給食だより
11月7日(木) 今日の給食献立
今日はリクエスト給食です。ココア揚げパンがリクエストだそうです。みんなの好きなメニューでよかったですね。
今日の献立は、ココア揚げパン・ブロッコリーのソテー・洋風おでん・牛乳でした。
今日の給食クイズは、揚げパンは揚げた後に、砂糖やココアをまぶしますが、それは味以外にどのような効果があるでしょうか?
今日の給食クイズの答えは、パン表面の乾燥を防ぐためでした。昔は欠席した子供のために、友達がパンを届けてあげる、というシステムがありました。しかし、せっかく届けても、給食のコッペパンは乾燥しやすく、すぐにカチカチに固くなってしまいました。そこで、大田区嶺町小学校の給食担当だった、篠原さんは、乾燥対策としてパンを油で揚げるアイデアを思いつきました。揚げたあと、さらに砂糖をまぶすことで、パンの表面の乾燥を防ぐことができたのです。やさしい気持ちから生まれた揚げパンが、今では大人気のメニューになっていますね。
11月6日(水) 今日の給食献立
今日は給食試食会でした。保護者の方々と一緒に給食をいただくということで、児童生徒の皆さんはちょっと緊張していたようです。保護者の方々からは、「あったかい給食がありがたいです。」「珠洲産の食材が使われていてよかったです。」「給食クイズが良かったです。」というご意見をいただきました。
今日の献立は、白ごはん・魚のねぎみそ焼き・いわのりの磯香和え・さつまいもとしめじのみそ汁・りんご・牛乳でした。
今日の給食クイズは、りんごは漢字で「林檎」と書きますが、この漢字の由来は何でしょうか?
1.林に赤い実がある 2.林に鳥が集まる 3.中国に「林檎」という地域がある
今日の給食クイズの答えは、2.林に鳥が集まる でした。りんごの「林」は文字通り林のことで、「檎」は鳥を意味しています。りんごが甘くて美味しいことにより林に鳥が集まるということで、「林檎」と名付けられました。
11月5日(火) 今日の給食献立
今年最後の三連休開けとなりました。今週末が文化祭なので、準備に全力でがんばりたいですね。
今日の献立は、白ごはん・ぎょうざ・キャベツともやしのナムル・小松菜とコーンの中華スープ・牛乳でした。
今日の給食クイズは、餃子の町、宇都宮で本当にある餃子は次のうちどれでしょう? A いちご餃子 B うなぎ餃子 C ちくわ餃子
今日の給食クイズの答えは、C ちくわ餃子でした。宇都宮市にはたくさんの餃子屋がありますが、その中でもイキイキ餃子は約600種類のメニューがあります。いちご餃子、うなぎ餃子は実在します。
11月1日(金) 今日の給食献立
今日から11月です。この頃すっかり寒くなってきましたね。風邪をひかないように、体調管理をしっかりとしたいですね。
今日の献立は、白ごはん・ぶりのつけ焼き・小松菜と大豆のごま和え・野菜たくさん粕汁・オレンジ・牛乳でした。
今日の給食クイズは、小松菜にはあるミネラルが小松菜の3倍含まれています。それはなんでしょう?です。
今日の給食クイズの答えは、カルシウムでした。小松菜にはほうれん草の3倍のカルシウムが含まれており、カルシウムが豊富な食品として知られる牛乳よりも多いそうです。
10月31日(木) 今日の給食献立
いよいよ今日で10月も終わります。そして、今日はハロウィンの日です。
今日の給食献立は、みそ豚丼・きゅうりとかまぼこの酢の物・なめこと大根のみそ汁・牛乳でした。
今日の給食クイズは、R4年度のかまぼこの消費量が多い都道府県、トップ3を答えてください。です。
給食クイズの答えは、1位 宮城県 2位 長崎県 3位山口県 でした。
宮城県は、26.3本、長崎県は14.4本、山口県は12.3本、全国平均は7.6本です。ちなみに、宮城県は仙台の笹かまぼこが有名です!