校長コラム

2022年11月の記事一覧

ようこそ先輩

 11月29日に、能美市3中学校の1年生を対象とした「ようこそ先輩」が、タントで開催されました。このプログラムは今回が2回目だそうで、今年度は辰口中学校出身でリオ五輪800mフリーリレー銅メダリスト小堀勇氣氏からお話を聴きました。能美市の1年生全員が小堀氏から希望と元気をいただきました。中学生のハートにやる気の灯を灯してくれた小堀氏に心より感謝いたします。ありがとうございました。“がんばろう!能美市の中学1年生!”

 

学校保健委員会

 11月21日(月)、根上の子ども達の未来にきれいな歯を贈りたいという願いも込めて、「新しい生活様式における歯の健康づくりについて」というテーマで、学校保健委員会が行われました。今回は初の試みとして、福岡小学校・浜小学校・根上中学校をオンラインでつなぎ、合同開催しました。本校からは学校歯科医の杉本先生、学校薬剤師の森先生にもご参加いただきました。根上中学校の保健部員が小学生にむけて歯みがき指導を行い、小学生が実際に歯みがきを実践しました。その後、児童生徒から出た歯に関する質問を歯科医さんにお答えいただき、各校で感想を交流しました。今回の学びを学校全体で共有し、生涯にわたる歯と口の健康に生かしていきます。

第25回関東・東北・北信越少年新人(中学)軟式野球大会

 本校野球部が、11月26日・27日に栃木県で開催された「第25回関東・東北・北信越少年新人(中学)軟式野球大会」に出場しました。今大会の優勝を飾った栃木県の作新学院中等部に残念ながら敗れてしまいましたが、全国レベルを肌で感じることができ、選手たちにとってはとても良い経験になったと考えます。この経験を生かして冬場の練習に励み、春からの大会に備えてほしいと思います。“がんばろう!根上中野球部”

 

11月校内研修会

 今回は能美市教育委員会 崎山 教育アドバイザーを講師にお招きして、授業づくりについて学びました。生徒にとっては、期末テストの1日目でもありましたが、私たち教員にとっても、日々の教育実践を振り返るよい機会となりました。「説明責任」「初期対応」「情報の共有」等の大切さについても再認識することができました。今回の研修を日々の指導に活かしていきます。崎山先生、ありがとうございました。“がんばりましょう 根上中の先生方!”

 

大野俊三さんによる吹奏楽部指導

 能美市の計らいで、本日17日に世界的ジャズトランぺッターである大野俊三氏による本校吹奏楽部への指導が実現しました。大野氏からは、呼吸法の基礎と生徒の演奏に対する助言をいただきました。わずか30分ほどの時間でしたが、本物との出会いは生徒たちにとってかけがえのない財産になったと考えます。根上中学校にも色紙を1枚書いていただきました。“希望の精進!”と書かれていました。“がんばろう 根上中吹奏楽部!”