近況報告

日誌

R5修学旅行 第1日(その4)

バスでお台場に移動して、臨海公園にやってきました。
クラス写真を取ったあと、少しの時間ですが自由行動です。

 

レインボーブリッジやフジテレビ社屋を間近に見ることができます。

  

お台場をあとにして、今日のメイン(?)、クルーズ船でのディナーです。
船は、「シンフォニー モデルナ」

 

食事の前には、オープンデッキで記念撮影。

  

食事はバイキング形式なので、男子は大量のナゲットをゲットしていました。

  

東京湾の夜景の中、埠頭に戻ってきました。

  

今日から3泊する「ヴィラフォンティーヌグランド東京有明」です。・・・巨大ホテルだ。

  

おまけその2
今日の夕食、全部乗せです。

 

ちなみに、食事中は土砂降りでした。食事が終わったら、小雨になりデッキにも出られました。
もしかしたら行いの良い子が旅行隊にいるのかもしれません。

R5修学旅行 第1日(その3)

定刻に東京駅に到着しました。

 

まずはバスで東京タワーへ向かいます。

 

地上150mからの景色に、生徒は大騒ぎです。

 

見学地でのお約束は、お土産コーナー。

必ず、袋を下げてバスに戻ります。

 

次は海浜公園とディナークルーズです。

花植え

職員玄関前、生徒玄関前に置くプランターに花を植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株はまだ小さいですが、これから少しずつ根を張り大きく育って本校の玄関を明るく華やかにしてくれることと思います。

R5修学旅行 第1日(その2)

新高岡駅に到着しました。途中小雨に遭いましたが、駅に着く頃は日差しがありました。

 

東京へ向けて出発です。

 

おまけ1

今年もまた、食事をアップします。今日のお昼は、新幹線の車内でお弁当です。

食い意地のはった(失礼!)育ち盛りの食欲旺盛な男子の中には、一つでは足りないって言う生徒も…。

中能登町ケーブルテレビの撮影

本日(10/6)、後期生徒会会長と副会長が中能登ケーブルテレビの撮影に行ってきました。

最初は緊張の面持ちでしたが無事に仕事をやり遂げ、後期生徒会役員の最初の仕事となりました。

11月からの放送に登場します。お楽しみに!

後期生徒会役員選挙

本日(10/5)後期生徒会役員選挙を行いました。

会長1名、副会長2名、書記1名、会計1名の計5名の立候補があり、
信任投票の結果全員信任ということで役員はこちらの5名に決定しました。

よろしくお願い致します。

 

表彰伝達式

2学期中間考査の日程をすべて終え、本日(10/5)表彰伝達式を行いました。

本校陸上部の山田悠陽さんが、石川県高等学校新人体育大会の男子やり投げで44m71cmの記録を出し、
第6位に入賞しましたので全校生徒の前で表彰を行いました。
おめでとうございます。

11月上旬には多くの部活動で新人戦が開催されます。これから練習等に励んでいきましょう!

二学期中間考査

10月2日から2学期中間考査始がまりました。

考査が近づくにつれて、教科担当の先生に質問をする姿や、放課後に黙々と学習をする姿が増えました。10月に入り、今年度の後半戦もスタートです。今月は定期考査や修学旅行、創立50周年記念式典、マラソン大会等、行事が目白押しです。体調管理をしっかりと行い、充実した日々にしたいです。

 

9月26日㈫評議員会を開催

  令和5年度の学校評議員3名の方々に、校長以下各分掌主任から学校の現状及び学校評価等についての説明をし、質疑応答、協議を行いました。いただいた貴重な御意見を学校経営に反映して参ります。

 委員の皆様からは部活動の頑張りについて激励のお言葉をいただきました。また、PTA活動について活発な活動で保護者の理解が深まっていることは学校にとって非常にプラスである・HPの更新頻度もよく、スマートフォンでも見やすい・今後も工夫して更新して頂きたいなどの御意見を頂きました。

 今後、上半期の教育活動をしっかり検証し、下半期の教育活動に邁進して参ります。

第1学年社会人と語る会

7名の卒業生を講師としてお招きし、貴重なお話を頂戴しました。

様々な分野で活躍されている方々のお話は、生徒の進路の実現に向けての良い参考になりました。
全体会の後、7つのグループに分かれて質疑応答を行い、より詳しいお話を伺うことができました。

=生徒の感想より=
・最初から文理や就職先などの進路をはっきり決めていたわけではなくて自分と同じように悩んでいたことが少し安心した。
・高校でしっかり基礎学力をつけ、自分の知らないことについて知る努力や習慣を身につけることが大切だと感じた。
・先生たちに勉強が大事だと言われてもそんなに響かなかったけど、今日を通して本当に大事なのだと思った。
・苦労していることがやりがいに繋がっている部分が印象に残った

自転車乗車マナー県下一斉指導

PTA生活指導委員会

9月22日(金)PTA生活指導委員の皆さんを中心に公安委員、本校職員が自転車乗車マナー指導と挨拶運動を行いました。本校正門前を含め3か所で行いました。

登校時間は交通量が多いため安全に登校できるよう呼びかけ、朝の挨拶を交わしました。今回はPTA役員以外の方の参加もいただき、PTA活動として保護者と教職員が協働できる時間となりました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

1年生進路講演会

講師:学校経営コンサルタント
   山内太地 氏

 

現在、第1学年では担任、副担任を中心に進路面談を実施中ですが、進路のスペシャリストである講師をお招きし、講演会を実施しました。

従来の学力試験が重視された入試方式だけではなく、近年注目を集めている総合型選抜など、
この後の入試や社会で求められる力についてお話しいただきました。

新人大会壮行式

9月8日、新人大会に出場する男子バスケットボール部・野球部・陸上部の壮行式を行いました。

校長先生から「手段がいつの間にか目的になってしまうことがありますが、しっかりと目的を持って目標に向かって頑張ってください」と激励の言葉を頂きました。頑張れ、鹿高生!

3年生 大学入学共通テスト出願ガイダンス

大学入学共通テストを受験する生徒を対象に、出願ガイダンスを行いました。

 

進路指導課より出願の流れや志願書の書き方、締め切りの確認などの説明があり、生徒はメモを取りながら真剣な表情で聞いていました。

 

共通テストまであと4か月余りとなり、生徒たちは日々受験に向けての準備を進めています。

生徒の持っている力を出し切るために、しっかり支えていきたいと思います。

 

高文連文化教室

 挾間美帆m_big bandによるジャズ鑑賞

9月4日㈪コスモアイル羽咋にて、ジャズ作曲家「挾間美帆」さんが石川高文連文化教室50周年のためにスペシャルビッグバンドを結成し高校生のみんなを楽しませてくれました。

親しみやすいプログラム構成でした♪ 全10曲、会場とステージが一体となり楽しみました。 

3年生学年集会

 3日間の学校祭が終わり、本日から2学期がはじまりました。始業式の後には課題テストがあり、7限目に学年集会をしました。生徒たちは、全国の3年生の平均勉強時間や受験までの流れなど、気持ちを切り替えるための話を真剣に聞いていました。

 楽しかった思い出を糧にして、これからは受験に向かってみんなで良い雰囲気を作っていきましょう!頑張れ、受験生!!

第72回全国高等学校PTA連合会大会

8月24日・25日 宮城大会

 仙台体育館(カメイアリーナ)を主会場に行われた第72回全国高等学校PTA連合会大会に参加しました。

大会1日目の24日(木)には第2分科会に参加し、「ICTで広がるキャリアデザインの光」と題した基調講演とその後のパネルディスカッションを聴きました。

大会2日目の25日(金)はパフォーマンス集団「白A」によるプロジェクションマッピングから始まり、開会行事、表彰式を終えた後、記念講演を聴き閉会となりました。2日間を通して充実した素晴らしい大会でした。PTA会長や職員がこの大会を通じて得たことを今後の鹿西高校のさらなる活性化に役立てていきたいと思います。

鹿高祭1日目

本日・明日は鹿高祭

オープニングイベントから始まり、様々な催し物がありました。各クラスの模擬店、PTAおにぎり販売、図書委員ブックマーケット等の写真です。フリータイムでは歌を披露したり、踊ったり、たくさんの人の前で披露することを楽しんでいました♪

ビブリオバトル事前研修会

8月27日(日)学校祭1日目13:00より第二体育館でビブリオバトル校内大会が開催されます。

8月22日の事前研修会では、ルールの確認と練習を行いました。伝えたいことを制限時間内に表現することが難しかったようです。本番まであと少し!生徒たちは真剣に練習に取り組んでいました。

ビブリオバトルとは発表者がオススメの1冊を持ち時間で紹介し、一番読みたくなった本(チャンプ本)を決める

競技形式の書評発表会です。 

 

学校祭に向けて

8月27日から開催される学校祭に向けて生徒会役員をはじめ、有志のメンバーが集まり準備をしています。

今日は模擬店チケット を分けています。担当の先生と相談しながら着々と進めていきます!

石川県21ネットワーク研修会に参加しました

8月20日(日) に石川県女性センターで開催された石川県21ネットワーク主催の研修会に2年生女子3名が参加しました。「議会こそもっと多様にカラフルに~統一地方選挙で変わったこと~」のテーマの下、本校と寺井高校の2,3年生を対象として実施したアンケート結果を交えて、18歳選挙権や地方議会をめぐる様々な問題について意見発表や質疑応答が行われました。ズラッと並んだ現職の県議会議員・市町村議会議員を前に、本校生徒は極度の緊張にさいなまれながらも、それぞれの思いを発言しました。他高校生の発言に触れる貴重な機会にも恵まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 総合的な探究の時間 フィールドリサーチ

1年生は、総合的な探究の時間に「能登の魅力 持続可能な社会づくり」をテーマに、能登の魅力を後世に残すには、という視点で課題を設定し、解決策・提案などを考える活動を行っています。夏休み期間中に実際にフィールドリサーチを行い、理解を深めたこと、新たに疑問点として浮かんだことなどをもとに2学期には、さらに思考を深めていきます。主なリサーチ先は、中能登町の古民家宿、能登島の観光施設、輪島の千枚田、七尾の定置網、農業法人、能登上布会館など、さらに役場や市役所、県庁などの公的機関、それぞれの分野で活躍されている個人の方々などです。和倉のお祭り会館では実際に奉燈を担ぐ体験をしたり、珠洲地震の被害状況や対策について実際に現地調査を行ったグループもありました。

2年生「企業と連携したアントレプレナーシップ教育推進事業」終了 まだまだ学び続けます

8月4日(金) に能登町のコンセールのとで「企業と連携したアントレプレナーシップ教育推進事業」の各校事業計画の発表会が行われました。企業経営者や団体役員を前に本校代表の2名は「体験型宿泊施設を提供し、中能登町の経済を活性化させる」というテーマで発表し、審査員からの質問にも的確に回答しました。

事業としてはこれで終了しましたが、引き続きチームとして『古民家グランピング』の実現に向けて今年度いっぱい探究活動を続けていきます。

 

 

 

 

救急法講習会

日本赤十字社石川県支部の方を講師にお招きし教職員を対象に講習会をしました。

前半は救命の連鎖について講習を受け、後半は、胸骨圧迫やAEDを使った演習を行いました。万が一の際に、自分ができることを確認するいい機会となりました。

2年生フィールドリサーチ(8月)

 「課題解決でふるさと愛スイッチON~SDGsの視点をふまえて」
    (地域社会や事業所が抱える課題の解決策を探る)

  各自、総合的な探究の時間にテーマを設定し企業や役所の方に質問する内容をまとめてきました。
  そこで、今回生徒が企業や役所の方と直接連絡をとり日時等を調整し、実際に出向きました。
  その様子をアップしました。にっこり

    

    

    

   鉛筆熱心に記録をとっていました本

  星今回の活動で「生徒たちの疑問」や「地域社会や事業所が抱える課題」について
   たくさんの
情報を得ることができました。
   今後、高校生としての斬新な解決策を探って行きたいと思います。
   今回、対応して下さった企業や役所の方、ありがとうございました。

2年生「企業と連携したアントレプレナーシップ教育推進事業」で学びを深めています

合同研修会を経て、7月31日(月) の午後には羽咋市のグランピング施設「オーシャンズテラス柴垣」、8月1日(火) にはキャンプ場「石動山テント村」、2日(水) には地元の「丸井織物」と、連日フィールドリサーチを行いました。そして、派遣されたメンターの助言・指導を受けながら、徐々に事業計画作成がすすんでいます。2日と3日にはオンラインでアドバイザーから詳細な助言・指導をいただいたことで、取り組むべき課題と事業内容が明確になり、一気に方向性が定まりました。「起業」するとはどういうことかについても理解が深まってきました。

〈石動山テント村〉                 〈メンター及びアドバイザーとのオンライン会議〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生「企業と連携したアントレプレナーシップ教育推進事業」に取り組んでいます

今年度、石川県教育委員会が主催する「企業と連携したアントレプレナーシップ教育推進事業」が本校を含む能登地区7つの高校で展開されています。7月31日(月) には7校が一堂に会して合同研修会が行われ、本校代表チームの2年生3名が参加しました。

高校生が起業をめざして事業計画の作成に取り組む本事業は、本校がここ数年「総合的な探究の時間」で積み重ねてきた実践の応用形の一つでもあり、参加した3名はグループ協議や事業計画作成、基本方針の発表のいずれにおいても意欲的に活動しました。

 〈自己紹介タイム〉                         〈自校の事業構想説明〉          

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〈自校の事業計画作成準備〉                   〈自校の事業計画基本方針の発表〉                   

 

 

3年生 夏季特別学習会

7月31日(月)から、3年生を対象に夏季特別学習会が行われています。

基本的には自分の苦手なことや、やらなければいけないことを見つけて各々で学習を進めています。

その中で各教科、受けたい人が受けられる特別講座の時間も設けられており、自分に必要だと思う生徒は積極的に講座を受けている様子が見られました。

3年生の皆さん、この夏が勝負です!!

分からないことはどんどん先生や友達に質問し、一つずつ苦手をなくしていきましょう。がんばれ、受験生(^o^)丿

 

体験入学

本日(7/27)中学3年生を対象にした体験入学を実施しました。

 県下10校の中学校から約180名の参加があり、本校生徒による学校紹介を皮切りに、授業体験や部活動見学、在校生と語る会を通し、鹿西高校での学びや生活について知ってもらう良い機会となりました。在校生と語る会では、高校生活への不安や疑問をざっくばらんに質問する中学生の姿もみられ、非常に充実した時間になったようです。

 実施にあたっては、50名近くの在校生がボランティアとして参加してくれました。内容の充実を目指して事前に綿密な打合せを行い、積極的に意見を出し合う姿は大変頼もしく感じられました。

鹿西高校吹奏楽部第30回定期演奏会

7月23日(日)本校吹奏楽部による第30回定期演奏会がラピア鹿島大ホールにて開催されました。

  

創立50周年を迎える本校の校歌から始まり、流行曲や、来てくださった方が懐かしいと感じていただけそうなメドレー曲、吹奏楽の定番曲を演奏しました。
現在部員は少ないのですが、6月頃から客演の生徒と先生方とも協力してきて、より豊かな音を奏でることができたと思います。
休憩時間には練習風景のスライドショー、後半は、客演の先生方へのインタビューや、この演奏会をもって引退となる3年生に向けて後輩から感謝を伝える花束贈呈がありました。

短時間ながら、ご来場の方からは拍手や手拍子をいただきまして、「校歌を聴ける機会をありがとうございます。」「楽しい演奏でした。」「頑張っていた。」「感動した。もうちょっと聞きたかった。」等のご感想をいただくことができました。足を運んでくださった方々には、練習成果をご覧いただきまして、本当にありがとうございました。
開催にあたり、たくさんの方の温かいご協力と応援を頂きながら、ラピア鹿島での公演ができましたことは、参加した生徒達の大きなエネルギーとなったと思います。皆様に改めて感謝申し上げます。

1学期終業式・離任式

7月20日(木)

1学期終業式を行いました。

スライドを使った杉澤校長からの訓話では、スマートフォンが脳に及ぼす影響と学習時間や学力との関連について触れられました。生徒課からは夏休みの過ごし方や、健康で安全に2学期を迎えるためのお話がされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

離任式

今月をもって2人の教職員が離任することになりました。生徒に向けてご挨拶をいただき、生徒を代表して生徒会会長の領家さんと副会長の加賀さんから花束を贈呈しました。

3年生 総合的な探究の時間 発表会

本日、総合的な探究の時間の発表会が行われました。

今年の3年生は、持続可能な地球の未来を考え行動するために、SDGs(持続可能な開発目標)を探究し、グループで社会課題解決に向けたアイデアを3ヶ月にわたって考えてきました。今回は、その成果をポスターセッション形式で発表を行いました。

 

課題の発見から解決策の提案まで、グループで意見を出し合いながら発表に向けての準備を進めてきました。

発表の際はすべての生徒が原稿を持たず、自分の言葉で発表しました。

高校のうちから、SDGsに関した大きくて複雑かつ生活にも世界にもつながっている問題について知り、解決法について考えておくことは、将来必ず役に立つことだと思います。

多くの生徒が、緊張したが上手く発表できたと話していました!

 

 

3年生夏に向けて

一学期期末考査が終わり、直面する進路選択に向けての説明会がありました。

これまで考えてきた進路志望について、もう一度多面的に捉えてみて考え、努力していこうというお話でした。

まとまった時間が取れる夏に向け、新たな決意とともに頑張る生徒たちを応援していきます!

期末考査に向けて

6月29日から一学期期末考査

考査割が発表されました。朝早くに登校し学習したり、放課後に学習する生徒が多く見られます。また担当教科の先生に積極的に質問し、わかるまで解いています。自分の目標に届くよう、毎日コツコツ学習しましょう。

体験入学打ち合わせ

7月27日(木)体験入学があります

運営にあたり、お手伝いをしてくれるボランティアスタッフを募集したところ41名の生徒が集まってくれました!鹿西高校の魅力をどのように伝えるか、これから打ち合わせを重ねていきます。中学生にとって有意義な時間となるよう努めます。

 

 

自転車乗車マナー県下一斉指導

6月22日(木)PTA生活指導委員の皆さんと公安委員、本校職員が自転車乗車マナー指導と挨拶運動を行いました。登校時間は交通量が多いため安全に登校できるよう呼びかけ、朝の挨拶を交わしました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

 

防犯教室

6月19日(月)

全校生徒対象に、七尾警察署の狩谷理美氏をお招きし防犯教室が行われました。

スマホやSNS、インターネット被害の事例をあげ、お話してくださいました。自分を守るための大切なお話でした。また撮影した写真をSNSへ更新することの重大さも学びました。他人事ではないので、していいこと・いけないことの判断をできる生徒になりましょう。

 

 

 

休日の登校学習

3年生の多くが部活動を引退し、進路志望の実現に向かって努力する姿が様々な場面でみられるようになりました。

今日は土曜日ですが、自主的に登校し学校で学習する姿がみられました。教員に質問する場面もありました。

 

家庭教育委員会

6月16日(金)PTA家庭教育委員会をが行われました。
制服リユース事業や8月末の学校祭に向けた模擬店についての意見交換が行われました。

保護者、生徒、職員が一体となって活動ができるよう良い話し合いができました。お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。

令和5年度 薬物乱用防止教室

6月6日(火)1年生対象に、中能登ライオンズクラブ主催の「薬物乱用防止教室」が行われました。

薬学博士 中島 登氏を講師にお迎えし、「薬を理解することの大切さ」「スマートフォンも使い方を間違えば薬物と同じ依存性がある」といったお話を伺いました。生徒からの「薬物の禁断症状にはどのようなものがあるか」「危険薬物から身を守るにはどのような方法があるか」などの質問にもわかりやすく答えていただきました。

「日本でも薬を売ったり、使用している人がいることを知り、すごい身近な出来事なんだと危機感を持てた」生徒の感想より

3年生 学年集会

「進路実現に向けて」

総体・総文を終え、多くの生徒が部活動に区切りがつきました。

今後受験生となる3年生へ、学年団より学習方法や雰囲気づくりについてのお話がありました。

明日より平日補習も始まります。進路実現に向けて、学年が一つとなり頑張りましょう!!

 

2年生 講演会(総合的な探究の時間)

5月31日(水)7限目


2年生の総合的な探究の時間の活動の一環として、株式会社アイ・ツー代表取締役の松崎秀規氏をお招きし、
「SNS世代の力で社会を変える!高校生のICTパワー」と題してご講演をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

高校生が社会を変えていくために、どのような視点や方法があるかについて、1現状把握、2課題解決(アナログとデジタル)、3事例紹介 等の項目でお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 課題解決の具体的な方法だけでなく、物事に挑戦することの大切さや考え方についてもお話しいただきました。

1年生 講演会

今週の1年生は、講師の先生からお話を聞く機会が2回ありました。

その1【アサーショントレーニング】  スクールカウンセラー 屶網直樹先生 

5月22日(月)7時間目:相手を尊重しつつ、自分の意見を伝えるコミュニケーションの方法についてお話をしていただきました。相手も自分も大切にしながら、率直に自己表現することの大切さを学びました。

 

 

 

校長先生とお話する機会もありました!

 

 

その2【総合的な探究の時間】  探究アドバイザー 宇野文夫先生

「能登の里山里海 ~SDGsの視点から見えること。気づくこと~」             

5月24日(水)7時間目:能登の里山里海の魅力について、自然、伝統、文化、産業などの各分野に関するお話を簡潔にたくさん伺うことができました。これから1年間かけて行う探究活動の課題設定に大いに参考となる、有意義な時間となりました。宇野先生と生徒の質疑応答も活発に行われました。

予約奨学金説明会&公務員志願者説明会

【予約奨学金説明会】

5/16(水)、3年生の希望者を対象に、予約奨学金の説明会を実施しました。
奨学金の種類や申し込み手順等の説明をしました。
締め切り厳守なので、事前にしっかり相談をして、手続きを進めてください。

【公務員志願者説明会】

また、5/17には、公務員志願者を対象に説明会を実施しました。

今後の日程や試験の傾向、対策方法などの説明をしました。

学校での学習は公務員試験の1次試験に直結します。

日々の授業や定期考査をおろそかにせず、しっかりと取り組んでいきましょう!

 

一学期中間考査

5月16日(火)から全学年考査が始まりました。

1年生にとって初めての考査!緊張感ある表情で登校する生徒も見られました。2,3年生は「将来の夢」を叶えるために「今」と向き合いコツコツ計画的に学習してきた力を発揮してください。

 

PTA総会

本日5月13日、PTA総会が開催されました。

午前中は授業参観があり、午後からはPTA総会、総体・総文壮行式、学年PTA集会が行われました。PTA総会では各議案について審議され、全てにおいて承認いただくことができました。本年度も学校とPTAが一体となり活動をしてきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

総会後には総体・総文壮行式が行われ、たくさんの保護者の方の前で堂々と意気込みを述べました。その後、各学年に分かれて学年PTA集会を行いました。1年生は「高校三年間を見通す~進路実現のために~」、2年生は「今年の重点(進路目標、修学旅行)について」、3年生は「進路実現について」というテーマで話し必要に応じて面談を行いました。120名を超える保護者の皆さまにご参観いただき有難うございました。

 

総体・総文壮行式

5月13日(土)に総体・総文の壮行式が行われました。応援団の声援と共に応援に合わせて生徒たちが精一杯手拍子をした熱い壮行式となりました。

5月末から始まる総体・総文での各部活動の健闘を祈ります!

 

3年生総合的な探究の時間

1学期の総合的な探究の時間では、SDGsに関する活動をしていきます。

今日は、10種類の中からそれぞれが選んだテーマに関する資料を読み解きました。そのデータからわかる課題や背景、原因等を探ってみました。

他のデータを調べたり、自分の考えをまとめたり、いろんな視点から考えている様子でした。今後が楽しみです!

10テーマは次のものです。