ブログ

日々の出来事

漂流物調査

29日には、3・4年生の漂流物調査がありました。
能登海上保安署の方々に来ていただき、海の環境保全についてのお話を聞きました。
その後、学校前の海岸でゴミを拾い、分別しました。

 

 

想像以上にいろいろな種類のゴミが落ちており、海の環境について改めて考える機会となりました。
この活動について、6月30日の新聞(北國・中日)にも記事が出ていますのでぜひご覧ください。

 

 

0

授業参観

6月18日には授業参観・PTA総会がありました。
4月に予定されていたものが延期になっていましたが、無事に開催することができました。
どの学年も、一生懸命学びに向かう姿があったと思います。


 

 

多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
PTA活動も、地引網の中止等、新型コロナウイルスの影響で前年どおりに行かない部分もありますが、
またご協力をよろしくお願いいたします。

0

避難訓練(不審者)

11日に避難訓練がありました。
珠洲警察署、三崎駐在所から警察の方に来ていただき、不審者が学校の中に侵入してきたという設定で、速やかに逃げる訓練を行いました。
子どもたちは緊張感を持って避難にのぞむことができました。

 

 

訓練の後、不審者から自分の身を守るための方法についてのお話を聞きました。
「いかのおすし」や知らない人との距離の取り方について確認し、
不審な人物の特徴やすばやく逃げるためのコツについて教えていただきました。

また、実際に「たすけてー!」と大声を出す練習、ランドセルを置いて走って逃げる練習を行いました。  
万が一不審者に遭遇しても、今回学んだことを活かして自分の身を守ってほしいと思います。

0

今週の様子

18日より、学校再開に向けての登校日が実施されています。
久しぶりの友人との再会に、子どもたちは嬉しそうな様子でした。
休み時間には手洗いや換気などを心がけている姿が見られています。

  

20日には交通安全教室がありました。
三崎駐在所、珠洲警察署の方々に来ていただき、自転車の乗り方や標識の意味、実際に走る際に注意すべきことなどについて、分かりやすく教えていただきました。

  

当初は29日まで登校日としていましたが、25日から学校再開となりました。
校内の消毒や手洗い呼びかけ等、感染予防に努めてまいります。
引き続き、マスクの着用、毎朝の検温にご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

0

縦割り班発足集会

10日に縦割り班発足集会がありました。
毎日の掃除や給食、そして運動会などの行事も縦割り班で行います。
集会で縦割り班のメンバーと顔を合わせ、合言葉を確認しました。

 

1班「十人十色」 2班「一心同体」

 

3班「クローバー」 4班「レインボー」

 
今年度は給食や掃除で大きな変更点がありましたが、
高学年がリーダーシップを発揮し、低学年に教えてあげている姿が素敵です。
今後もメンバー全員で力を合わせて頑張っていってほしいと思います。

 

 

 

0

令和2年度入学式

4月6日に入学式が行われました。
新型コロナウイルスの影響で規模を縮小した形での開催となりましたが、
2~6年生も式に参加し、新入生を迎えることができました。

今年度の新1年生は10名。練習は直前のリハーサルのみでしたが、
式に参加する姿はとても立派でした。

新1年生の皆さんには、色々な経験をして小学校生活を楽しんでほしいと思います。
保護者・地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

0

修了式・離任式

23日・24日は登校日でした。

24日は修了式、そして離任式がありました。
今年は6名の先生方が離任されることになりました。
子どもたちからお花を贈呈し、感謝の気持ちを伝えました。
子どもたちにとっては、休校の影響で先生方と一緒に過ごせる時間は短くなってしまいましたが、
最後に顔を見て「ありがとう」を伝えることができて良かったです。 

 

春休みに入りましたが、まだ感染症が心配されます。
引き続き生活リズムに気をつけ、検温や手洗い・人混みを避ける等の感染予防をお願いいたします。

0

令和元年度卒業式

3月18日(水)に卒業式がありました。
今年は卒業生と保護者、職員のみ参加での卒業式となりました。
 

 練習できたのは直前のリハーサルのみでしたが、 卒業証書を受け取る姿は大変立派でした。
中学校へ向けての決意表明は、堂々とした声で、20人のこれからの未来が楽しみになりました。

  

 在校生は式には参加できませんでしたが、卒業生にメッセージを残しました。
卒業生への感謝の気持ちを、心を込めて綴りました。
また、先生方や地域の方々からもメッセージをたくさんいただきました。
素敵なメッセージに、子どもたちは大喜びでした。ありがとうございました。

今年度は最後の1か月が休校になるなど、大変なことも多くありましたが、
卒業式を無事に行うことができ最後には笑顔で卒業できて良かったと思います。

卒業生の保護者の皆様。6年間学校の教育活動にご協力いただき、本当にありがとうございました。
20人の未来が明るいものであるよう、職員一同願っております。

0

6年生を送る会②

5年生は、6年生の姿を見て学んだことを「聖火」として発表しました。
6年生から受け継いだ「聖火」を絶やさぬように頑張ろうという決意が感じられました。

 

そして、6年生の発表。
劇で6年間の思い出を振り返り、合唱「YELL」で在校生にエールを送りました。
最後に、20人で息ぴったりのダンスを披露しました。
 

全校合唱「歌に願いを」は、低音部と高音部のハーモニーが心地よく、
70人の心が一つになったような歌声でした。

 

70人で歌うのはこれで最後になってしまいましたが、
最後にいい思い出を作ることができたのではないでしょうか。
在校生も、卒業生も、春にまた元気な姿が見られることを願っています。

0

6年生を送る会➀

28日(金)に6年生を送る会がありました。
午後から開始予定のところを急遽午前中に繰り上げて行うことになり、
保護者・地域の皆様、来賓の皆様には急なお願いで大変ご迷惑をおかけいたしました。
子どもたちは日ごろの練習の成果を発揮し、6年生に感謝の気持ちを伝えようとがんばっていました。
そんな送る会の様子をお伝えします。

1年生は、歌と言葉、合奏を披露しました。
1年生らしく元気な歌と合奏で、6年生にエールを送りました。

  

 2年生は劇「スイミー」。一生懸命な歌と演技で会場を盛り上げました。
劇の最後には大きな魚が完成し、拍手が起こりました。

 

 3・4年生は、三崎町の魅力が伝わる発表でした。
3年生は生き物観察会で学んだことを活かしたいきものクイズ、
4年生は手作りの紙芝居「さんにょもん」を披露。
大きな声で、とても堂々とした発表でした。

  

(②に続きます。)

 

0

5・6年調理実習

先日、5・6年生合同で調理実習を行いました。
同じものを作るのではなく、縦割り班ごとに分かれて、
それぞれの班で一食分の献立(汁物、主菜、副菜)を考え調理しました。
 
  
作る品数も多く、調理法も様々だったので苦戦したところもありましたが、
班のメンバーで協力しどの班も美味しく完成していました。
大変だった分達成感も大きく、いい経験になったのではないかと思います。
0

百人一首大会

金曜日に校内百人一首大会がありました。
子どもたちは練習の成果を発揮しようと、集中して対戦に挑んでいました。

低学年は、五色百人一首でがんばりました。「けふ」や「ゑ」など、
特別な読み方もばっちり覚えていました。
  
  
中・高学年では、上の句が読まれてすぐに札を取る姿も多く見られ、
レベルの高い戦いでした。
来年はより多くの句を覚えられるように、がんばってほしいです。
 
   
0

授業参観

本日は授業参観がありました。
たくさんの保護者の方々に来ていただきました。
 
6年生は、三崎中の1年生を招いてお話をききました。
三崎中の梅を使った梅ジュースのPRを観たり、もっと知ってもらうためのアイデアを
一緒に考えたりして、お互いにとってよい時間となりました。



学年PTAへの参加にもご協力いただき、ありがとうございました。
今年度も残りわずかとなりましたが、よろしくお願いいたします。
0

3学期始業式

約2週間の冬休みもあっという間に過ぎ、新しい年を迎えました。
本年も、よろしくお願いいたします。

本日は3学期の始業式でした。今年度も、残すところあと3か月となりました。
次の学年につながるよう、学んだことを深めていってほしいと思います。

2限目からは書き初め大会が行われ、1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆に挑戦しました。
 
さて、明日から校内書き初め展を行います。ぜひお越しください。
1月9日(木)~16日(木) 8:10~17:00(土日祝を除く)
場所:1階ワークスペース(1・2年)、2階ワークスペース(3~6年)
0

2学期終業式

本日は2学期最後の日でした。5限目に終業式を行いました。
校長先生、生徒指導の先生、養護の先生からそれぞれ、冬休みの過ごし方についての
お話がありました。
 

冬休みにはクリスマス、お正月等楽しいことがたくさんありますが、
メディアの使い過ぎや生活リズム、事故やけがに注意して、
楽しく元気に過ごしてほしいと思います。

保護者・地域の皆様、本年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
0

人権週間

12月4日~10日は「人権週間」ということで、6年生を中心に様々な取組を行いました。

ペア学年交流では、1・6年生、2・4年生、3・5年生がペアになり、
折り紙やおにごっこ等の遊びを通して交流を深めました。
高学年が企画・運営を行い、低学年はとても楽しんで参加していました。
 
  
また、「一人一人の好きなものを知ろう!」ということで、
縦割り班ごとに虹づくりに取り組みました。
画用紙に好きなものを言葉と絵でかき、虹になるように並べました。
 
 
高学年は、低学年に書き方をていねいに教えてあげていました。
完成した虹は、ランチルーム前に掲示します。

最終日のまとめの集会では、6年生が「人権ジャー」に扮し、劇をしてくれました。
「人権」とは何か、低学年にも分かりやすく伝わる内容でした。
 
人権週間を通して、「自分と相手を大切にすること」について
考える機会になったのではないかと思います。
0

落語鑑賞

3日(火)に落語鑑賞会がありました。
3名の落語家の皆さんにお越しいただき、笑いあふれる時間を過ごしました。
 
子どもたちはとっても楽しみながらお話を聞いていました。
最後の質問タイムでも、子どもたちの質問に快く答えてくださいました。
楽しい時間をありがとうございました。
0

丸和工業見学

22日に、3年生が丸和工業に見学に行きました。
丸和工業では、珪藻土を使った「切り出し七輪」を製造しています。
 
  
七輪を作るほぼすべての工程が、職人さんの手作業で行われているそうです。
洞窟の中まで入り、珪藻土を実際に採取する体験もさせていただきました。
子どもたちの質問にもたくさん答えていただき、とても勉強になりました。
0

5年生海岸清掃

学習発表会の際、「三崎町をよりよくするために」というテーマで発表をした5年生。
その中の2つの提案のうちの1つである、海岸清掃を本日行いました。

 

 

防犯パトロール隊や保護者の方にもご協力いただき、たくさんのゴミを拾うことができました。
自分たちで考えた取り組みを実行する姿、とても素敵です。
0

オリパラ教育

本日、オリンピック・パラリンピック教育として、
石川県の車いすバスケットボールチームのJamaneyから、お二人の選手に来ていただきました。
 
まずは自己紹介。スポーツ用車いすについてや、車いすバスケットのルールについてのお話を聞き、
実際に1対1のプレイをやっていただきました。
巧みな車いすの操作や力強いシュートを間近で見ることができ、大きな拍手を送りました。

そこからは、子どもたちも実際に車いすに乗って体験しました。
まずは、車いすに乗って鬼ごっこ!思ったよりも操作が難しく、すぐつかまってしまいます。
 

その後、ゴール下でシューティングを行いました。
バスケ好きな子どもたちですが、座った姿勢でシュートを打つのは初めてのこと。なかなか届きません。
 
5・6年生は、実際に試合も行いました。
乗っているうちに徐々に操作に慣れてきて、シュートも何度も決まっていました。
   

車いすバスケ歴10年以上というお二人。
困難があっても、諦めず続けることの大切さを教えていただきました。
今回の経験は子どもたちにとってかけがえのないものになったと思います。
本当にありがとうございました。
0