ブログ

給食日記

給食の減塩メニュー①

2月1日の給食

ごはん いりどり ごま酢和え 五郎島金時まんじゅう 牛乳

 2月は生活習慣病予防月間です。高血圧等の生活習慣病を予防するために塩分のとりすぎに気をつけたいところです。2月の給食では少ない塩分でも満足して食べられる減塩メニューを給食で紹介します。

 今日の減塩メニューは「ごま酢和え」です。お酢を使った酸味の和え物は食事にメリハリをつけることができ、少ない塩分量でも満足していただくことができます。生徒にはごま酢和えのレシピを給食時間に配布しました。ご家庭でもぜひ、お試しください!

おまめの新レシピ

1月31日の給食

食パン リンゴジャム まめまめドライカレー 豚肉コロッケ ツナサラダ 牛乳

 

今日は豆料理の新レシピを給食で提供しました。子ども達にも人気のカレーにたぅぷりいんげん豆をいれたまめまめドライカレーです。豆が苦手な生徒も恐る恐るですが、食べてくれていましたニヒヒ

おでんで体も心も温めよう

1月30日の給食

ごはん 肉みそおでん こまつなの炒め物 牛乳

今日は体があたためるおでんでした。大根、こんにゃくや厚揚げなどの定番ネタだけでなく、給食ではたまごの代わりにうずらの卵をいれています。ひとり2~3個食べられているとうれしいです。給食当番さんの腕の見せ所ですね了解

おいしいおでんで体も心もポカポカです喜ぶ・デレ

 

 

能登町のいかをたくさんいただきました!!

1月27日の給食

ごはん いかのかりん揚げ 和風サラダ かじめのみそ汁 ブルーベリークレープ 牛乳

 

今日で学校給食週間最終日です。最終日は能登町からいただいたいかをたっぷりつかっていかのかりん揚げを作りました。いかの身だけでなく、げそや耳の部分もいただいていろいろな食感を楽しむことができました興奮・ヤッター!

人気ナンバー1給食

1月26日の給食

キムタクごはん ツナマヨサラダ 中華スープ 牛乳

昨日は臨時休校により給食もお休みでしたが、今日は昨日実施予定だった給食を、一部食材を変更して提供しました。

今日の献立は12月に給食・環境委員会が行った給食の人気投票で、1位になったキムタクごはん給食です。

給食の人気メニューを無事提供することができてよかったです喜ぶ・デレ

給食時間には委員会生徒が、キムタクごはんができるまでのオンライン発表を行いました!