カテゴリ:今日の河内小
環境整備作業(9.2.Sun)ありがとうございました!
大雨の週末で心配していましたが、今日日曜日は晴れて、秋を感じる涼しい朝になりました。朝7時前からたくさんの保護者・地域のみなさんと河内っ子たちが集まって、グランド・プール・校門周辺の除草作業をしていただきました。
幸いにも、昨日までの雨のおかげで地面は適度に柔らかく、草むしりはしやすい状況でした。8時過ぎまでみんなでせっせと草むしり。終わってごくろうさまの挨拶のあとは、冷たいジュースをいただきました。
おかげさまで、この夏の暑さで伸び放題だった雑草もすっきりきれいに片付きました。これで運動会に向けて、河内っ子たちも思う存分にグランドで練習ができます。
参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。運動会をぜひ参観にいらしてください。
日曜日のかわりに…草むしりをしてくれました
2学期スタートの日、5限の授業が終わってみんなが帰ったグランドで、野球部のみなさんが草むしり作業をしてくれています。
こんどの日曜日にはPTAの環境整備作業(草むしり)があります。ところが野球部は6年生が最後の大会なので、そのかわりに今日に草むしりをしますという申し出がありました。スポーツマンシップというべきでしょうか、その心がありがたくも嬉しいことですね。
小一時間、いっしょうけんめい草むしり作業をしてくれた野球部のみなさん(+飛び入り参加の友だち)ありがとうございました。
2学期がスタート!
元気な河内っ子の顔が学校に帰ってきました。今日から2学期のスタートです。
始業式では、次のような内容で、2学期もがんばろうと気持ちを高めました。
1.新任の先生の紹介 新ALTのクリス先生 養護の菅波先生
2.校長先生のお話 根っこから幹へ!力を伸ばそう!
3.生活のお話 9月めあて「自分から元気よくあいさつをしよう!」
4.運動会スローガンの発表 6年運動会実行委員さん5名
「さいごまで 全力つくせ 河内っ子!」
5.夏休みのプール開放で頑張った人の紹介(10回以上出席の河内っ子)
6.校歌斉唱(伴奏・5年北川さん)
このあとは、各教室で夏休みの振り返りをしたり、さっそく運動会に向けて動き出したり…河内っ子たちは初日から頑張っていました。おうちでもぜひ、今日の出来事を聞いたり、励ましたりしてあげてくださいね。
河内小ホームページもリニューアルして、河内っ子のがんばりをどんどん発信していきます。ご期待下さい!
へき振水泳交歓会・河内っ子大活躍!
真夏の暑さが戻ってきた今日、山麓4校合同の水泳大会「へき振水泳交歓会」が白嶺小学校の室内プールで開催されました。河内小学校からも5・6年生が水泳練習の成果を試すべく、朝からバスで出かけてきました。
開会式のあと、自由形・平・背泳・バタフライと、夏休み中もいっしょうけんめい練習してきた4校の子どもたちが力泳を見せてくれました。そして、記録ばかりでなく、河内小の選手たちはコールがかかると大きな声で返事をし、深々とおじぎをしていましたし、他校の選手の泳ぎに対しても声援や拍手をしっかり送って、スポーツマンシップに満ちた参加態度でした。さすが河内っ子たちと感じさせられました。自分のベストタイムを更新した人もたくさんいました。こちらもすばらしいことですね。
個々の選手の力泳もさることながら、最後の「150mフリーリレー」はひときわ声援の声も大きく、そのなかで河内のAチームの6人が8チーム中、1位と僅差の2位に入る活躍を見せてくれました。すごいですね。
河内っ子の選手のみなさん、本当によく頑張りましたね!!
扇おどりを体験しました(8月6日全校登校日)
8月6日の全校登校日では、3時間目に「おうぎおどり」の体験会をしました。
講師は、地域の扇おどりの保存会のみなさん(10名)が来てくださいました。
この踊りは、河内町の福岡地区に伝わっていたじょんがら踊りですが、しばらく途絶えていたものを三年前から河内の地区のみなさんによって復活させたものだそうです。
この日は全校40名が「男踊り」「女踊り」を選んで講師の方に習い、最後は全員で輪になって踊りました。低学年は保育園から習っているので扇を持ってくるくるとかわいらしく踊っていましたし、上学年も短時間で複雑なステップと仕草を覚えていました。さすがですね。
暑い中、親切に教えていただいた保存会の講師のみなさん、ありがとうございました。
この様子は8月7日の北國新聞朝刊にも掲載されていました。
新着
学校だより
・R7_4月かわちっこ01.pdf
給食だより
・04月給食だより.pdf
近隣の学校・施設
検索ボックス
ホームページのQRコードです
白山市立河内小学校
〒920-2301
石川県白山市河内町口直海
イ88番地
TEL.076-272-2516
FAX.076-272-2501
代表メール
kawachi-e☆hakusan-city.ed.jp
☆を@に書き換えて送信してください。
0
8
4
1
5
5
5
天気予報
お知らせ
R7 お子さんのことで悩んでいる方へ(pdf)(白山市教育委員会)
☆白山市自転車ヘルメット
購入助成について(交通安全)
案内ページ
助成申請書(ワード形式)
☆New! タイピング練習サイト→こちら
☆キーボー島アドベンチャー→こちら
☆NHKEテレ学年番組一覧→こちら
☆緊急時引き渡しカード 引き渡しカードR02版(配布用).xlsx
☆PTAスキーグッズ学用品交換掲示板