ブログ

給食日記

能登牛給食!!

2月9日の給食

ごはん すき焼き風煮 きゅうりとわかめの酢の物 牛乳

今日は能登牧場さんからいただいた、能登牛をつかって「能登牛のすき焼き風煮」を作りました

肉の脂が甘く、とてもおいしい一皿になりました!

子ども達もまちにまった能登牛を楽しそうに食べてくれましたニヒヒ

生活習慣病予防月間~減塩メニュー②~

2月7日の給食

カレーピラフ 花野菜サラダ コンソメスープ 牛乳

2月は生活習慣病予防月間です。給食で減塩のテクニックを使った減塩メニューを紹介します。今日の減塩メニューはカレーピラフです。カレー粉など香辛料を使うことで、香辛料の香りや辛味によって、少ない塩の量でも満足して頂くことができます。

 

本日一部給食献立を変更しました。

 

1年生考案給食パート2

2月6日の給食

ごはん さばのみそ煮 ゆかり和え かきたま汁 牛乳

 1月の休校の関係で延期になっていた1年生考案給食です。さばのみそ煮を主菜にゆかり和えやかきたま汁を組み合わせて、とても味のバランスのよい献立でした興奮・ヤッター!

節分給食

2月3日の給食

手巻き寿司 けんちん汁 節分豆 牛乳

今日は節分です。節分には恵方巻を食べることにちなんで、給食では手巻き寿司をいただきました。

生徒たちは4種類の具材をすきなようにのせて巻いて、楽しく食べていました。

地元の食材をたくさん使っています

2月2日の給食

ごはん 肉団子ケチャップあん 春雨サラダ 中華スープ 牛乳

毎日の給食は能登町や石川県の食材をたくさんつかっています。地元の恵みに感謝しながらいただきました笑う

~今日の石川県産~ 牛乳・もやし・チンゲンサイ

~今日の能登町産~ こめ・キャベツ・干し椎茸