文部科学省指定校

高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業

会議・研修 第1回成績分析報告会を開催しました。

 今年度第1回の「基礎力診断テスト」成績分析報告会を行いました。
 今回は講師として、
 株式会社ベネッセコーポレーション
  初等中等教育事業部 北陸支社長 服部 健治 様
  北陸支社 石川県担当      中野 泰蔵 様

にお願いしました。
 主な内容は、
(1) 基礎力診断テストの振り返り
(2) 大学入試の基礎知識
(3) これからの対策に向けて

でした。内容が豊富で、資料も分かりやすく、充実した分析報告会でした。
6月9日(土)の進研マーク、実力判定テスト、就職模試までに、振り返りを行い、進路実現できるための基礎学力定着を図って欲しいものです。

  
 

鉛筆 第1回「家庭学習強化期間」がスタートしました。

 5月15日から始まる「第1回定期試験」に向けて、第1回「家庭学習強化期間」が始まりました。生活時間の4点固定学年プラス1の家庭学習時間で、確実な基礎学力定着を図り、納得できる成績を獲得してください。

  
 

第1回校内研修会を開催しました。

 第1回校内研修会を開催しました。今回は、Classiのeポートフォリオ機能をより活用するために、アンケート機能のカテゴリにおける振り返り項目の重要性や生徒のeポートフォリオの効果的活用について学びました。
 eポートフォリオシステムによるICTを活用した学びの蓄積や学びの再構成、経過的情報を活用した適切な支援、学びのベンチマークにつながる、とても有意義な研修会でした。

  
 

花丸 1年生Classi登録・説明会を実施しました。

 新1年生をむかえ、全校でClassi活用を進めるため、1年生対象の登録・説明会を実施しました。
 講師の先生として、
  株式会社ベネッセコーポレーション Classi株式会社
  マーケティング部 エリアマネージャー 石川 翔一 先生

をお迎えし、
(1) 3年間の頑張りを残せる機能 学習記録 ポートフォリオ
(2) 自主学習をサポートする機能 学習動画 Webテスト Webドリル
(3) 登録方法、活用方法等

について学びました。
Classiのeポートフォリオ機能を活用し、基礎学力定着を図って欲しいものです。

  
 

情報処理・パソコン 「主体的・対話的で深い学び」の視点に立った授業実践をしています。

 各学年では、本格的に授業がスタートしました。本校では、プロジェクターやタブレット端末等を効果的に活用し、生徒の学ぶ意欲を喚起し、「主体的・対話的で深い学びの」視点に立った授業を展開しています。また、生徒一人一人が主体的・協働的に学習できるよう授業改善も進めています。
  
 

鉛筆 第1回「基礎力診断テスト」を受験しました。

 第1回「基礎力診断テスト」を受験しました。年5回の診断テストを実施し、基礎学力の定着度を測定し、その結果分析をもとに全校あげて指導の改善を行っています。そして、来年度から始まる「高校生のための学びの基礎診断」に向けての指導体制やPDCAサイクルを構築し、生徒一人一人の基礎学力定着を図っていきます。

  

鉛筆 第1回基礎学力定着推進委員会を開催しました。

 文部科学省「高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業」実践研究校の指定も最終年度をむかえ、平成30年度第1回の基礎学力定着推進委員会を行いました。
 調査研究事業のねらいや昨年度の成果と課題を振り返り、今年度の主な事業内容、計画予定等を確認しました。また、各科、各担当の情報交換も行い、その結果、一部計画の見直しも行いました。基礎学力定着に必要な学習指導体制を確立し、近隣の小中学校と連携しながら、学習改善を図るためのPDCAサイクルを構築してまいります。

  
 

会議・研修 第3回成績分析報告会を実施しました。

 第3回「基礎力診断テスト」成績分析報告会を行いました。
今回は、
 株式会社ベネッセコーポレーション 初等中等教育事業本部
 北陸支社高校営業部  安堂 莉乃 先生

をお招きし、次の内容でご講演をいただきました。
(1) 今年度のテスト結果分析と今後の対策について
(2) 進路目標決定と進路実現について
(3) 家庭学習の習慣化について
(4) 新3年生0学期の学習と基礎力診断テスト

 新3年生を目前とし、全生徒が真剣に受講していました。さらに高い目標を掲げ、達成できるように頑張って欲しいものです。
  
 

花丸 玉野光南高校、武生商業高校、銅駝美術工芸高校の先生がご来校

 岡山県立玉野光南高等学校、福井県立武生商業高等学校、京都市立銅駝美術工芸高等学校の先生方が本校にご来校され、総合学科の職業体験の取組、組織力を上げる具体的な方法、「高校生のための学びの基礎診断」の取組、英語の4技能に対応した指導上の工夫、推薦入試対策における小論面接指導、職業系学科における進学指導、ICT機器活用等について情報交換を行いました。お互いの学校の成果と課題やそれぞれの県の高等学校教育の現状を聞け、とても有意義な研究会となりました。

  

鉛筆 第2回調査研究事業検討会議を開催しました。

 今年度第2回の調査研究事業検討会議を開催しました。
 本事業構成委員の
 白山市立松任中学校校長  中村 治郎 様
 金沢大学教授       折川  司 様
 金沢大学准教授      滝沢 雄一 様
 白山石川ロータリークラブ 山本  篤 様
 本校PTA会長      吉田 雅明 様
 石川県教育委員会事務局学校指導課課参事  北島 公之 様
 石川県教育委員会事務局学校指導課指導主事 津澤美可子 様

にご出席いただき、第1部は授業参観、第2部は調査研究事業検討会議を行いました。
 文部科学省の調査研究事業を進めることにより、多くの成果が出て来ていますが、今後は指導の充実、多面的な評価の研究を行い、その上に、教育課程の見直し、PDCAサイクルの構築を進めていきます。構成委員の先生方からも多くの指導・助言をいただき、より一層内容ある調査研究事業にしていきたいと考えています。