2019年2月の記事一覧
なかよし給食で6年生と楽しく!
6年生を送る会が2月20日(水)に迫ってきました。今は5年生を中心に、在校生が6年生達に感謝の気持ちを伝えようと、出し物や企画の準備にいっしょうけんめいです。
特に、5年生たち。これまで6年生たちがいっしょうけんめい学校をリードしてきてくれた姿をしっかり見てきた彼女たちが、いまその役割をしっかり受け継ごうとして、本当によくがんばってくれています。
今週水曜日(20日)の2・3限の6年生を送る会。皆様には、そんな5年生リーダーを始めとする在校生たちと、6年生たちの感謝の気持ちの交歓をぜひ見に来てくださるようお願いいたします。
今日の記事は、先週水曜日に行われた「なかよし給食・思い出バージョン」ということで、6年生との思い出を楽しく語り合いながら食べるたてわりの給食タイムをお伝えします。
運動会での赤白ABの4チームが、校内各所に分かれて楽しく会食しました。
5年生がホスト役をつとめて、食事の楽しい話題の「フリ」をしてくれました。
食事が終わって、記念撮影ができたチームもありました。いい笑顔!
こんどはみんなで楽しく遊ぼう!と、片付けをさっと済ませて体育館に駆けつけるチームも。
教室で楽しいゲームの企画もありです。
最後はそれぞれの場所で、5年生リーダーが振り返りと挨拶で活動を締めてくれました。
5年生たちの成長はすごいです。みんなをまとめよう、楽しんでもらおう、という気持ちがひしひしと感じられます。
そしてそれを支えているのは、これまで6年生達がこんな場面でどうしきってきてくれたか…という記憶です。
河内っ子の良き伝統が、また次に受け継がれようとしている瞬間を、今の河内小は過ごしているのかもしれません。
5年生たち、ありがとう!そして、自信を持って「送る会」を作ってくださいね!
みなさんには、それだけの力と経験があります。がんばれ~!!
河内小学校ホームページ・閲覧御礼!
いつも河内小学校のホームページを見てくださりありがとうございます。
本日はすこし毛色の変わった記事をお送りします。読んでいただけたら幸いです。
2018年の8月7日のホームページリニューアルより半年が過ぎました。
半年でこの「河内っ子Today!」の記事数は120を越えてきました。同時に、プリントで見ていただいている校長発行の「学校だより」も今年度は30号を越えました。アナログとデジタルの双方で、河内っ子のがんばりを広く発信しようと頑張っております。
ホームページに関しては、8月のリニューアル当時、一日のアクセスしてくださる方が20名前後でした。2学期の間にしだいにアクセス数が増え、2学期末に計算した平均アクセス数は34.1人/日となりました。
ずいぶんとたくさんの方に見ていただけるようになったと有り難く思っておりましたが、年明けの3学期になると、さらにまた急激にアクセス数が伸びました。
2月13日現在の3学期平均アクセス数は65.5人/日と、ほぼ2学期比で倍増に近い伸びとなっています。河内小の保護者世帯数は32世帯ですので、地域の方々や、遠くに住んでおられるご家族や親戚の方も御覧頂いているのかもしれないな、と担当者は毎日想像しております。
河内小学校の教職員一同として、たくさんの方々に河内っ子たちの活躍を見守っていただいていることをとても嬉しく、そして有り難く感謝しております。
学校だよりとホームページ、この両方のメディアで、河内っ子の毎日の頑張り・成長・元気な姿をこれからも見ていただけたらありがたいです。
☆ Discover 自分の良さやがんばりを発見し自覚していくこと
☆ Dream 自分がやりたいことを見つけること
☆ Design それを実現するための計画を考えること
☆ Destiny それを続け、また新たにやりたいことがつなげていくこと
河内小学校が大切にしている4つの”D”のサイクル(DDDDサイクル)です。
河内っ子のDDDDをどんどんこれからも発信していきます。
学校だよりやホームページをネタに、
お家でも一人ひとりの頑張りを認め励ましていただけたら幸いです。
今後とも河内小学校をどうぞよろしくお願いいたします。 m(__)m
第5回スキー授業
本日、第5回目のスキー授業でした。
1月11日から早くも4週が過ぎました。その間、河内っ子たちのスキーの腕前はぐんぐん伸びています。
ていねいに、わかりやすく、そして楽しくスキーを教えてくださるコーチの方々と、場所を提供してくださっているセイモアスキー場のみなさんのおかげです。本当にありがとうございます。
毎週、給食を終えてからバスに乗り込むまでの時間がどんどん短縮されていきます。
みんな早くゲレンデでスキーを習いたくて・・・身支度がどんどん早くなっているのです。(^o^)
わくわくしてバスから降りて、整列整列!
授業はじめの会。早く滑りたくてうずうず。でも挨拶はしっかりと。
コーチのみなさんも毎回の河内っ子の上達の様子を喜んでくださっています。
ありがたいことです。m(__)m
勇躍、メインゲレンデへゴー!
準備体操は念入りに。
慣れてきた頃に、ケガはしやすいものですから。
さっそくレッスン開始!
天気は上々です。
ただし、積雪はかなり少なめなので、アイスバーンもちらほらというゲレンデコンディション。
気をつけて滑らないといけませんね。
頂上へ!
いい景色を楽しみながら。
降り立った頂上の景色。きれいですね!
オレンジゼッケンチームは、スキー上手の河内っ子の中でも、さらに腕に覚えのある人達ばかり。
安全に気をつけて、思い切り滑ります。
冬の木立を前に。
急斜面を目の前に。転ばずに滑りきれるか!?
楽しい2時間弱のレッスンは、毎回あっという間に過ぎてしまいます。
来週が金曜午後のスキー授業の最終回。その次はいよいよ「記録会」となります。
コーチのみなさんのおかげで、1年生もスイスイとゲレンデを滑る楽しさを味わうことができるようになってきました。
上学年の上達は言わずもがな。
本当にありがとうございます。
来週もまた、よろしくお願いいたします。 m(_ _)m
薬物乱用防止教室でまなびました ~6年生・保健~
今日は6年生の保健の学習で、薬物を乱用することの体への影響・害について学習をするために、ゲストティーチャーをお招きして授業をしました。
来ていただいたのは、学校薬剤師の若林先生です。
6年生たちは、今日のめあて(朝の会で毎朝立てているそうです)でも、薬剤師さんのお話をしっかり聞いて学習しようと心構えをして6時間目を迎えました。
学校薬剤師の若林先生です。笑顔でわかりやすく、しかし陥ると本当に恐ろしい薬物乱用の影響について、いろいろな角度から講義をしていただきました。
写真は「つかみ」の「おくすりクイズ!」から。
笑顔で授業が始まりました。(^^)
クイズを考えながら、だんだん大切なポイントに近づいていきます。
反応ばっちりの6年生たちです。河内小学校をひっぱってきた明るさと前向きさが写真から伝わりますね!
こんな薬物に人生を壊される人たちが少なくない現実・・・
こんなに大きな影響があるなんて・・・知らなかった・・・
聞き入る6年生たちです。
始まりは軽い気持ち。
始まりは甘い言葉。
「どうやって、仲間からさそわれたときに、ことわりの言葉を言えるかな?」
もっとも乱用のきっかけの誘いになるのは、身近な仲間の誘い。それをどう上手に「断れる」かが、大きな人生の分かれ目です。
6年生たち、どうやって断りの言葉を言おうか、そのシミュレーション・ロールプレイにチャレンジしました。
「ええと・・・、ごめん! ぼく、これから〇〇◯◯◯を習いに行かんなんし、やめとくわ!」
「おお!そんなことわりかたがあるとは!! いいねぇ!!」
若林先生のわかりやすいお話とプレゼンテーションで、楽しく真剣に「薬物乱用」の恐ろしさ、それに陥らないための心の準備をすることができた6年生たちでした。みんなしっかり振り返りを発言したり、ワークシートに書き込むことができていました。
若林先生、お忙しい時間を割いて河内小に来ていただき、本当にありがとうございました。
とても良い学びをすることができて6年生達は喜んでいました。
今後ともよろしくお願いいたします。 m(__)m
圓八あんころの工場見学に行きました ~3年生・社会科~
まるで春のような日が続く河内です。
3年生の地域学習(社会科)では、たくさんの場所を見学させて体験を深めています。
今回は、地域の工業の学習として松任・成町の「圓八あんころ」の工場を見学させていただきました。
見学コースが作られていて、工場で働く方たちの様子をしっかり見学させていただくことができるようになっていました。
たくさんの餡が用意されています。
つきたてのおモチが!
清潔に気をつけて注意深く、そしてすばやくたくさんのあんころができる様子を見学することができました。
場所を変えて座学です。
社長さんから、あんころづくりについて詳しく教えていただきました。
3年生たち、一生懸命お話をメモします。
最後に、工場の設備を一部だけすが、体験させていただくチャンスをいただきました。
エアシャワー(?)でホコリを持ち込まないようにしたくをして・・・
みんな髪型が!!
圓八あんころの皆さん、貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。
大変良い学習ができました。
来年もまたぜひよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
新着
運動会を終えて、学びの秋がいよいよ本番のかわちっ子たちです。10月1日火曜日はさっそく3・4年生たちが、白山市の「ジオパーク遠足」プログラムを利用して、手取川上流の「ジオ」を実地学習してきました。
このプログラムでは、白山市のジオパーク推進室からゲストティーチャーのみなさんを派遣していただいての見学ができます。白山市等で活躍されていたバリバリの元理科専門の先生たちですが、今回は嬉しいことに河内小に2019年度まで勤めておられた津田道隆先生が講師のお一人としてついてくださいました。3・4年生たちとは残念ながらちょうど入れ違いのご退任のタイミングでしたが、懐かしい笑顔はお変わりありませんでした。
玄関前で出発式、「お願いします!」
バス移動して、山道を歩いていきます。
だんだんと深い森の中へ。
小さな沢をわたります。気を付けて!
そして「板尾不動滝」へ。
そして次のスポットに向かいます。
手取峡谷の「綿ヶ滝」なども巡ります。
御仏供スギの前にて。
弘法池にて。
夏は冷たく、冬暖かい湧き水を体験中~
無事、楽しいジオ学習を終えてお昼に学校に戻ってくることがで...
たくさんの皆様に見守られての運動会が昨日終わりました。6年生たちが呼びかけた「努力・全力・協力」というスローガンの下で、かわちっ子たちは全力を出し切って、見ているこちらが勇気と元気をもらいました。
結果はなんと赤白ともに276点の同点フィニッシュ、両組が優勝という前代未聞の結果でした。きっと天の「運動会の神様」がかわちっ子両組のがんばりを見て、勝ち負けをつけられなかったのでしょうね。
運動会の開催にあたって、PTA・保護者の皆様、地域や関係機関の皆様からは影に日向にご理解とご協力をいただきました。厚く御礼申し上げます。
以下、運動会写真集と題してお送りします。かわちっ子たち、笑顔でひたむきに、そして最後まであきらめずやり切る姿、ステキでしたよ!あなたたちは、河内の誇りそのものです。
...
運動会に向けて全力爆進中のかわちっ子たちですが、そんな中でも楽しく充実した「学び」も積み重ねられています。
理科室で学習する6年生たち、理科「水溶液の性質」の実験観察では、水溶液の「酸性」「中性」「アルカリ性」について学びます。それを調べるのがリトマス紙やBTB溶液だったりしますが、-みなさん覚えておられますか?ー 教頭先生の理科授業では、なんと指示薬としてブルーベリー(?!)が登場です。
おお、見事にブルーベリー水溶液の色が青紫から赤紫まで、きれいに変化していますね!
色変わり、試験管の中の不思議ですね。
かわちっ子のリーダーとしての任務を果たそうと頑張っている6年生たちですが、授業もしっかり取り組んでいますね。さすがです!
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
近隣の学校・施設
検索ボックス
ホームページのQRコードです
白山市立河内小学校
白山市立河内小学校
〒920-2301
石川県白山市河内町口直海
イ88番地
TEL.076-272-2516
FAX.076-272-2501
代表メール
kawachi-e☆hakusan-city.ed.jp
☆を@に書き換えて送信してください。
0
7
6
8
0
5
1
天気予報
お知らせ
☆白山市自転車ヘルメット
購入助成について(交通安全)
案内ページ
助成申請書(ワード形式)
☆New! タイピング練習サイト→こちら
☆キーボー島アドベンチャー→こちら
☆NHKEテレ学年番組一覧→こちら
☆緊急時引き渡しカード 引き渡しカードR02版(配布用).xlsx
☆PTAスキーグッズ学用品交換掲示板