これまでの行事

金沢マラソン2023ボランティアしました!

 当日のお天気が心配されましたが、朝から美しく晴れ上がり、まさにマラソン日和の日に本校から陸上部も含め100名近い生徒がボランティアに参加しました。本校の生徒が担当した区域は、37キロから38キロ地点の県庁西口交差点、西高前交差点でランナーが一番辛い地点でした。生徒たちは、沿道整理をしながら、笑顔で一人一人のランナーに「頑張ってください」とエールを送っていました。陸上部は、西部緑地公園フィニッシュ会場で完走したランナーを迎えました。

 

Signal隊員委嘱式

 10月24日(火)、金沢西交通安全協会より、生徒6名分の信号カラーのヘルメットを交付していただき、「シグナル隊員」として活動する生徒たちに金沢西警察署長石塚様から委嘱状が渡されました。

 ヘルメットの着用率がなかなか上がらないこの現状に対し、本校生徒6名が「シグナル隊員」として、ヘルメットを積極的にかぶって町中を走り、ヘルメットをかぶることが当たり前のように感じてもらうことが彼らの任務です。

 明日からヘルメットをかぶって颯爽と登校する隊員の姿を楽しみにしています。

交通安全出前講座 実施

 10月20日(金)に、金沢西警察署と石川県トラック協会による交通安全講座が行われました。金沢西警察署の方からは、自転車における交通事故例を紹介していただき、次にトラック協会の方から、大型トラックの死角や内輪差について動画を使って、説明していただきました。晴天ならば、本校駐車場で、大型トラックを実際に走行させて、内輪差を生徒の目の前で実演する予定でしたが、雨で実施不可能となったことは残念でした。しかし、本日の講座で十分、生徒たちは交通事故の怖さを感じ取ったことと思います。自分の命を守るために、自転車での走行時には、早めのライト点灯、ヘルメット着用など、十分気をつけて欲しいと思います。

防災(地震津波)訓練実施

 本日10月19日(木)に金沢市金石消防署2名の方に来校していただき、防災訓練を実施しました。今回は津波が発生した場合を想定し、生徒・教職員は3F、4Fに避難する訓練を行い、訓練後に消防署の方から、全体を通しての講評をいただきました。

 消防署の方からは、7月に「シェイクアウトいしかわ」の行動を取る訓練を行った経験からか、生徒たちは地震発生の第一報で慌てず机の下で身を守る行動がしっかり取れていたとお褒めの言葉をいただきました。本日の訓練での反省事項を踏まえ、今後、防災に関する意識をさらに高めていきたいと思います。