学校行事・日誌

H24~26年度 学校行事

平成25年度 インターンシップ活動報告

 
 本校では、県の指定を受けて実施していた「高校生のインターンシップ推進事業」を独自に継続・発展させ、今年度も2年生の医療系志望者を対象に8月5日から7日の中の2日間にわたりインターンシップを実施しました。 
 今回は、34人の生徒が看護師、作業療法士、理学療法士、検査技師、放射線技師など、希望する職種に分かれて参加し、医療に携わるものとしての心構えや就業活動を体験してきました。医療系志望者の生徒たちにとって、このインターンシップは、現場を知る良い機会となり、目標の実現に向けて日々の勉強のモチベーションを高めることに繋がりました。 
 今回のインターンシップ実施にあたり、お忙しい中、本校生徒のために貴重な時間を割いてご指導していただきました各病院の皆様に対して、改めて厚くお礼を申し上げます。
 
○受け入れていただいた病院と生徒数、期間
   石川県済生会金沢病院 3人 8月5,6日
   金沢赤十字病院 5名 8月5,6日
  金沢大学附属病院 26名 8月6,7日(理学・作業療法士は8月5,6日) 
 
     <手の巧緻性を高める作業療法> 
    <心構えを聞く生徒(向こう側の8人)>  
 
 
     <ストレッチャーの移動を実習>
 
 
      <放射線測定器具の使用法を学ぶ>
 
 
 

第3学年 第2回保護者進路説明会を実施しました。

 8月31日(土)午前10時より、本校視聴覚室において、3年生の保護者を対象に進路説明会を実施しました。暑い中、300名以上の方が参加してくださいました。
 
 学校長あいさつの後、大学入試センター試験に関する日程・手続きの概要、模試データの扱い、9月のセンター試験出願から1月末の国公立大学出願までの日程と留意すべき点について、などを進路指導課長からお話しいたしました。休憩を挟み、2時間半の長時間ではありましたが、熱心にお聴きいただきました。有り難うございました。
 
 なお、今後の受験手続きなどに関してご質問がありましたら、何なりと学校までお電話ください。
 
 
 

夏休み終了を前に。カラタチが実をつけ始めました。

 8月最終週を迎えました。夏休みも終わりに近づいています。生徒たちは暑さや集中的な降雨の記録更新が相次いだ夏を乗り越え、長いと思った補習を、一日、一日と乗り切りながらここまでやってきました。補習で取り組んだテキストはこなせましたか? 夏の宿題は済みましたか? 身体の調子はどうですか?
 
 来週から始まる9月から12月の期間は、1年生は高校入学後の学習の成果が芽を出す時期であり、来年の類型やコースを選択するなど自らの進路をよく考え、高い目標にしっかりと照準を合わせる時期。
 2年生は修学旅行もありますが、高校生活の中間点を過ぎ、改めて自分の志望を見定め、エンジンを点検して目標に向かってぶれることなくアクセルを踏み込む時期。
 3年生は9月にはセンター試験志願票を記入し、10月にはセンター試験出願があり、2次出願の参考となる大切な模試があります。年末には自らを信じて決意を固めることになります。
 
 誰だって、勉強や成績は多少なりとも山あり谷ありです。困難に遭ったときこそ自分の真価を発揮するときです。(イチロー選手が4000本安打達成のインタビューで言ったこと覚えていますか。)
 さて春に、白い花をつけたカラタチをご紹介しましたが、暑さの夏を乗り越え実を結びはじめています。生徒諸君の努力も必ず結実します。 今週に入り、朝夕の気温がぐっと下がり、凌ぎやすくなってきました。少しずつ体調を整え、気持ちを高めて新しい月を迎えてほしいものです。
 
 
 < ↑ ↓ 実をつけ始めたカラタチ>
 

地区別学校説明会(中学生・保護者対象)のご案内です。

 金沢二水高等学校では、次の日程で「地区別学校説明会」を開催します。対象は中学3年生とその保護者、中学校の先生などです。
 DVDによる学校概要と高校生、卒業生の声、パワーポイントによる学校説明を聞いていただき、質問の時間も用意しております。是非ご参加いただいて、高校選択の参考にしてください。会場は3カ所ありますが、お近くの会場でも、別の会場でも構いません。
 
 ・9月30日(月)午後7時~8時  金沢二水高校 視聴覚室
 ・10月2日(水)午後7時~8時  シグナス(津幡町)
 ・10月3日(木)午後7時~8時  クレイン(鶴来町) 
 
 この要項は、8/26以降、金沢市内、白山市内、かほく市内、河北郡内の一部の中学校にも置かせていただく予定です。
 
 参加ご希望の方は、中学校の先生に申し出るか、直接金沢二水高校までお電話ください。
     電話番号(076)241-3167 <教頭 宮越まで>
 
 要項はこちらをクリックしてください。 → 要項カラー刷り.pdf
 
 
 

声楽コンクールで上位入賞しました。

 8月21日(水)石川県文教会館で行われた、第21回石川県高等学校声楽コンクールにおいて、合唱部 山本 卓也(3年男子)が第1位、高尾 好(3年女子)が第3位に入賞しました。
 写真は賞状と楯(第1位のものが左)