの研究紹介を聞き、雷についての知識を深めることができました。講義後には、数名の生徒が実際に屋上まで同行し、作業の様子をみせてもらい、解説を聞く機会もありました。 

石川県立大学生命科学研修に参加しました

 11月4日(金)に、石川県立大学を訪問し、DNAに関する実験実習を行いました。今年度も2グループに分かれての実習で、中谷内先生と髙原先生、そしてティーチングアシスタント(TA)の学生さんがついてくださいました。

 中谷内先生のグループでは、PCRや電気泳動についての講義を受け、DNAウイルスの希釈液を作成し、リアルタイムPCRで目的のDNA断片を増幅する実験を行いました。(実験1「リアルタイムPCR法によるウイルスの検出」) 

 髙原先生のグループでは、植物病理学についての講義を受け、いもち病抵抗性遺伝子をPCRで増幅する実験を行い、電気泳動で増幅産物を確認しました。(実験2「植物の病害抵抗性遺伝子のPCR検出」)

AI課題研究Ⅱ 校内中間発表会を開催しました

 11月3日(木・祝)に、本校の大会議室で上記の発表会を開催し、8つの研究班がそれぞれ研究の成果をパワーポイントで発表しました。

 生徒と教員の審査の結果、「熱電発電における電圧の安定性」(2班:池田さん、磯田さん、岡谷さん、平岡さん、村田さん)、「日本語の聞き取りにくさの解明」(3班:泉さん、大宮さん、岡田さん、德田さん、劉さん)「様々な刺激とモジホコリの成長速度との相関について」(5班:西島さん、西野さん、藤江さん、船坂さん、宮脇さん)、が本校の代表に選ばれ、石川県スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会で口頭発表を行いました。

 

いしかわ高校科学グランプリ 筆記競技第1位・第2位を受賞!

 10月23日(日)に開催され、本校からは4チームが参加した「いしかわ高校科学グランプリ」の総合成績が発表されました。本校理数科2年生で構成された、チーム「φ(ファイ)」(西山さん、坂爪さん、大塚さん、宮脇さん、池田さん、西島さん、道下さん)が筆記第1位を、チーム「21世紀枠」(泉さん、藤江さん、三輪さん、平野さん、北澤さん、磯田さん、平岡さん、池野さん)が筆記競技第2位を獲得しました。受賞した皆さん、おめでとうございます!

【お知らせ】石川県SSH生徒研究発表会を開催します

 12月13日(火)に石川県地場産業振興センターで上記の発表会を開催します。参加校は七尾高校、小松高校、金沢二水高校、金沢桜丘高校、そして本校の5校です。生徒達は口頭発表(代表班)とA0サイズの日本語ポスター発表を行い、これまで研究してきた課題研究の成果を披露します。一般の方々も参観できますので、この機会に是非ご参観ください。※書類の締切は11月30日となっておりますが、参観できます。希望される方は書類に記載の担当者へお問い合わせください。

日時:令和元年12月13日(火)13時~16時10分
場所:石川県地場産業振興センター(〒920-8203 石川県金沢市鞍月2丁目1番地)

※詳細は以下の要項をご覧ください。

(HP用)令和4年度 石川県SSH生徒研究発表会 実施要項.pdf

※申込書

県発表会 申込書.docx