南志見小だより

運動場の水とり

昨年は,悪天候ののため室内での運動会でした。

今年も天気は微妙ですが,外でやりたい思いはみんなあります。

5・6年生が,午後からの練習に備えて少しでも運動場の水をとろうとバケツでくみ出しています。


体育館補修

10月ごろまで,体育館の天井を補修することになります。

現在は,吊り天井になっているので,地震で落下の危険があるためです。

体育館フロアは,ベニア板で敷き詰められています。すっきりしていて,眺めがいいです。

2学期の体育は,体育館補修が完了するまで,運動場もしくは自由広場になります。

秋晴れが続きますように。

体育館渡り廊下は,荷物でいっぱい。



1階トイレは,2学期中に温水トイレになりました。

学校は,避難場所にもなっているので改修の対象になりました。

きれいなトイレはうれしいです。



PTA蒔絵体験

PTA体験活動で,輪島塗の箸に蒔絵を施す体験をしました。

塗太郎さんで,1時間ほどで完成しました。

金粉は,7色から選べます。

豪奢なものをつくろうと,金粉をかけ過ぎると風情がなくなるなあと私は思いました。

グラデーションなども考えながら,控えめに金粉を蒔いたものの方がきれいに見えました。

もちろん,金銀キラキラの箸の方が好きという人もいます。

決まりはないので,お好みで作っていました。

出来上がりが手元に届くのが楽しみです。


安全な遊泳~離岸流について~

PTA研修委員会の講習会として,海上保安庁七尾海上保安部の方々をお招きして,離岸流の

危険性についてのお話を聞きました。

海水浴シーズンの前に,聞けてよかったです。

山女魚放流

今日は,全校で山女魚の放流を行いました。

山女魚は,陸封型(河川で一生を過ごす)のものと降海型のものとにわけられるそうです。

降海型は,成長してサクラマスと呼び名が変わります。

何故,陸封型・降海型にわかれるのか,その原因が知りたいです。