ブログ

金明っ子ニュース

11/8(水)校内マラソン大会・第42回金明駅伝大会

青空の下で「校内マラソン大会を行いました。

開会式では、みんなの「頑張るぞー!」の声が響き渡りました。

げんきの時間の「金明マラソン」で毎日のように走っていますが、やはりのこの日は特別! 友だち、後輩・先輩やお家の方の声援を受け、いつも以上に真剣で力強い走りがたくさん見られました!!

「マラソン大会」では、1・2年生は1km、3~6年生は2kmを走りました。

 

また、同窓会の皆様のご協力で、子年から「金明駅伝大会」も復活しました。

以前とは実施方法を変更し、7地区のチーム対抗で 各学年の最も速い記録の合計タイムを競うことになりました。

(欠員・欠席等で記録がない学年については、その学年の記録の中央値を入れて計算しました。)

17日(金)の表彰式で結果が発表され、優勝した大畠・千崎チームの代表に 西出同窓会長から優勝旗と賞状が手渡されました。

優 勝  大畠・千崎チーム

準優勝  塩浜チーム

第3位  篠原新チーム

10月12日(木) 秋の校外学習(1~4年)

1年生と2年生は、柴山潟まで歩いて出かけました。道端でススキやアメリカセンダン草、エノコログサなどを見つけて遊んだり、用水でカメやカモを見つけたり、空がとっても高く風が涼しいことに気づいたり...と自然を感じながら往復6㎞以上をがんばって歩きました。

中山宇吉郎雪の科学館では、ダイヤモンドダストができる過程や過冷却水が一瞬で凍る実験に歓声をあげて驚いたり、氷のペンダントをつくったりしました。

湖畔公園では、2年生がリーダーとなってみんなで遊んだり、お弁当を食べたり、遊具で遊んだり...と仲よく楽しんでいました。

 

3年生と4年生は、バスで鶴来に行きました。獅子吼高原では獅子ワールド館の見学後、ゴンドラで山頂にのぼり、川や土地の様子を観察しました。みんなで鬼ごっこをしたり、そり遊びをしたり、お弁当を食べたり...楽しく過ごすことができました。

ふれあい昆虫館では、グループでの見学のあと、職員さんに特別授業をしていただきました。昆虫のからだのしくみなどを詳しく教えていただいたり、生きた昆虫に触れさせていただいたりして、学びが深まりました。

 

5年生と6年生は、10月25日に 金沢自主プランに出かける予定です。

10月10日(火) 千人謡(5・6年生)

今週末に開幕する いしかわ百万石文化祭2023(第8回国民文化祭、第23回全国障碍者芸術・文化祭)のプレイベントとして、市内の5・6年生約1000人が文化会館に集まり、能「羽衣」の謡を披露しました。

練習では、独特な言い回しや抑揚を覚えるのに苦労していましたが、本番ではしっかり練習の成果を発揮し、堂々と歌い上げることができました。

ワークショップ(解説・体験)や狂言「柿山伏」の鑑賞なども 貴重な体験でした。

9/30(土) 運動会 がんばりました!

「太陽の赤団! 輝け白団! 心を燃やして闘え! 金明魂」

青空の下、たくさんの声援を受けて みんなよくがんばりました。

 

ダンシング玉入れ(1・2年生 団競)

台風の目(3・4年生 団競)

決戦!金明ケ原2023(5・6年生 団競)

紅白応援合戦(全校)

花笠まつり(1・2・3年生 リズム)

WE ARE THE ONE ~想いを一つに~」(4・5・6年生 表現)

 

今年は猛暑が続き、熱中症対策のため なかなか思うように練習時間を確保することができませんでした。でも、日に日に 子ども達の目が真剣になり、声が大きくなり、動きがきびきびしてきました。

いよいよ本番! 開会式での子ども達の目は キラキラ輝いていました。やはり どの競技・応援・演技も 今日の本番が1番ステキでした! みんな本当に一生懸命で、そしてとっても楽しそうでした!! 

応援してくださった皆様、ありがとうございました。皆様の声援を受けて 子ども達はさらにパワーアップしていたようです。

この運動会の成功により、子ども達は大きな達成感と自信を持ったことでしょう。これをまた今後の活動や学習にいかしていってくれることと期待しています!!

 

朝早くからの準備、そして終了後の後片付けをお手伝いしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

9/30(土) 本日の運動会、実施します

本日は、予定通り8時30分から運動会を実施いたします。

 

4・5・6年生の皆さんは、準備がありますので 7時40分までに登校してください。

1・2・3年生の皆さんは、8時までに登校して教室で待ちましょう。

 

朝のうちは肌寒いようなので、必要なら長袖も持ってきてください。水筒も忘れずにお願いします。

 

保護者の皆様、応援よろしくお願いいたします。

お車でお越しの方は、学校の駐車場か金明地区会館の駐車場をご利用ください。道路に駐車することのないようお願いいたします。

 

遊具場周辺は、ハチの巣があるかもしれませんので、小さいお子様には、十分ご配慮ください。

9/28(木) もうすぐ運動会!

あさっての運動会に向けて、子ども達の気持ちは盛り上がってきています。

今日は、赤団・白団の応援を互いに披露しました。

1・2・3年生の「花笠まつり2023」も 4・5・6年の「WE ARE THE ONE ~思いを一つに~」も仕上がりつつあります。

本番が楽しみです。

9/25(月) 千人謡の練習(5・6年生)

10月10日(火)、市内の小学校5・6年生が加賀市文化ホールに集い、「千人謡」を披露します。今日はその2回目のお稽古があり、金沢能楽会の先生から直接ご指導いただきました。

当日は、保護者・一般の皆様もご覧いただけます。(先着300名)

9/14(木) 運動会 応援練習

9月30日(土)の運動会に向けての準備や練習が始まっています。

今日は、はじめて全校児童が赤団・白団に分かれて集まり、応援の練習をしました。

4・5・6年生の応援団リーダーを中心に、声出しをしたり動きの確認をしたりしましたが、なかなか難しそうです。ここから本番までにどのように仕上がっていくのか...楽しみです!

9/13(水) 梨畑・選果場見学(3年生)

3年生は、1学期から 総合的な学習の時間に「金明の梨づくり」の学習をしています。今回は、小塩辻町の梨畑を訪れ、おいしい梨づくりの工夫や苦労を教えていただき、収穫まで体験させていただいて大喜び! 

その後、JA加賀選果場に移動し、梨の選別・出荷の様子を見学したりお話をお聞きしたりしました。

現場で、地域の名人さん達から直接お話を聞くことができ、とても充実した学びとなりました。この後、さらに詳しく調べながらまとめていきます。

9/13(水) 橋立漁港見学(5年生)

5年生が社会の「水産業のさかんな地域」の学習で、橋立漁港を見学しました。

石川県漁業協同組合 加賀支所の職員さん達から みんなの疑問・質問に答えていただいたり、港や製氷室を案内していただいたりしました。滅多に見ることのできない施設や設備にも興味津々! 潮の香りを感じながら、消費者に新鮮でおいしい魚を届ける「ヒミツ」をたくさん教えていただきました。みんなの今後の学習への意欲もぐんと高まりました!!

9/12(火) お気に入り本の紹介(1年生)

1年生は、国語の時間に「大好きなお話を6年生に紹介しよう」のめあてで、学習を進めてきました。お気に入りの本の「ここが好き!」を伝えるために、登場人物の行動や会話に着目しながら どのように伝えたらいいかを考えてきました。

いよいよ6年生を招いての本番...少し緊張しながらも一生懸命読み聞かせをしたり好きな理由をお話したりする姿に、6年生も笑顔で一生懸命聞いてくれました。

9/5(火) 運動場をきれいにしていただきました

夏休み前から運動場の草が伸び放題になっていて とても気になっていたのですが...

今朝、「金明地区老人クラブ連合会」の皆様が大勢集まって除草してくださいました。1時間ほどの作業で、運動場が見違えるほどきれいになり、子ども達も「運動場、すんげぇきれいになった!!」と驚き、喜んでいました。

朝早くから、そしてまだまだ暑い中、皆様 本当にありがとうございました。9月30日の運動会に向けての練習にも気持ちよく取り組めそうです。

8/31(木) 2学期スタート

41日の長い夏休みの間 静かだった校舎に、子ども達の元気な声がもどってきました。

今日から2学期がスタートしました! 

 

2学期からお世話になる新しい先生方の紹介、水泳記録会の表彰、そして始業式がありました。その後 各教室にもどって、宿題を提出したり 夏休みの作品を紹介し合ったり作品展の準備をしたり、新しいドリルを受け取ったり、席がえをしたり...となかなか忙しそうでした。

休み時間には、あちこちで 肩を寄せ合って夏休みの楽しかった思い出を話す姿や みんなで楽しそうに遊ぶ姿がたくさん見られました。また明日からが楽しみです。

2学期も、いろんなことにどんどんチャレンジして頑張ってくれることと期待しています!!

 

8/8(火) 平和集会

今日は全校登校日でした。

6年生が「平和集会」を開き、全校児童が参加しました。

 

 

6年生が 「平和」に関する4つのテーマに分かれ、それぞれが調べたり考えたりしたことを発表してくれました。

 ①太平洋戦争について

 ➁日本国憲法について

 ③平等や差別について

 ④争いごとのない世界

 

6年生の「平和」へのメッセージが込められた発表を、後輩たちも静かに一生懸命きていました。それぞれに感じるところ、思うところ、考えるところがあったようです。

「平和」とは、「地球上に住むすべての人たちが 一人ひとりが大切にされ 安心して笑顔で暮らせること」(発表より)

未来をつくる子ども達が、身の回りの「平和」について考え それらを積み重ねる中で「大きな平和」に育てていってくれることを願っています。

9日・15日も 戦争や平和に関する映像をみたり話を聞いたりする機会がたくさんあると思います。ぜひご家族でも「平和」についてじっくり話し合ってみてください。

7/20(木) 1学期終業式

今日は、1学期最後の日です。「終業式」がありました。

4月から「がんばったこと」を振り返り、うまくいった(できた)のはどうしてか? うまくいかなかった(まだ結果につながっていない)のはどうしてか?・・・をしっかり考えることが大切だということを確認し、それをまた夏休みの「がんばること」につなげようという話をしました。

 

そのあと、生徒指導の先生と夏休みを元気に安全にすごすための約束を確かめ、保健の先生から規則正しい生活を送るための頭(心)のスイッチ・からだのスイッチについてのお話を聞きました。

終業式後、運動会の団決めをしました。これまでもふれあいタイムなどでたて割り活動をしてきましたが、運動会も同じたて割り班で、赤団・白団に分かれて活動します。今日は、それぞれの団の色が決まり、9月30日の運動会に向けて団活動が始動しました!

教室で、担任の先生と夏休み中の生活や学習について確認している姿、机やロッカーを丁寧に掃除する姿からも、みんなのうきうきしている様子がうかがえました。

41日もある長い長い夏休みがいよいよスタートします! 元気にいろんなことにチャレンジして、2学期には心もからだもひとまわり大きく成長したみんなに会えるのを楽しみにしています。

 

7/11・12 緑の生活体験学習(5・6年生)

7月11日(火)・12日(水)と、5・6年生が 福井県立芦原青年の家で「緑の生活体験学習」をしました。

学習のめあて

「協力しあって 安全に! 合宿を楽しもう! ~自然とふれあい、仲を深める2日間~」

 

【1日め】

カヌーチャレンジ(北潟湖で)

ニュースポーツ

野外炊さん(カレーづくり)

キャンプファイヤー

 

【2日め】

 ウォークラリー

レザークラフト(キーホルダーづくり)

 

学校はできない貴重な体験をとおして、たくさんの学びがありました。自然に囲まれた環境で、また雨や暑さの中、互いを気遣ったり助け合ったり、自分でしっかり考えたりみんなで工夫したり...今回の学びを、これからの学習や活動にもいかしていってくれることと期待しています!

 

7/7(金) 七夕

全校のみんなが短冊に願い事を書き、地域からいただいた「金明竹」にかざりました。(※金明竹は天然記念物です!)

「クロールで25メートル泳げるようになりたいです」「サッカーのプロ選手になれますように」「足が速くなりますように」「漢字テストで100点がとれますように」「家族みんなが元気ですごせますように」・・・

みんなの願いが叶うといいですね!

給食も「七夕献立」でした。(ちらし寿司、星のコロッケ、七夕汁、七夕ゼリー)

7/5(水) ふれあいタイム

たて割り(1~6年)の4グループに分かれて「ふれあいタイム」をしました。6年生が中心になり、自己紹介をしてから いろいろな遊びで親交を深めました。

今後も、いろいろな場面で たて割りの取り組みを計画しています。

6/30(金) 千人謡(せんにんうたい)の練習(5・6年生)

今年の秋に石川県で第38回国民文化祭が開催されるのですが、そのプレイベントで、加賀市の5・6年生が一堂に集まり 「千人謡」を披露します。そのための練習が始まり、27日(火)には、片山津小学校に4校の5・6年生が集合し、金沢能楽会の先生から 伝統芸能である「能」の説明をしていただき、「羽衣」の謡を教わりました。

そして、今日は錦城能楽会から先生をお招きして、学校で謡の練習をしました。少しずつ区切りながら丁寧に練習を重ね、最後には先生から「とても上達したね」と褒めていただけました。

 次の練習が楽しみです。

 

 

 

6月 プールに入りました

6月12日(月)にプール開きをしました。

先週から今日までに 全学年が1~2回プールを楽しみました。

15日(木) まずは、プール掃除をしてくれた5・6年生...

16日(金) 3・4年生も 今年初の学校プールでの水泳を楽しみました。

19日(月) 今日は、2・5年生1・6年生のペア学年で いっしょに楽しみました。5年生・6年生が、それぞれ お兄さん・お姉さんとして やさしく世話したり教えたりしてくれる姿がたくさん見られて微笑ましかったです。1年生・2年生も 安心して大きなプールに入ることができていました。

2・5年生(2限め)

1・6年生(3限め)

6/16(金) 全校集会

16日(金)に全校集会がありました。

表彰披露では、6月の連合運動会で目標記録を突破した6年生達に記録賞が、金明マラソンで東京到着を達成した子に 賞状とメダルが手渡されました。

また環境・体育委員会から、今月の生活目標「きれいな学校にしよう」について、寸劇やクイズなどでの呼びかけがありました。みんなの意識も高まっていたようです。

6/14(水) スポーツテスト

1・2限目に、全校で「スポーツテスト(新体力テスト)を実施し、体力や運動能力を測定しました。テスト項目は8つです。(*は、体育の時間に実施します。1・2年生は、50m走と立ち幅跳びを測定しました。)

*握力

・上体起こし

・長座体前屈

・反復横跳び

*20mシャトルラン(往復持久走)

・50m走

・立ち幅跳び

・ソフトボール投げ

よりよい記録を出そうと、一生懸命チャレンジていました。

 

6/9(金) ブロッコリー畑見学(3年生)

3年生は、社会科で「のうかのくらし」の学習をしています。

金曜日に 地元農家のKさん(3年Kさんのお父さん)のブロッコリー畑を見学し、お仕事について教えていただきました。

 

ブロッコリーを育てるときに気を付けていること、おいしいブロッコリーをつくるための工夫、北陸三県では加賀市の生産量が一番多いこと、・・・等 たくさん教えていただきました。

また、帰りには採れたてのブロッコリーをお土産にいただきました!

ありがとございました。

6/2(金) 自由参観日

今日は自由参観日でした。2限めと3限めの授業を公開し、「げんきの時間」の大なわ「8の字とび」チャレンジの様子もご覧いただきました。(今日は朝から雨だったので、「金明マラソン」はできませんでした。)

ご来校いただいたご家族の皆様、ありがとうございました。どのクラスもいつも以上に張り切っていて、たくさんの子が手をあげたり大きな声が響いたりしていました。

5/31(水) プール掃除

6月12日(月)のプール開きに向けて、高学年がプールや周辺を掃除をしてくれました。

まず、19日(金)に 4年生がプール周辺の草むしりや溝の泥上げをしてくれました。湿った土からミミズがたくさん出てきてキャーキャー大声が響いていましたが、暑い中、顔を真っ赤にしながら頑張ってくれました。

そして、今日は 5・6年生がプールを掃除してくれました。水を抜いたプールの底にたまっていた枯葉や泥からは悪臭がしていましたが、文句も言わず一生懸命デッキブラシで床をこすったり、バケツリレーで泥や水を運んだり、亀の子たわしで壁を磨いたり・・・本当によく頑張ってくれました。

おかげで、きれいになりました。ありがとう!! 体育の時間にプールに入るのが楽しみです!

5/30(火) 自転車教室(3年生)

3年生の「自転車教室」がありました。大聖寺警察署や市危機対策課の皆さんに、自転車の正しい乗り方(点検・禁止事項)と安全な通行(通行区分、走行上の注意、交差点の通行方法等)についてご指導いただきました。

☆自転車に乗る前に確認「ぶたはしゃべる」 「ぶ」ブレーキは効くか・「た」タイヤの空気は大丈夫か・「は」ハンドルはしっかり動くか・「しゃ」車体は曲がっていない・「べる」ベルは鳴るか ☆自転車の左側から乗り降りする ☆発進するときは、右・左・後ろを確認する ☆降りる前にも確認する

万が一事故にあったり転んだりしたときのために・・・ヘルメットをかぶりましょう!

みんなで これからも学んだことをしっかり守ろうとを約束しました。

 

5/30(火) 田植え体験(5年生)

今年も、JA加賀の「米づくり体験農園設置事業」で 5年生が米づくりを体験します。

今日は、地域の先生にご指導いただきながら「枠回し」と「田植え」にチャレンジしました。

ほとんどの子が裸足で田んぼに入るのは初めてで、「オタマジャクシ泳いどる~」「指の間で泥がにゅるにゅるしとる!」と大騒ぎしていましたが、泥んこになりながら楽しそうに苗を植えていました。

今後は稲の育つ様子を観察し、秋には稲刈りも体験させていただく予定です。

5/25・26 「町の先生」に教えていただきました

この春から本校も「コミュニティ・スクール」となり、これまで以上に地域の「ひと・もの・こと」の教育力を生かして教育活動の充実を図る取り組みを始めています。

さっそく、地域の「町の先生(名人さん)」から直接教えていただく学習として、25日(木)に4年生が「ホタル」の生態や特徴などについて詳しく教えていただきました。間もなく学校の周辺でもホタルが飛び交う季節なので、みんな興味深々でお話を聞いていました。

26日(金)には3年生が篠原町の金明竹林と実盛塚を訪れ、天然記念物である金明竹の特徴や 源平の争乱の中で劇的な最期を遂げた斎藤実盛についてのお話をしていただきました。

今後も、いろいろな「町の先生」に教えていただく学習・活動を計画をしています。地域について学ぶ中で「ふるさとを愛する心」がより育まれていくことを期待しています。

5/23(火) 連合運動会(6年生)

市内17の全小学校の6年生477名が加賀市陸上競技場に集まって「連合運動会」が開催されました。

全員が「100m走」に出場し、目標記録突破を目指して力走しました。男子は4名が16秒0、女子は2名が16秒5をクリアしました。「400mリレー」も上手にバトンをつないで好タイムでした!

5/19(金) ツバメ調査(5・6年生)

今年も5・6年生が「ツバメ調査」をしました。各地区をグループで回っていると、「ここにツバメの巣あるから見ていきね」と何人もの方が声をかけてくださったそうです。ありがとうございました。玄関や軒先、納屋の中などにある巣や元気に飛んでいるツバメをたくさん見つけることができました。

5/17(水) 連合運動会壮行会

5月23日(火)に加賀市内全小学校の6年生が参加する「連合運動会」があります。本校の6年生15人も参加します。

そこで、6年生の健闘を祈って、全校で「壮行会」を行いました。

5年生が4月から準備をはじめ、応援旗づくり、1~4年生の練習もリードしてきました。今日の本番では、講堂いっぱいにみんなの大きくて元気な声が響きわたり、「がんばってね!」の思いは6年生にしっかり届いていました。6年生からも、それぞれのめあての発表と「がんばってきます!」の力強い宣言がありました。後輩たちから受け取った応援パワーも加わり、きっとみんなが思い切り力を発揮してくれることと期待しています。

心のこもった、あったかくてステキな壮行会でした。

3/17(金) 卒業式

3月17日(金)に「第65回卒業証書授与式」がありました。

校長から6年間の学びの証である卒業証書を堂々と受け取った卒業生達は、立派に巣立っていきました。

新しい世界でも、たくさんドキドキし たくさん驚き たくさん「大好き」と思えることを見つけてください! 今後の活躍を みんなで応援しています!!

 

3/10(金) 感謝の会・引き継ぎ式

<感謝の会>

毎朝、学校前の横断歩道横に立ち 子ども達を見守ってくださっているボランティアのFさんに 感謝の気持ちを伝える会がありました。

代表の6年生が、手紙を読み「暑い日も寒い日も、雨の日も雪の日も、毎朝あたたかくぼくたちを見守ってくださりありがとうございます」と感謝の気持ちと 「進学・進級しても 元気なあいさつを続けていきます」の思いを伝えました。

 

<引き継ぎ式>

 来週卒業する6年生から在校生に、大切な宝物を引き継ぎました。

〇校旗(学校標旗)

〇運動会団旗

〇金明マラソン

毎年先輩から代々引き継がれてきた宝物です。これからも「金明っ子」らしく活動して、しっかりリレーできるように頑張ります。


 

「おもいで校歌」放送日時

3月1日(水)に 加賀ケーブルテレビが 4・5・6年生が校歌を歌う姿を収録する様子をお伝えしましたが、放送日時が決まりましたのでお知らせします。

「おもいで校歌」(加賀市の小学校8校)

3月11日(土) 22:00 23:00

3月12日(日) 10:00 11:00 16:00 17:00 22:00 23:00

3月13日(月) 10:00 11:00 16:00 17:00

収録当日はインフルエンザ等体調不良による欠席者が複数いましたので、マスクをつけて臨みました。

3/1(水) 校歌収録(4・5・6年生)

加賀ケーブルテレビが、小学校の校歌の特集番組を放送しています。そこで、今日 本校でも収録がありました。

4・5・6年生が講堂で校歌を歌う姿を撮影しました。カメラを意識してかなり緊張していたようで、撮影終了の合図と同時に みんなヘナヘナ~っとその場にしゃがみこんでしまうほどでしたが、歌声はきれいに響いていました。

番組は、3月11日(土)~13日(月)に放映されます。時間等詳しいことは、またあらためてお知らせします。

 

2/22(水) 6年生を送る会

「6年生を送る会」がありました。各学年の発表に込められた「ありがとう」「中学校でもがんばってね」の思いは、しっかり6年生に届いていたようです。金明小らしい"あたたかい″会でした。

 

3年生 「犯人はだれだ!?」

1年生 「こたえてください!」

4年生 「6年生のこと知ってる?」

2年生 「わたしはだあれ? 6年生クイズ」

5年生 「ミニ笑点」

6年生 「金明エクスペリンス」

4・5年生 「ありがとう」

5年生が活躍しました。(企画・準備・運営) ありがとう。

6年生の卒業まで残り少なくなりましたが、それまでの日々を大切にしてほしいと思います。

1~5年生も、6年生との時間を大切に・・・

 

子ども達がタブレットを持ち帰りましたら、クラスルーム「金明小みんな」で動画をご覧いただけます。

2/7(火) 片野鴨池・鴨池観察館見学(5年生)

5年生が、片野鴨池と鴨池観察館を訪れました。

片野鴨池は、数千羽のガン・カモ類が越冬する国内有数の水鳥飛来地です。また、国指定天然記念物のマガンやヒシクイ、絶滅危惧種であるトモエガモなど貴重な鳥も観察することができます。

観察館では、職員の方から飛来する水鳥の特徴や見分け方などを教えていただいたり 伝統猟法である「坂網漁」について説明していただいたりしました。その後、みんなで鴨池の水鳥の観察をしました。

「これからは、金明の近くにいるカモなども観察してみたいです」と感想を話していました。

2/1(水) 加賀市消防本部見学(3年生)

3年生が、社会科「火事からくらしを守る」の学習で、加賀市消防本部を見学しました。

通信指令室では、実際に119番通報を受信して通報者とやり取りをする体験をしたり 指令システムを使って各分署に出動指令を出す仕組みを教わったりしました。

救急車やいろいろな消防自動車の中や 消火や救助に必要な道具を見せていただきました。酸素ボンベを背負ってみた子は「こんな思いものを背中に乗せて ひとを助けるなんてすごい!」と驚いていました。また、消防士さんの服装の違い、素早く出動するための工夫、日々の訓練・・・など たくさんのことを教えていただきました。

消防署の皆さんの努力や工夫によって私たちの暮らしが守られていることを再確認するとともに、私たち一人ひとりが火事や事故が起こらないように日頃から気をつけたいと思いました。

 

 

1/31(火) 4年学年行事

4年生の〈育〉学年行事がありました。サイエンスヒルズこまつの貝田先生による「サイエンスマジックショー」を親子で楽しみました。

紙が燃えたと思ったら手元で消えたり、ペットボトルを振ると中のお茶の色が一瞬で変わったり・・・

たくさんの不思議で楽しいマジックに、みんな夢中になっていました。マジックのタネ明かしにも興味津々! この中から、未来のサイエンスマジシャンが誕生するかも? 

親子で楽しい時間を過ごすことができました。貝田先生、ありがとうございました。

 

 

1/27(金) 5年学年行事

5年生が、〈育〉学年行事で「加賀郷土かるた」大会を行いました。

子ども達と保護者の皆さんが 5つのグループに分かれて熱戦を繰り広げました。

子どもはもちろん、大人も真剣勝負! 3回戦って、とった札の枚数を競いました。

優勝は51枚! 5年生のTさんでした。

親子で楽しい時間を過ごすことができました。

1/26(木) 寒波にも負けず・・・

きのうは「10年に1度の大寒波」で休校でした。

今朝も非常に気温が低くて心配しましたが、子ども達は元気に登校してきました。

寒波にも負けず がんばっています!!

 6年生 「雪上大運動会!」(体育)

5年生 「食品ロスをなくそう」(総合・食育授業)

3年生 「能楽教室」 発表会(参観日)に向けてリハーサル

1年生 「はことはこをくっつけて」(図工・工作)

 

1/20(金) プログラミング学習(4・5・6年生)

加賀市では、全小学校の4年生以上でプログラミングを学習しています。

今日は、インストラクターさんに教わりながらそれぞれの課題に一生懸命取り組んでいました。

・4年生:アワーオブコードを使って、プログラミングがどのようなものかを学びました。

・5年生:スクラッチで物語をつくりました。

・6年生:マイクロビットを使って、いろいろな指示を出す練習をしました。

活動を楽しみながら、プログラミング的思考を身に付けていきます。

 

4年生は「ふるさとモット学び塾 ~ふるさと発見出前講座~」もありました。九谷焼の作家さんから、九谷焼の歴史や制作工程、色彩等について詳しく説明していただき、学びを深めることができました。

 

1/17(火) 雪の科学館見学(6年生)

6年生が「中谷宇吉郎 雪の科学館」を見学しました。

ダイヤモンドダストと過冷却水の実験等の実演に、みんな興味深々でした。

氷のペンダントをつくりました。

 

 「雪は天から送られた手紙である」

地元の大先輩の 真摯に学び続けた生涯とすばらしい功績を知りました。これからは空から舞い降りてくる雪を見る目が少し変わってくるかもしれませんね。

 

1/13(金) 九谷焼窯跡展示館見学(4年生)

4年生が、「加賀市の伝統」の学習で、九谷焼窯跡展示館に行ってきました。

展示館には、「九谷焼」を再興した吉田屋伝右衛門が築いた登り窯の窯跡(国指定史跡)や陶房が保存展示されています。

 今日は、職人さんが轆轤(轆轤)を使って成形するところや お皿に上絵付けするところを見せていただきました。

古くから継承されてきた素晴らしい技術に驚いたり 再興九谷にかけた先人の深い思いを知ったりして、これからの学習への意欲を高めていたようです。

1/10(火) 3学期始業式・書き初め

1月10日、3学期スタートです。

新年の、そしてまとめの3学期の目標をしっかりもって「さぁ、がんばるぞ!」という気持ちが伝わってきます。

 

始業式では、「ウサギのように、前向きに(目標に向かって)大きくジャンプしよう」というお話をしました。

そのあと、書き初めをしました。みんな真剣に取り組んでいました。

 

12/21(水) 地区仲良し会

もうすぐ始まる冬休みを前に、地区ごとに集まって「地区仲良し会」をしました。

2学期の登下校や放課後の過ごし方の反省、交通安全の確認、危険個所・危険な遊びの確認等をしてから 集団下校しました。

冬休み中も、安全には十分気をつけて 元気に過ごしてくれることを願っています。

12/16(金) 地球7周達成!

「最後まで根気強く努力する子」心身ともに元気でたくましい子の育成を目指して 昭和45年4月にスタートした「金明マラソン」

今年も金明っ子は毎日元気に走り続けてきました。(2~3㎞) 夏は暑い日が続き、熱中症対策で走れない日が何日もありましたが、秋からまたがんばり、12月に「地球7周」を達成しました!

そこで、今日はみんなで「地球7周達成セレモニー」を開いてお祝いし、オレンジジュースで乾杯しました!!

 今年も無事にがんばれました。マラソンコースに向かって みんなで礼。

6年生のあいさつ

オレンジジュースで「かんぱ~いっ!」

さぁ、次は 目指せ 地球8周! 月到着4回目!!

・各自「東京到着」(584.3㎞)をめざす

・東京到着者✕69人で「地球1周達成」(40,075㎞)

・地球9周+41人で「月到着」(384,000㎞)※現在までに 月到着3回達成

12/15(木) 能楽教室①(3年生)

3年生の「能楽教室」がありました。

錦城能楽会の皆さんにご指導いただきます。

4回(1~2時間)のお稽古後、2月には発表会を開く予定です。

今日はその初日でした。

初めに、みんなで「老松」の謡を練習しました。

難しい言葉や独特な抑揚も楽しみながらがんばっていました。

そのあと、太鼓・小鼓・大鼓・笛・シテをそれぞれ体験させていただきました。

みんな真剣! 1月からのお稽古がまた楽しみです。

11/9(水) JA選果場・ブロッコリー畑見学(3年生)

3年生が 社会科の「農家の仕事」の学習で、選果場(JA加賀野菜集出荷貯蔵施設)とブロッコリー畑の見学に行ってきました。

今が旬のブロッコリー。今日は選果作業が午前中で終了してしまったので 実際の作業の様子は見学できませんでしたが、機械を動かしてブロッコリーが流れていくところや氷詰めにするところを見せていただき、「うわ~っ」と驚きの声があがっていました。また、品質や大きさによって選別されること、多いときは1日に60000個も出荷されること…等 詳しく説明していただいたり質問に丁寧に答えていただいたりして、たくさんの学びがありました。ブロッコリー畑にも立ち寄り、農家の皆さんの苦労や工夫(病気対策等)も教えていただきました。

 

11/6(日) 学習発表会

日頃の学習の成果を おうちの方やみんなに向けて発表する「学習発表会」がありました。

授業で学んだこと・調べたことを劇やクイズにしたり、それぞれが調べたことをまとめて発表したりしました。

 

4年生 「広げよう! ふれあいの輪」&♪いつだって♪

 

1年生 「サラダでげんき」&歌

 

3年生 「実盛物語(ときどきCM)」

 

 

5年生 「身近な環境問題について調べよう」

 

2年生 「どうぶつクイズ」

 

6年生 「諸行無常 ~元寇物語~」

 どの発表にも学習の成果がしっかり表れているとともに、みんなの一生懸命伝えようとする気持ちが伝わってきました。