日誌

H30年度 学校行事・日誌

からたちの実

学校正面のからたちの木に実がなっていました。
青空に映えてきれいです。
北原白秋の詩のように「まろいまろい金のたま」です。

からたちは、かつて、本校が校舎を使っていた旧県立第一高等女学校の垣根として植えられていたそうです。

 
       たくさん生りました               下から見上げた様子

 
          実の近景                 黄色が青空に映えます

2年生 進路講話

9月26日(水)7限目に本校視聴覚室にて、2年生対象の進路講話を行いました。
初めに,三藤進路課長より「大学受験の日程やそのパターン」「受験に向けた学習の仕方」についての説明がありました。授業での学習と、家庭での予習・復習との両立をよく意識して、時間をかけて学習を進めてほしいと呼びかけがありました。

続いて,ベネッセコーポレーションの竹村氏より,大学受験において求められることやそれをふまえた学習のポイント、今後の戦略について大変参考になるお話をいただきました。特に、模擬試験や定期考査の後には解けなかった問題の復習を欠かさずに行い、自分の弱点克服に向き合う習慣をつける事を生徒に強く呼びかけていただきました。竹村氏自身の経験を踏まえた内容だったため、生徒たちも意欲的に講話に耳を傾け、実りのある時間となりました。

1年保護者進路説明会


9月22日(土)に1年性保護者を対象に進路説明会を実施しました。お忙しい中、300名以上の保護者の方にお越しいただきました。ご参加ありがとうございました。
当日の内容は以下の通りです。

 ①文理選択について
 ②人文・自然科学コースについて
 ③進路について
   ・一年生の学習状況について
   ・新しい大学入試に向けて
 ④進路講話  
   ・リクルートマーケティング パートナーズの中村亜綺氏より
    「2020年大学入試が変わる。わが子の進路選択にどう向き合うか?」

今後も引き続き、1年学年団で一致団結して1年生をサポートしていきますので、
ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 
      教頭による挨拶                説明会の様子

第2回自転車乗車マナー一斉指導を実施


 9月21日(金)7時45分から、第2回PTA自転車乗車マナー一斉指導を実施しました。第2回はグッドマナーキャンペーン中ということもあり、PTA会長、多くのPTA理事の方に加えて、警察の方や各クラスの公安委員の生徒たちとともに、本校周辺の道路において、自転車乗車マナー指導と挨拶指導を行いました。当日は、天候があまりすぐれなかったため、自転車通学を控える生徒が多いようでした。学校前の道路は、通勤時間と重なり交通量も多いので、通りを渡る際には注意し、安全に自転車通学するように声かけを続けたいと思います。
 なお、当日は早朝にもかかわらず、指導にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

研究授業

9月18日、19日に中堅教諭研修として国語の福田先生、美術の中村先生の研究授業が行われました。
 

 
たくさんの先生方が見守る中、生徒たちは一生懸命に学びを深めていました。
国語では、「もの」と「言葉」の関係について評論文から作者の意図をつかむ、
美術では、意図を持って風景画を描くことに挑戦していました。

9月8日(土) 2年生保護者進路説明会

2年生保護者を対象に進路説明会を実施しました。お忙しい中,250名の方にお越しいただきました。ご参加ありがとうございました。
内容は以下の通りです。
①修学旅行に
ついて(両替・保険の申し込み9月19日(水)締切です)
2年生の現状について(1日3時間学習,安易に志望校を下げない)

進路指導課より(大学受験には大きく3つの方式があります)
河合塾より(進路講演「最新入試情報と保護者の心構え」
)
⑤学年主任より(子との付き合い方について)


引き続き2年学年団で一致団結して,2年生をサポートしていきます。

臨海実習が行われました。

 今年は「海に親しみ、生物の多様性と行動を探究する臨海実習」というテーマで 8月20日・21日(1泊2日)金沢大学臨海実験施設で行いました。
 2先生理系生物選択者16名と2年生自然科学コースのRS生物班6名が参加しました。理系生物の生徒は、7月に行われた事前学習から、自ら興味を持った生物の行動・性質についてグループごとに実験方法を練ってきました。RS生物班は論文を書き上げるための仕上げの実験になりました。
  
1日目は、きれいな海で生物採集。目の前を大きな魚が悠々と泳ぐ姿に感動!
  
魚釣り! 夜は集魚灯で魚群観察!プランクトンの観察もしました。
   
2日目は課題研究!ウミウシの好きな海藻は?生物の水質浄化の力は?海藻の色素は?時間いっぱい多様な生物の性質や行動について多くの実験をしました!
   
途中乗船して海の調査もしました。RS生物班は「カサガイの逃避行動」についての論文データの仕上げです。

 臨海実習は、能登里海教育研究所の浦田慎先生、谷内口孝治先生にご指導を頂きました。また、金沢大学臨海実験施設の鈴木信雄先生をはじめ、実験施設の皆さんに大変お世話になりました。本当にありがとうございました。  《海洋教育パイオニアスクールプログラムhttps://www.spf.org/pioneerschool/ 助成活動》

3年保護者進路説明会

8月25日(土)本校視聴覚室にて3年保護者進路説明会を行いました。
進路指導課長の三藤より平成31年度入試に向けて日程や倍率などの説明の後、河合塾の森広樹氏より「大学入試の現状と受験生の保護者としての心構え」と題してご講演いただきました。これから生徒が頑張っていくためにすべき声掛けや、受験生の保護者としての心構えを聞くことができました。
今後も保護者の方々とともに協力して3年生をサポートしていきたいと思います。

平成30年度 体験入学開催


 8月8日(水)に、本校にて体験入学を開催しました。県内外の64校の中学校
から、約1200名の中学生や保護者が参加しました。参加者らは、本校の概要
説明、模擬授業体験、校舎見学、部活動見学を通じて高校生活を味わいました。
また、高校生に校舎案内をしてもらい、学習や部活動の話に聞き入っていました。
  
 

国際ソロプチミスト金沢 くろゆり 支援金授与式・講演会

7月23日(月)、国際ソロプチミスト金沢  くろゆり様からの
支援金授与式並びに講演会が行われました。生徒会長からの挨拶・お礼の後、
ツエーゲン金沢ゼネラルマネージャー西川圭史氏より、
「人生はチャレンジ!」と題してご講演頂きました。
高校時代・大学時代に取り組むべきこと、
なぜGMを引き受けられたのか等、
有意義なお話を伺うことができました。                                                      

授与式                                    講演会


新聞部取材

二水祭

第70回 二水祭 7月14日(土)、7月15日(日)

テーマは「爽~Our precious days」

一年生の教室企画、二年生のステージパフォーマンス、三年生の模擬店企画で各学年とも、猛暑の中で、熱く、元気にかつ爽やかに取り組むことができた、充実の二日間でした。



文化部の発表や、有志グループによるステージ発表も、発表者と参加者や観客共々なかなかの盛り上がりを見せていた。延べ来客数は5443名にも達した。

ハーバード大学合唱団 ガレリアコンサート♪


 7月4日(水)3・4限目に、本校ガレリアにてハーバード大学男声合唱団
「クロコディロス」のコンサートが開催されました。12名からなる合唱団は、
3日に本校に来校して生徒らの自宅にホームステイし、4日には本校和室で茶道
を体験しました。コンサートでは、本校合唱部とともに「ふるさと」を合唱し、
透明で力強い合唱がガレリアに響き渡りました。全校生徒は手拍子を交えながら
彼らの歌声に聞き入っていました。
      

第1回自転車乗車マナー一斉指導を開催

 
 6月22日(金)7時45分から、PTA会長をはじめ、多くのPTA役員理事の
方にご協力をいただき、自転車乗車マナーの一斉指導を行いました。本校周辺の
道路において、自転車乗車マナー指導として、イアホンやスマホを使用しない、
左側通行をする、安全確認をして走行するなどの指導をしました。乗車マナーは
良好である一方、近隣の交通量の多い通りでは危険な場面もあり、今後も折りに
触れ、生徒には安全運転するよう声かけをしていきたいと思います。
          

全国大会出場者・野球部 壮行式


全国大会に出場する陸上部、バドミントン部、フェンシング部、馬術部、山岳部、
弓道部、将棋部、書道部、文芸部、新聞部と野球部の壮行式が行われました。
女子バスケットボール部が応援団となり、選手を激励しました。

全国大会では暑さに負けないくらい熱い戦いを期待しています。

2年生『生物臨海実習』事前学習が行われました!

 2年生理系コース生物選択者を対象にした、臨海実習の事前学習が、6月22日(金)2限~4限に金沢大学教授の鈴木信雄先生、能登里海教育研究所の浦田慎先生を講師に招いて行われました。アリストテレスからはじまり、リンネ、ダーウィン、そしてヘッケルと、生物の多様性をどのように私たちが理解してきたのか?についてのお話から、海の生き物たちの不思議な形態や行動について、楽しく学ぶことが出来ました。
 このあと、8月20日(月)~21日(火)の日程で、のと海洋ふれあいセンターと金沢大学環日本海域環境研究センター臨海実験施設において臨海実習を行う予定です。

金沢大学の鈴木先生の講義では、興味深い標本が次々に登場し、あっという間の3時間でした。


能登里海教育研究所の浦田慎先生からは、本物の海の生き物を『生きたまま』お持ちいただきました。詳しい解説付きで、手に取って何度も感触を確かめ、生命を実感することができました。生徒たちは、課題研究の内容を考えながら、臨海実習に期待を膨らませていました。
《 海洋教育パイオニアスクールプログラム https://www.spf.org/pioneerschool/  助成活動 》

1年 目指せ!クリエイティブ人材


  6月20日(水)の1年生の総合的な学習の時間で、「目指せ!クリエイティブ人材」の一環として、14の企業・官公庁の方による講演会を行いました。講演会の前半では、担当の方よりその職業の内容とやりがいを、資料やプレゼンテーションソフトなどを使ってお話ししていただきました。

 講演会の後半は「私の提言」と題して、各企業・官公庁の様々な取り組みがSDGs(Sustainable Development Goals 世界を変えるための17の目標)とどのように関連していると考えるか、また、自分がその職に就いたとしたらどのようなことで社会貢献したいと思うかの提言を行いました。地元の企業・官公庁が世界的な問題を解決するためにどのようなことに取り組んでいるのか、自分はどのように社会に参加していけるのかを生徒達は、緊張しながらも熱心に提言していました。
       
    資料を参考に説明を聞く様子        「私の提言」を行う様子


総体総文特集

5月23日(水)
5月31日(木)~6月3日(日)に行われる総体総文の壮行式が行われました。
二水高校からは運動部18、文化部15、総勢33の部活が出場します。
式が始まると、吹奏楽部の演奏に合わせ、各部の代表ら66名が駆け足で入場しました。



ステージで各部の代表者が力強い抱負を述べた後、応援団による活気あふれる応援と、選手の健闘を祈願した校歌斉唱が行われました。



生徒会長や副校長からの激励の言葉を受け、選手も真剣な眼差しをしていました。
最後には創立70周年を記念して作成したオレンジ色のタオルを掲げ、選手を送り出しました。壮行式は大きな盛り上がりを見せました。

1年 職業講話


5月23日(水)の総合的な学習的な時間に、ジョブカフェ石川の森田 浩氏をお招きして、「将来の進路(職業生活)を考える」と題して職業講話を実施しました。

将来の職業を考えるにあたり、「社会へ出ると変わること」と「企業が若者に期待する能力」の2つを中心にお話ししていただきました。「社会へ出ると変わること」では社会人になると人付き合いの年齢層が幅広くなること・行動に対する責任は自分が負わなければならないことなどがあげられ、「企業が若者に期待する能力」ではコミュニケーション能力・職業人意識・基礎的学力が求められているとのことでした。

理想のキャリアデザインを行うためにも、学校生活では部活動や生徒会活動などを通して人間関係形成能力を高めていくことや、進路や職業の選択につながるという意識をもって毎日の学習を行うことなどが大切であるということでした。

1年生にとって自分たちの未来を考える良いきっかけとなりました。

 

二水アクト


5月18日(金)
天候が心配されましたが、曇り空のもと、第24回二水アクトが行われました。1年生は東山河岸緑地公園、2年生は額谷ふれあい公園、3年生は市民芸術村を目指します。そして休憩をはさんだ後、ごみを拾いながら学校へ戻ってきます。学校に戻ってきてからは保護者の方々がめった汁をふるまってくださいました。前日から準備をしてくださった保護者の方々、ありがとうございました。この活動を通じて、生徒は二水アクトの頭文字である、「町をめぐる(action)」「仲間と協力(cooperation)」「金沢の伝統・文化を知る機会(tradition)」を実感できたようです。
     
             

平成30年度 PTA総会

    平成30年度 PTA総会

 5月12日土曜日、本校講堂にて平成30年度PTA総会を開催しました。昨年度の事業報告・決算報告が行われた後、浅野PTA会長のもと12名の新役員の皆様が承認されました。今年度も役員の方をはじめPTA会員の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
 総会には約400名の保護者の皆様が出席されました。また、総会後に、1年生はクラス懇談、2・3年生は学年別進路説明会を実施し、各学年の生徒の様子を保護者の方にお伝えし、今後の学習や進路についてお話をしました。