ブログ

鹿西っ子のあゆみ

1年生下校指導

  入学式の翌日から3日間の予定で下校指導を行います。初日となった8日(金)は、汗ばむくらいの陽気の中、通学路の安全な歩き方や道路の渡り方の指導を受けながら、家までの道のりを一生懸命に歩く姿が見られました。

入学式 

 4月7日(木)、令和4年度の入学式を執り行いました。少し緊張した面持ちで入場した32名の新入生でしたが、担任の先生の呼名に対する大きな返事、話し手を見てしっかり話を聞く姿勢は、とても凛々しく立派でした。

卒業証書授与式 ~41名の巣立ち~

 3月18日(金)、令和3年度卒業証書授与式を執り行いました。式場には、在校生代表として5年生が式場に入り、1年生から4年生はリモートで教室から参観しました。コロナ禍の中にあっても誠実に学校のリーダーを務め、鹿西小に新たな歴史を刻んだ41名は、最後まで凛々しい姿で鹿西小学校を巣立っていきました。

中学入学に向けて

 2月21日(月)の6限目に6年生は、中能登中学校の本吉先生から、中能登中学校の学校の様子や心得についてお話を聞きました。中学校へ入学が迫ってきた6年生は、終始きりっと引き締まった表情で話を聞いていました。

コロナに係る指導

 2月7日(月)の朝スキルの時間に、保健主事よりリモートで新型コロナウイルス感染症に係る指導を行いました。掃除や給食、休み時間等の具体的な場面を取り上げながら気を付けるべき点を再確認し、さらに差別や偏見につながる言動は絶対にしないとの内容で指導しました。どの学年の児童も、大型モニターに目を向け、真剣に説明を聞いていました。