学校行事・日誌

H24~26年度 学校行事

夏季補習(前期)を終了しました。

 本日8月8日(木)は、3年生夏季補習(前期)の最終日。(1・2年生は8/2が最終日)梅雨明けからほどなく昨日立秋となりましたが、ここしばらくは晴天続きが見込まれ、ようやく夏本番を迎えたようです。まだまだ日差しも強い中、「松籟の苑」にあるサルスベリが背伸びをするように白い花を咲かせています。
 
 来週金曜日、8月16日には全学年そろって夏季補習(後期)が始まります。8/17は2年学研模試、8/17・18は3年全統マーク模試もあります。暑さに負けず、自らの課題を克服し遅れを取り戻し、計画的に学習が進むことを期待します。
 
 なお、ここ数日、「朝から水分を摂っていない。」「朝食も食べてこなかった。」という生徒が熱中症の症状で、手当を受けています。担任や部活動顧問の先生が指示をしても、水分摂取をしない生徒がいます。生徒の皆さん、自分の健康は自らが守るという意識をもってください。また、からだに違和感を覚えたらすぐに保健室や近くの先生に知らせてください。
 
 さらに、全国ニュースでも水の事故が報道されています。公共のプールや海、川での事故防止に十分配慮してください。8/16には全員元気に登校しましょう。
 
<松籟の苑の碑、題字は元教頭の久田久信先生>
 
 
<夏空に輝くような白い花を咲かせるサルスベリ>

晴れ 神保選手が県教育長を表敬訪問しました。

 先週の「日本一」の大ニュースの余韻さめやらぬ本日午後、インターハイ陸上女子200m優勝の神保祐希選手と木村哲也監督、下根浩明副校長の3人が石川県教育委員会を訪れ、木下公司教育長を表敬訪問しました。
 木下教育長からは、「全国優勝おめでとう。二水は運動部もこれから期待できそうだね。」というお話をいただきました。
 これに応えて神保選手は、「周りの支援していただいた皆さんのおかげ。本当に感謝しています。優勝はもちろんですが、3種目入賞という初期の目標が達成できたことは満足してます。」と話しました。
 最後に木下教育長から神保選手に記念品贈呈が行われました。
 教育長のほか、濱辺教育次長兼スポーツ健康課長など教育委員会関係者も同席され、なごやかな中での表敬訪問となりました。
 
 
<神保選手が獲得した賞状3枚と優勝トロフィーおよび金メダル、銅メダル>
 
 
<(左から)木下教育長、神保選手、木村監督>
※ 神保選手は教育長からいただいた記念品を手にしている。

! 【速報】神保選手がインターハイ200m優勝!

先ほど木村監督から入った連絡によりますと、本校3年 神保祐希選手は、本日、大分市で行われたインターハイ陸上競技女子200m競走において、24秒05のタイムで優勝いたしました。これまで各方面からいただきましたご支援に感謝申し上げます。

花丸 大分インターハイの神保選手にみんなで声援!

 大分市で行われている今年のインターハイ陸上競技は2日目を迎え、女子100m競走決勝に、本校期待の神保祐希選手が登場。有名選手等の話題性もあってテレビ生中継される中、第6レーンに姿を現した神保選手は、後半よく粘り、4着でゴールイン。タイムは12秒01。本校視聴覚室には、学校に残っていた約300人の生徒が勉強や部活動を中断して集結。先生方とともに、「神保、神保、・・・」の大合唱で声援を送り、神保選手のレースを見守った。
 昨日行われた400mでは、見事3位となり、昨年に続いての表彰台を決めていた神保選手。これで2日連続の入賞となった。金曜日に行われる200mも好タイムで全国大会にコマを進めており、今季2つめのメダル獲得に期待を込めて、レース後再び300人の大声援が送られた。
 
<レースを見守る生徒たち>
 
<大合唱で声援をおくる生徒たち>