南志見小だより

運動会

今日は南志見小学校の運動会。
雨の日が続いて色々と心配がありましたが、日頃の行いが良かったのか、素晴らしい秋晴れ。
保護者の方や地域の方々が見守る中、赤組と白組に分かれて白熱した戦いや気合いの入った演技が繰り広げられました。

緊張の開会式。みんな良い顔しています。

↑ダイナミックに踊った『よさこい』

↑白熱の競技の数々。
5・6年生の息の合った『6人7脚』
見ている方も楽しい『障害物競走』
全児童による『紅白玉入れ』
見事なバトンパスの『リレー』   等々…。

↑校庭に響き渡る応援の声( ^ ^ )/■

↑お父さん、お母さんも頑張った親子競技。
「6年生」VS 「6年生の保護者」のリレーは保護者の方からの持ち込み企画∑(゚Д゚)
今回は、保護者の方の勝利‼️まだまだ若い者には負けませんψ(`∇´)ψ

今年の運動会は紅組が僅差で勝利‼️おめでとうー‼️
閉会式では、ちょっとしたサプライズが。
運動会を応援で盛り上げてくれた、おじいちゃんとおばあちゃんに特別賞の授与( ^ω^ )
名勝負がたくさんのあった運動会。だけどとってもアットホームで南志見小らしい運動会でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

全校登校日 平和について考える

日本全国暑い日が続いていますが、今日は全校登校日。
全校で平和について考えました。
3つの紙芝居で、戦争があった当時のことや、原爆のことを学びました。

みんな真剣に戦争や平和について考えました。
~3つの紙芝居~
「白旗をかかげて」「平和のちかい」「原爆の子 さだ子の願い」 

<児童の感想>一部抜粋
戦争のことを忘れずに日本を平和にしつづけたいです。(3年)
せんそうで何万人も死んでいることは知っていたけど、長崎にもせんそうがあったのは知りませんでした。(3年)
戦争が終わっても、戦争の病気(被爆による被害)で多くの人がなくなってしまって、もう戦争はぜったいにしないということを守りたいです。(4年)
命は一度きりだからもう戦争はしたくないです。それに、絶対にさせないです。(5年)
兄妹のお父さんが「絶対死ぬなよ」と言って、周りは死のうとしたけど、兄妹は死なずに命を守り通しました。私だったら周りの人につられて死んでしまうなと思いました。これから命を大切に生きようと思いました。(5年)

校内水泳記録会


 真夏の太陽が照りつけるプールサイド絵文字:晴れ
 南志見小のプールも夏本番です。

 今日は、校内水泳記録会。
 これまで、体育の授業や、夏のプール教室で練習を積み重ねてきました。
 今日はその練習の成果を試す日です。

 目標は、昨日までの自分を超えること。全員が自己ベストを目指してがんばります。

 記録会は以下の通り行われました。
 ①2年生 25m自由形
 ②4~6年生 50m自由形
 ③3年生 25m自由形
 ④5・6年生 25m自由形(希望者)
 ⑤3~6年生 200m遠泳(希望者)
 ⑥班対抗 宝探しゲーム
 ⑦班対抗 25m×6人リレー

    ↑緊張のスタート               ↑さすが、 5・6年生は、きれいな泳ぎです

 ↑ もぐって宝を探せっ!             ↑ 班対抗リレー 

  プール開きのときと比べて、この1ヶ月でみんなかなり泳げるようになりました。
 最初は25mがやっとだったのに、200mの遠泳を泳ぎきるまでに成長した子もいました。
 プールに顔をつけるのがやっとだったのに、25mを最後まで足を着かずに泳ぎきった子もいました。
 みんな本当にがんばったね!
 真っ黒に日焼けした素肌がたくましく見えた水泳記録会でした絵文字:笑顔

プール開き


今日は、プール開き。気温、水温ともに問題なし。
6年生の力強い宣誓と、みんなの元気な体操の声がプールに響き渡ります。


そして、いよいよプールの中へ。
ちょっと冷たい感じがしましが、久しぶりのプールで子どもたちは大はしゃぎ絵文字:笑顔


この夏は、どのくらい泳げるようになるかな?
みんながんばろう!

道徳「おばあちゃんと朝市」3・4年


ふるさとがはぐくむいしかわより、今日は「おばあちゃんと朝市」を使って家族について考えました。

毎日朝市で商売をすることが生きがいのおばあちゃん。しかし、ある日、転んで腕を怪我してしまいます。しばらく、朝市に行けなくなってしまったおばあちゃんは、だんだんと元気がなくなってしまいす。ところが、みんなの心配をよそに朝市に行ってしまいました。家族が心配して連れもどしに行くと、そこには笑顔でお客さんと接するおばあちゃんの姿が・・・。

家族の一員として自分は何ができるかな?
そんなことを考えさせてくれるお話しでした。

最後はゲストティーチャーの教頭先生から、家族との思い出をお話ししていただきました。

道徳「たびに 出て」 2年生


今日、2年生の道徳の研究授業がありました。
わたしたちの道徳(低学年編)にある「たびに 出て」の資料を中心に、挨拶の大切さについて学びました。

プール掃除


夏シーズンに向けて、プール掃除がありました。

2年生から6年生まで全校児童22人と職員総出でのプール掃除。
みんな一生懸命に壁や底をゴシゴシ(汗)絵文字:冷や汗
途中、プールの水が抜けなくてなかなか進まない場面がありましたが、
そこは息の合ったバケツリレーで何とか切り抜けることができました絵文字:良くできました OK
少ない人数でしたが、何とか一日で終わらせることができました。
みんなお疲れ様!!

リレー大会


南志見小伝統の校内リレー大会絵文字:重要

縦割り班の4チームで順位を競います。
今日まで、長休みの時間を使って各班ごとに練習を積んできました。
体育の時間にも効率よいバトンパスを練習しました。

結果は、・・・青チームが見事に優勝! おめでとう!!

  校長先生の気合の入った応援             力強い選手宣誓
  
そして、サプライズで「6年生VS6年生の保護者」絵文字:笑顔

6年生が若い力で勝利を収めましたが、リレーにチャレンジする保護者のパワーに驚きです!!

道徳「ぼくの愛する千枚田」 5・6年


南志見小学校の校区には、あの有名な白米千枚田があります。

今日は、いしかわ版道徳教材「ふるさとがはぐくむ どうとくいしかわ」から「ぼくの愛する千枚田」を使って、郷土について考えました。
なんと「ぼくの愛する千枚田」は、南志見小学校の先輩が書いた作文なのです!


授業の最後には、千枚田愛耕会(あいこうかい)の方から千枚田を守っていく大変さや、郷土の誇りについてお話をいただきました。

ヤマメの放流


今日は午後から、小田屋の川にてヤマメの放流を行いました。
昨年度から始まったヤマメの放流。
今年度はPTAの方々が1500匹のヤマメを用意してくれました絵文字:笑顔

子どもたちは「元気に大きくなれよ~!」と言いながら放流。
ヤマメは気持ちよさそうに川を泳いでいました。

PTA副会長さんのあいさつにあった、
「ヤマメが元気に育つには川がきれいなだけではいけません。
 山や海、虫などの生き物をふくむ自然全体を守ることが大切です。」
という言葉がとても印象的でした絵文字:キラキラ

白米千枚田での田植え


五月晴れのもと、白米千枚田での田植え体験がありました。
(世界農業遺産に認定さている千枚田は、南志見小学校の校下にあります。)

千枚田愛耕会(あいこうかい)の方々のアドバイスを受けて、早速田んぼの中へ絵文字:急ぎ
最初は泥に足を取られながら行っていましたが、慣れてくると早い早い。


6年生はさすがに6年間行っているだけあって、早くそして美しく植えていきます絵文字:良くできました OK

四季折々の景色が美しい千枚田。
        いつまでも残していきたいですね。

P.S.
今日は平日でしたが、たくさんの観光客の方々の姿が見られました。
海外からの方も多く、タイ(だったかな?)からの観光客もいらっしゃいました。

保健集会

保健集会を行いました。

紙芝居や体に関するクイズ,手洗いのやり方を音楽に合わせて指導してくれました。

なじみ学習発表会

今年も保護者の方,地域の方あわせて70名近くの方々に観覧いただきました。
午前中,体育館は寒く感じましたが,午後は,観客の皆さんの熱気で,さほど寒くは感じませんでした。

プログラム

1:全員合唱 まっかな秋


2:3・4年生 劇 「ほんとうの宝物は」

「世界宝物コンクール」では,様々な国の人たちが,それぞれのお国自慢の宝物を持ち寄ります。
その中で,いったいどんな宝物が,審査員の目にとまり,合格するでしょうか。お楽しみに!!
 
3:1年生   劇 「まちのねずみ と いなかのねずみ」

たった2人の1年生。2人で何ができるかなと相談しました。
最後に残ったのが,
このお話です。
みなさんに楽しんでもらえるよう元気いっぱいがんばります。
 

4:3年生~6年生 まつりばやし


5:全員 よさこい


6:2年生 劇 「ちるれろ おおかみ」

森の動物たちが楽しく遊んでいると,不意に現れ,動物たちに乱暴して楽しんでいる
おおかみ・・・。
このおおかみの乱暴は,どうなるでしょう。
いつも遊んでいる遊びを取り入れて,元気いっぱいがんばります。楽しんでください。

7:5・6年生  劇 「どろぼう学校 リターンズ」

この劇は,6年生が2年生の時にやった劇の続編です。
台本は,Dさん・Nさんが中心になって書きました。。
かえってきたどろぼう学校,前作以上にいろいろな事件が起きます。
みなさん,お楽しみください。


千枚田稲刈り

毎年,稲刈りをさせてもらっていますが,ここ数年で景色が変わったなあと思うところがあります。

その1.ポケットパークが整備された。
その2.いのしし対策として,電気柵がもうけられた。

今年も愛耕会の方の挨拶があって,稲刈りが始まりました。

「学校でもバケツで,稲を育てていますね。春に千枚田に植える苗を持って行って,バケツに植えましたが,同じ時間をかけたのに,千枚田の稲と比べると,丈も違えば穂のみのり方も違います。千枚田の方が,たくさん実っています。何故だかわかるかな」と質問も交えながら話してくださいました。

今年も千枚田のお米を食べるのが楽しみです。


蒼穹の運動会

天候が心配されましたが,無事運動会が行われました。

飛び入り競技で,6年生 対 6年生保護者によるリレー対決も行いました。

今回は,6年生が勝利しました。


運動場の水とり

昨年は,悪天候ののため室内での運動会でした。

今年も天気は微妙ですが,外でやりたい思いはみんなあります。

5・6年生が,午後からの練習に備えて少しでも運動場の水をとろうとバケツでくみ出しています。


体育館補修

10月ごろまで,体育館の天井を補修することになります。

現在は,吊り天井になっているので,地震で落下の危険があるためです。

体育館フロアは,ベニア板で敷き詰められています。すっきりしていて,眺めがいいです。

2学期の体育は,体育館補修が完了するまで,運動場もしくは自由広場になります。

秋晴れが続きますように。

体育館渡り廊下は,荷物でいっぱい。



1階トイレは,2学期中に温水トイレになりました。

学校は,避難場所にもなっているので改修の対象になりました。

きれいなトイレはうれしいです。



PTA蒔絵体験

PTA体験活動で,輪島塗の箸に蒔絵を施す体験をしました。

塗太郎さんで,1時間ほどで完成しました。

金粉は,7色から選べます。

豪奢なものをつくろうと,金粉をかけ過ぎると風情がなくなるなあと私は思いました。

グラデーションなども考えながら,控えめに金粉を蒔いたものの方がきれいに見えました。

もちろん,金銀キラキラの箸の方が好きという人もいます。

決まりはないので,お好みで作っていました。

出来上がりが手元に届くのが楽しみです。


安全な遊泳~離岸流について~

PTA研修委員会の講習会として,海上保安庁七尾海上保安部の方々をお招きして,離岸流の

危険性についてのお話を聞きました。

海水浴シーズンの前に,聞けてよかったです。

山女魚放流

今日は,全校で山女魚の放流を行いました。

山女魚は,陸封型(河川で一生を過ごす)のものと降海型のものとにわけられるそうです。

降海型は,成長してサクラマスと呼び名が変わります。

何故,陸封型・降海型にわかれるのか,その原因が知りたいです。