今日の松波中
新チーム始動!
今シーズンの野球部は、松波中・小木中・宝立中・三崎中4校の合同チームで戦います。本日、柳田球場で、合同チーム初めての対外試合(練習試合)をしました。感染症対策を施しての試合となりましたが、初めて試合に出た1年生も含め、4校全員の選手がグラウンドに立ちました。
3年生補充学習の様子
夏休み中の学習も最終日となりました。3年生は以前と比べて、頭をあげて話をする人の表情を見て聴く時間が増えています。貪欲に学ぼうとする姿勢がいいですね。半年後の高校入試に成果として現れるよう2学期への指導につなげていきます。
小中合同学校保健委員会 8/25
松波小学校で表記委員会が開催されました。
今回のテーマは「歯と口の健康について」です。学校医の枡谷先生、学校歯科医の草山先生をお招きし、小中PTA役員の皆さんと、虫歯・歯肉炎予防のための方策と治療率向上への方策について話し合いました。
草山先生からは、入試の虫歯は治療しなくても問題ないといった、ありがちな間違いについてご指摘をいただき、継続的な歯科保健教育の必要せいについて考えました。
能登町子ども議会 8/23
23日火曜日、能登町役場議場で「能登町子ども議会」が開かれました。松波中からは、小原千佳議員と山本煌大議員が質問に立ちました。
小原議員:子育てのしやすい町づくり、子育て特区の開設について
山本議員:能登町の「しごと」とその助成やや施策について
以下の予定で「のとほっとらいん」で子ども議会の様子が放映されます。ぜひご覧ください。
放送予定 それぞれ18時30分、20時30分、22時30分25時40分、翌6時30分、翌10時、翌12時30分から
ダイジェスト版 8月26日~27日
質問の様子 9月2日~13日にかけて
松波中関係:小原議員:9月5日~9月6日
山本議員:9月9日~9月10日
2学期への助走期間
夏休みも残り10日間です。2学期をスムーズにスタートできるように今週は助走期間になります。3年生の補習学習も後半戦に入りました。おうちの都合などで全員そろっていませんが、1・2年生の部活動も、9月の新人戦に向け課題を一つずつクリアするメニューに取り組んでいました。
R6学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
中間評価(8月).pdf
保護者の皆様へ
学校だより
1月松中だより.pdf
12月松中だより.pdf
11月松中だより.pdf
10月松中だより.pdf
9月 松中だより.pdf
7月 松中だより.pdf
6月 松中だより.pdf
5月 松中だより.pdf
4月 松中だより.pdf
夏休みのしおり
給食だより・献立表
3月給食だより.pdf
2月給食だより.pdf
1月給食だより.pdf
12月給食だより.pdf
11月給食だより.pdf
10月給食だより.pdf
9月給食だより.pdf
7月給食だより.pdf
6月給食だより.pdf
0527 給食だより兼献立表.pdf
0520 給食だより兼献立表.pdf
0513 給食だより兼献立表.pdf
0501 給食だより兼献立表.pdf
0422 給食だより兼献立表.pdf
0408 給食だより兼献立表.pdf
0415 給食だより兼献立表.pdf
保健だより
3月保健だより.pdf
2月保健だより.pdf
1月保健だより.pdf
保健だより 冬休み号.pdf
12月保健だより.pdf
11月保健だより.pdf
10月保健だより.pdf
9月保健だより.pdf
保健だより 夏休み号.pdf
7月保健だより.pdf
6月保健だより.pdf
5月保健だより.pdf
4月保健だより.pdf
R5学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
最終評価(2月).pdf
中間評価(8月).pdf
学校だより
R5松中だより.pdf
給食だより・献立表
R5給食だより.pdf
保健だより
R5保健だより.pdf
【登下校時の自家用車による生徒送迎について】
生徒の安全確保のため、校舎敷地内への乗り入れはご遠慮ください。
車から降りた後、横断歩道を渡ってください。朝夕は交通量が多く、車道を横断することは大変危険です。
文部科学省 子どものSOS相談窓口(文部科学省HP)
パープルサポートいしかわ(いしかわ性暴力被害者支援センター)