これまでの行事

1学期終業式

 本日7月20日、1学期終業式を第一体育館にて行いました。佐藤校長は、講話の中で、「若い時の苦労は買ってでもする」という言葉をあげ、「人生の中で苦労の量は決まっている。先に苦労をするか、楽をするのか、先に楽をすれば苦労が残る。先に苦労すれば楽が残る。苦しさの先の幸せを信じて頑張って欲しい」と全生徒に対してエールを送られました。

 また、9月30日に行われる本校50周年記念式典に触れ、生徒たちが本校の伝統と誇りを受け継ぐ在校生として、頑張って欲しいと述べられました。

 その後、川場生徒課長から、夏季休業中の生徒心得についてのお話があり、夏休み中も健康で安全に過ごせるよう、注意喚起がありました。一人ひとり、有意義な夏休みを送ってくれることを期待しています。

 

1学期伝達表彰式

 7月20日(木)、終業式に先立ち、1学期伝達表彰式を行いました。女子バスケットボール部、ラグビー部、陸上競技部、フェンシング部、水泳部、かるた部、放送部、棋道部がそれぞれ、いただいた賞状を掲げ、全校生徒に対して賞状を披露しました。

 陸上競技部、フェンシング部、かるた部は全国大会に出場します。西高生として、また石川の代表として力を発揮して欲しいと願っています。

西高祭模擬店チケット販売

 7月19日(水)6限目、7限目に模擬店チケット販売が行われました。どの模擬店にも長蛇の列ができました。今年の西高祭は8月31日(木)、9月1日(金)に行われます。1年生は創造空間、2年生はステージ発表、3年生は模擬店をします。

 西高生が一番燃える行事です! 乞うご期待!

全国高等学校野球選手権石川大会及び全国総体総文壮行式

 7月5日(水)7限目に全国高等学校野球選手権石川大会及び全国総体総文に出場する陸上競技部、フェンシング部、かるた部、家庭部の壮行式を行いました。

 野球部は7月17日(月)に石川県立野球場で羽咋工業対七尾東雲の勝者と対戦します。全国総体総文では、学校対抗として、昨年に引き続き、フェンシング部(女子)が出場します。その他の部については、個人での出場になり、かるた部も個人戦連続出場となります。陸上競技部の本校3年の山本 陸生さんは、やり投げで北信越大会第4位の実力の持ち主です。生徒会長の稲田優作さんからは「後悔のないよう、西高の代表として頑張ってきて欲しい」との激励の言葉がありました。佐藤校長からは、「勝つには、いかに試合を楽しむかにかかっている、笑顔でプレーしてきて欲しい」とのお言葉がありました。

 その後、各部の決意表明があり、応援団長1年生鳰 侑紗さんの音頭でエールを送り全校一丸となって激励しました。

 

第1回自転車マナー一斉指導実施

 去る6月22日(木)7時45分から8時20分まで、今年度第1回の自転車マナー一斉指導が行われました。当日は、あいにくの雨でしたが、金沢西警察署の方々の協力を得て、本校生徒(3年生公安員)や教員、PTAの方々が学校周辺の交差点に立ち、街頭指導を行いました。ヘルメット着用の生徒もちらほら見られ、交通安全への意識向上が見られました。日頃から、自転車乗車マナーを守り、交通安全に努めてもらいたいと切に願います。