石川県立鹿西高等学校
日誌
【男女弓道部】石川県高等学校弓道新人大会
11月7月(木)から9日(土)まで、金沢市の石川県立武道館で開催された新人大会に参加してきました。
11月7日(木)
団体競技の予選が行われました。本校からは男女各1チームで臨みました。
男子は一回戦で5中、二回戦で7中と健闘して、予選を全体の9位で通過し翌日の準決勝にコマを進めることができました。
女子は一回戦で5中とまずまずの滑り出しでしたが、二回戦では2中と残念な結果に終わり、準決勝進出はなりませんでした。新人大会後は各々が射形を見直し、コーチの教えをしっかり守って次の大会に臨みます!
11月8日(金)
男子が団体競技準決勝に臨みました。
男子は一戦で3中と出遅れ、二回戦で5中したものの挽回まで及ばず、無念の敗退となりました。男子部員は9月の能登地区大会で満足いく射ができず、それぞれが課題に向き合い頑張ってきました。新人大会で準決勝進出ができ、自信に繋げることができました。
11月9日(土)
個人競技地区予選を勝ち上がった田辺愛理さん(2年生)が、準決勝に参加しました。強豪校出身の選手に囲まれ非常に緊張したせいか日頃の実力をほとんど出せず敗退しました。新人大会後、「自分の射に自信を持てる状態で次の大会に出たいので一から射形を見直していきたいです」と語っていました。
冬になるにつれて寒さが厳しくなりますが、部員一同で頑張っていきます!これからも応援よろしくお願いします!
石川県高等学校剣道新人大会
【女子個人第3位】
11月8日津幡運動公園体育館で開催された「令和6年度石川県高等学校剣道新人大会」に参加した、23Hの山﨑菜及さんが女子個人第3位に入賞しました。準決勝で、優勝した選手に敗れたものの、日頃の鍛錬の成果を十分に発揮して優秀な成績を残しました。半年後に開催される、石川県高校総合体育大会での更なる活躍を期待します。
【第2学年学年集会】
新人戦を終えて、新たな気持ちで学校生活を送ろう!自分の進路についてしっかりと考えよう!という目的で学年集会を開きました。学年主任から「頑張り始めるのは、今!」「自分の頭で考える姿勢・努力を大切にして学びを深める。」、藤原先生から「どんな大人になりたいか?どんな大人になりたくないか。自分に自信を持って、本物になる。」、校長先生から「時間を大切にして。前に進めなくなった時は、加点法で。」というメッセージと、「復習・確認・言い訳しない」という11月の目標を教えていただきました。これからの自分について考える時間となり、新たな決意を持ってくれたことと思います。
新人バドミントン選手権大会の結果【バドミントン部】
令和6年11月6日(水)~8(金)松任総合運動公園体育館にて「新人バドミントン選手権大会」が開催され、
本校から女子バドミントン部8名が参加しました。
選手たちは本大会に向け、多くの練習試合や大会に参加し、実戦経験を積んできました。
〇団体戦 1回戦 〇3-1 大聖寺高校
D1 喜田・竹本 〇2-0 D2 松榮・山本 〇2-0
S1 北嶋 ●0-2 S2 喜田 〇2-0
2回戦 ●0-3 小松高校
D1 喜田・竹本 ●0-2 D2 松榮・山本 ●0-2
S1 北嶋 ●0-2
〇ダブルス(最終成績)
3回戦進出 喜田・竹本ペア 2回戦進出 国部・松岡ペア
〇シングルス(最終成績)
4回戦進出 竹本(ベスト64) 3回戦進出 喜田
応援もバッチリでした
もみじお茶会(茶道部)
地域の幼児から一般の方までを対象とした「もみじお茶会」に協力してきました!
いしかわ子ども交流センター七尾館で行われたお茶会で3席を設けました。子どもたちに優しく声をかけ誘導したり、日頃の練習の成果を発揮しお点前をしたりと、部員たちも楽しそうにもてなしていました。有意義な機会をいただいて大変ありがたかったです。
11月2日(土)「いしかわ教育ウィーク」に係る学校公開
11月1日(金)より「いしかわ教育ウィーク」が始まり、本日は「学校公開日」として、さまざまな催しが行われました。
午前中には「授業公開」や「総合的な探究の時間の経過報告会」、午後には「卒業生による講演会」、「探究コンソーシアム1・2年合同ワーキング部会」、「学校評価中間発表会」、そして「後期新人戦に向けた壮行式」が行われました。
総合的な探究の時間経過報告会
1・2年生は学年ごとに分かれ、1年生は3~4人のグループで、2年生は個人で地域活性化をテーマにプレゼンテーションを行いました。聴衆には同級生や教員、外部有識者も参加しており、プレゼンテーション後には多くの質問や意見が寄せられました。生徒たちは、これらのやりとりを通じて新たな気づきを得ることができました。
卒業生による講演会
本校卒業生である山田遼之さん(株式会社ワイズプロ代表取締役)を講師としてお招きし、講演会を開催しました。山田さんは自身の経験を交えながら、「可能性に蓋をしない生き方の大切さ」を熱く語り、生徒たちはそのメッセージを忘れまいと熱心にメモを取っていました。講演後も多くの生徒が山田さんに質問や相談を行い、山田さんは一つ一つに丁寧に応えてくださいました。山田さんには、後輩のために貴重なお話をしていただき、心より感謝申し上げます。
<生徒の感想>
● 「この世には成長と成功しかない」という言葉に深く感動し、何事にも挑戦していこうと思いました。
将来が楽しみになりました。学んだことを生活に活かしていきたいです。
● ノミや象の話を聞いて、できる人を見つけて共に成長していきたいと思いました。また、自分に限界を設けず挑戦する気持ちを持ち続けたいと思います。
● WEB玉を調べて見てみたいと思いました。
● 三日坊主の繰り返しが耐久力を上げるという話を聞き、実践したいと感じました。
● 「選択後の行動が大切」との言葉に背中を押され、とりあえず行動してみようと思いました。
後期新人戦にかかる壮行式
本校の各部活動は、来週より始まる後期新人戦に出場します。多くの部活動が11月7日(木)に初戦を迎え、壮行式では各部主将が大会の開催地や初戦の相手校について話し、意気込みが感じられる言葉が多く聞かれました。選手の皆さん、ベストを尽くして頑張りましょう!
いしかわ教育ウィークについて
11月1日より、いしかわ教育ウィークとなります(11月7日まで)。
本校では、11月1日(金)・2日(土)・5日(火)・6日(水)をその期間としますので、お知りおきください。
10月25日(金)PTA大学見学研修会
保護者4名と本校の職員2名で、PTA大学見学研修に行ってきました!
午前中は、石川県立大学を訪問しました。まず、大学の概要説明を受けた後、キャンパス内を案内していただき、施設見学を行いました。ちょうど明日から「響緑祭」という学園祭が始まるということで、多くの学生が準備に取り組んでおり、キャンパスはとても活気にあふれていました。
また、石川県立大学の環境科学科1年生で、本校の卒業生でもある干場心琴さん(令和5年度卒)との交流の時間もありました。干場さんからは、大学生活や授業、課外活動について詳しくお話を聞くことができ、保護者からの「どんなタイミングで進路を決めたの?」「受験勉強はどうやって取り組んだの?」といった質問にも、一つひとつ丁寧に答えてくれました。高校生活を思い出しながら話してくれる姿に、とても親しみを感じました。干場さん、ありがとうございました!
午後は、金沢医科大学の看護学部を訪れました。令和6年度と令和7年度の入試制度の変更点についてご説明いただいたり、施設を見学したりしました。大学生たちが授業や実習に取り組む真剣な姿が印象的でした。
<参加者からのアンケート>
- 食べ物を中心として、農業にすごく興味がわきました。敷地が広く、施設が充実していると思いました。
- 娘がどういう場所で学んできたのかがわかり安心しました。このような機会を与えてくださった鹿西高校に感謝いたします。
- 普段は絶対に見れない所も入れたり、色々な話しを聞くことができて良かったです。
- 参加される人数は少なかったかもしれませんが、とても中身の濃い充実した学びの時間を過ごさせていただきました。
- 歴史を感じる大学で、授業や実習を行っている生徒さんを実際に見れてよかったです。
- 大学訪問は初めてでした。もっと早くに参加してればと悔やむくらい楽しかったです。貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
藍染め(絞り染め)を体験しました
10月6日(日) 、能登上布会館で草木染め等を手がける新谷 茂先生の指導を受けて藍染めにチャレンジしました。昨年に引き続き「絞り染め」の技法でしたが、2年生の作品は昨年よりも質感の高いものに仕上がりました。「染め」と「織り」に取り組む「染織部」ですが、さらに活動の幅を広げることも視野に入れて頑張ります。
中能登町民バドミントンダブルス大会の結果【バドミントン部】
令和6年10月20日(日)鹿島体育センターにて「中能登町民バドミントンダブルス大会」が開催され、本校から女子バドミントン部8名が参加しました。本校女子バドミントン部はほとんどが高校スタートですが、部長を中心に日々の練習に目的意識を持って取り組み、力をつけてきました。
今回は3ペアが中級、1ペアが初級にエントリーしました(#^.^#)
〇初級
松岡・国部ペア 4勝0敗 で 優勝 賞状と景品をGetしました(^^♪
〇中級
竹本・喜田ペア
予選Aリーグ 2勝1敗 得失点で予選1位通過
決勝トーナメント
準決勝 〇2-0(15-9、15-12)
決 勝 ●1-2(21-19、18-21、17-21)
準優勝 賞状と景品をGetしました(^^♪
新人大会に向けてチーム一丸となって頑張っていきます。
修学旅行3日目夜~4日目!
3日目まで修学旅行の報告をしてくれた生徒会役員のみなさん、
旅行日程も大変な中、ありがとうございました!
3日目夜~4日目については、2年引率団からご報告させていただきます。
札幌市内での班別自主研修を終え、宿泊するホテルのガトーキングダムサッポロで夕食を食べました。
シャトレーゼが経営しているホテルで、夕食のバイキングではケーキが何種類かあり、生徒たちは
どのケーキもおいしそうにほおばっていました。
食事後、場所を移動しアイヌの民族舞踊を見学しました。普段見慣れない楽器の演奏や歌唱に
大きな拍手が起こりました。そして見学が終わると、全員で舞踊を体験しました。何人かの生徒は
民族衣装をまとい、円を二重に作って横に移動しながら、振り付けや発声をしました。
最後は、中心に向かって近づき踊りを終えました。興奮冷めやらぬ様子でしばらく写真撮影の時間
を設けました。
最終日の4日目は、まずさっぽろ羊ヶ丘展望台に向かいました。クラーク博士の像と同じポーズで
記念撮影をしました。背後には雄大な牧草地が広がり、放牧中の羊なども生徒たちは観察していました。
新千歳空港へ向かう途中、北海道で最後の訪問地の、さけのふるさと水族館に立ち寄りました。
何種類もの鮭や鱒を見学し、川と直接つながっているゾーンで生徒たちは感動している様子でした。
新千歳空港を目前にするバス内で、バスガイドさんと運転手さんに向けて感謝のメッセージを
送りました。4日間本当にありがとうございました!
小松空港に到着し、解団式を行いました。学年主任から旅行の労いと今後の学校生活に関して話がありました。
最後になりますが、この度の修学旅行を無事に終えることができ、旅行を企画してくださった
名鉄観光株式会社様に感謝申し上げます。また、現地で生徒を見守り導いてくださった方々、
お忙しい中生徒の旅行準備や送迎をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!
以上で修学旅行の報告を終了させていただきます。
修学旅行3日目!
エスコンフィールドに行ってきました!貴重なスタジアムツアーを体験し、講話を聞きました。
大谷翔平選手とダルビッシュ有選手と「はい、チーズ!(^^)」
札幌で自主研修を行いました。
札幌テレビ塔で記念写真を撮りました。
大学見学【1年生】
10月10日(木)1年生は大学見学に行ってきました。
目的は「進路学習の一環として、大学に関する理解を深め、
将来の目標設定や学習への動機付けをはかる」です。
A班 金沢大学 → 金沢学院大学
B班 石川県立大学 → 金沢学院大学
C班 石川県立看護大学 → 金沢学院大学
の3班に分かれて行動しました。今回はその様子をアップしました♫
〇A班 金沢大学見学編! 金沢大学の生徒たちが案内してくださいました
〇B班 石川県立大学見学編!
薄層クロマトグラフィー法による光合成色素の分離実験をしてきました
〇C班 石川県立看護大学編! 「模擬授業」や「施設見学」をしてきました
←ワークシートに取組中
医療器具の進化を感じました
〇午後は全員で金沢学院大学編
学食体験
7つの分野に分かれ、「模擬授業」や「施設見学」をしてきました
生徒たちは充実した1日を過ごしたようです
修学旅行2日目!
ラフティング体験とジャム作りをしました。
普段はすることができない貴重な体験をすることができました。
初めての体験で少し不安でしたが、チームのメンバーと協力して無事にゴールすることができました。
りんごの皮むきに苦労しましたが、とても甘くて美味しいジャムができました。
初めてのジンギスカンでしたが、とてもおいしかったです。
みんな楽しそうに食べていました。
修学旅行1日目!
鹿西高校生徒会会長 谷辺桜哉と副会長 橋本羚和です。修学旅行一日目の感想をまとめました。
生徒一同ワクワクした顔で鹿西高校を出発しました!
校門では先生方がお見送りをしてくださいました。お見送りをしてくださった先生方ありがとうございました。
みんな笑顔で「ウポポイ\(^o^)/」で集合写真を撮りました。
一番初めに民族共生象徴空間ウポポイを訪れました。
クラスごとに集合写真を取りました。各クラスごとでポーズを決めて撮影をしました。
民族共生象徴空間ウポポイを訪問し、様々なことを学びました。その中でも驚いたのが言語についてです。コンブ、ラッコ、トナカイなどの動物や自然に関わる言葉はアイヌ語から日本語に取り入れたということを教わりました。ウポポイは自然環境に優れた場所に作られており、美しい自然を見ることができました。民族共生象徴空間ウポポイを訪れてよかったです。
谷辺 桜哉
民族共生象徴空間ウポポイを訪問しました。アイヌの文化や歴史にふれあい学びを深めてきました。文化や歴史に触れ合うだけでなく、自然環境が整っており、美しい景観の中で回ることができました。北海道に来たらぜひこの施設に足を運んでみてください。
橋本 羚和
修学旅行結団式
本日5限目、第1体育館にて第2学年修学旅行結団式を行いました。
教頭からは激励の言葉、修学旅行での団体行動の大切さのお話がありました。
学年主任からは、修学旅行全体の日程や持ち物の連絡や、生徒との質疑応答がありました。その他、生徒課や保健課からの諸連絡もありました。
2年生の生徒は集中した面持ちで教員の話を聞いていました。各自の役割分担なども確認し、準備万端で北海道に向かいたいと思います!
修学旅行は10月8日から10月11日の予定で、明日からは生徒がホームページをアップしていく予定です。ぜひご覧ください!
DXについての理解を深める【1年生】
1年生を対象に9月25日(水)の総合的な探究の時間に講演会を開催しました。
目的は「DXについての理解を深める」です。
株式会社アイ・ツー 松崎 秀規 氏 より
〇地域の課題を見つけるには(全部学校の外) ICTは使わない
〇ICT(情報通信技術)をつかった問題解決
〇何もしないと始まらない。 でも初めてもすぐにうまくいかない。
→ 失敗の積み重ねが大成功につながる
など、分かりやすく解説していただきました。
その様子をアップしました。
最後には生徒や先生方の質問にも分かりやすく対応していただきました。
次回からの探究活動に生かしていきます。
進路ガイダンス【1年生】
9月11日(水) 6,7限目に1年生対象に「進路ガイダンス」を行いました。
目的は「自分の進路を考えることで来年度のコース及び科目選択を決める」ことです。
本日は、県内外から17の大学・専門学校等が来校しました。
生徒たちは20の分野の中から関心のある分野3つの説明会に参加し、学校で何を学び、
どんな仕事に就くことができるのかなど、たくさんの情報を得ることができたようです。
その様子をアップしました
文理選択に向けた実りのある2時間になりました
3年生学年集会 ~今やるべきこと
とても頑張った学校祭が終わり、気持ちの切り替えのためにも学年集会を行いました。
横田校長より、逆算で考えて計画し努力していくようにとお話をいただきました。
入口先生より、進路実現に向けてのエールとともに、注意事項の確認がありました。
受験本番です!!もう前に進むしかありません!みんなで頑張りましょう!!
鹿高祭
台風の影響で延期となった鹿高祭が、9月3・4・5日の3日間で無事に開催されました。
1・2日目は文化祭で、各クラスの模擬店や劇やダンスといったステージパフォーマンスなどを行いました。
今年は2日目の夜に後夜祭も開催し、カラオケや早食い、一本グランプリなどが開催され生徒たちは「最高でしたー!」と大盛りあがりでした。
3日目は体育祭があり、リレーや各団による応援合戦等を行い、接戦の結果赤団が優勝しました!
校長先生からは、「応援合戦で意識した独創性・笑顔・まとまり・声の大きさはこれからの学校生活にも生かせます。明日からも頑張っていきましょう。」というお話がありました。
準備を進めてきた生徒会執行部をはじめ、各生徒、サポートして下さった保護者の方々、先生方、近隣の方々のお蔭で無事に充実した学校祭となりました。ありがとうございました。
企業ガイダンス【1年生】
7月23日(火)に1年生を対象とした
「企業ガイダンス」を実施しました。
目的は「企業の信念や職種等の幅広い情報を得ることで進路選択に役立てる」です。
生徒たちは関心のある職種3つの説明会に参加し、いろいろな情報を得ていました。
職種:公務員(自衛隊) / 製造(鉄鋼) / 販売 / 建設 / 農業 / 福祉・保育
サービス / 空調・給排水衛生設備工事、設備メンテナンス / 金融
1年生は自分の進路を考えるためにも 資料調べ、オープンキャンパスへの参加、
夢ナビプログラムの利用など
たくさんの情報(企業・大学・短大・専門学校など)を入手しましょう!
1学期終業式
7月19日、1学期終業式が行われました。
今日も中能登町を厳しい暑さが襲いましたが、生徒たちは横田学校長のお話に集中することができました。「鹿高生の挨拶は県下一」、「命と心を大事に」、「何かの一番になろう」という三つのお話を噛みしめ、1学期の締めくくりを迎えました。
生徒課の向田先生からは、夏休み中に気を付けるべきことと、夏休みの最後に予定している鹿高祭についてのお話がありました。最後に生徒会長と鹿高祭実行委員長から全校生徒へ決意表明があり、みんなで夏休みに向けて心を新たにする機会となりました。
フィールドリサーチの手法【1年生】
7月10日(水)7限目に、これから行う「フィールドリサーチの手法」について
中能登スローツーリズム協議会理事 の 大湯 章吉さん より
1年生に向けていろいろなアドバイスをしていただきました。
最後は、実際にペアをつくって
「会社とのアポイントの取り方」をマニュアルを見ながら練習をしました。
みんな「楽しそうに」&「真剣に」取り組んでいました。その様子をたくさんアップしました。
8月のフィールドリサーチ本番が楽しみです
野球部壮行式・表彰伝達式
7月8日(月)、野球部壮行式と表彰伝達式が行われました。
7月12日(金)に北陸学院との試合を迎える野球部に向け、校長先生から「『信じる』という言葉は人が言ったことを信じると書きます。仲間や先生、家族など周りの人の言葉を信じていればいい流れが巡ってきます。頑張ってください。」との激励の言葉をいただきました。
壮行式の後には表彰伝達式が行われ、以下の生徒たちが全校生徒の前で表彰されました。
弓道部女子団体5位 代表 3年 加藤由奈さん
女子ハンマー投げ第8位 2年生 山口悠里さん
男子バスケットボール優秀選手賞 3年橋爪将大さん
文化教室(T.J.P.P.A.L)
7月5日(金)午後、石川県高等学校文化連盟文化教室公演がありました。
コスモアイル羽咋にて、T.J.P.P.A.L(ティー・ジェイ・パル)によるパーカッションパフォーマンスを全校生徒で鑑賞しました。
「驚異のパーカッションワールド」というテーマで、パーカッションによるディズニーメドレー、100円ショップにある材料で作られた「ウッ!ドラム」の演奏や、体を使ったボディ・パーカッションなど盛りだくさんの内容でした。
プロの生演奏は圧巻でした!
探究基礎スキルの演習【1年生】
6月26日(水)7限目に1年生は「探究基礎スキルの演習」を行いました。
生徒たちを、事前に行った希望調査を元に7グループに分け、
グループ内で役割を決め、それぞれ役割別にスキル向上を目指し演習を行いました。
その様子をご覧ください
〇まずは全体説明を行いました
〇次に各グループで役割分担の確認を行いました
〇KJ法を活用して考えのまとめ方の演習を行いました
〇経済産業省 地域経済産業調査室が提供している「RESAS - 地域経済分析システム」の活用法
〇Chromebookでスライドやグラフの作成の練習を行いました
社会人と語る会【1年生】
6月24日(月)6,7限目に「社会人と語る会」が1年生対象に行われました。
目的は、「本校卒業生から社会人としての心構え、及び仕事を通して得られる喜びや苦労について聞き、自己の進路選択について意識を高める」ことです。その様子をご覧ください。
7名の先輩たちが来校し、後輩に向けてたくさんのアドバイスをしていただきました!
生徒たちは先輩たちのアドバイスをメモにとり、進路選択に役立てようとしていました
鹿西高等学校体験入学のお知らせ
中学生の皆さんへ
7月25日(木)に行われる体験入学のお知らせです。
下記のリンクより申し込みをしてください。
申し込みはこちら https://forms.gle/UEuF6Qd9R9b7XNrZ7
SDGsゲームを やってみよう!【1年総探】
6月5日(水)7限目の総合的な探究の時間に
SDGsゲームを1年生全クラスで行いました。
積極的におもしろい意見やアイディアが出され、チームワークの良さを感じました。
ゲーム方法
① リソースカードが一人1枚ずつ配られる
② トレードオフ(お題)をスライドに掲示
③ 各グループで3枚のカードをすべて使い、お題の解決策を話し合う(3分間)
④ 3グループ1組で順に発表(各グループ1分ずつ)
→ 全員で投票をし、勝利グループを決める!
薬物乱用防止教室【1年生】
6月4日(火) 中能登ライオンズクラブ主催 で
1年生対象に「薬物乱用防止教室」が開催されました。
薬の正しい扱い方をDVDを見ながら分かりやすく説明していただきました。
生徒たちも真剣にDVDを視聴し、中島 登 氏 の講話もメモを取りながら聞いていました。
その様子をアップしました。
高校総体剣道競技に参加しました!
本校2年生の山﨑菜及さんが、令和6年度石川県高等学校総合体育大会剣道競技女子個人に参加しました。
一人で黙々と武道場で素振りを行う努力が身を結び、4回戦に進出、ベスト16の成績を残しました。
今後の益々の活躍を期待します!
能登部駅ギャラリー その17
R6年度は、1年生部員7名を迎え、総勢18名で活動している鹿西高校華道部です。
今年度も、嵯峨御流:守 克代先生にご指導いただき、お稽古で生けた花を部員が順番に能登部駅に展示していきます。
駅のギャラリーで季節のお花をお楽しみいただければと思います。
SDGsと震災復興について【1学年】
5月29日(水)7限目に1年生を対象に講演会を行いました。
内容は「SDGsと震災復興について」
本校の探究アドバイザーの宇野先生より
「能登には世界農業遺産やユネスコ無形文化遺産があり評価が高い」ことや
「震災でどうなったのか?能登の里山里海、街並み、そして文化遺産は」など
多くのスライド(写真)を使いながら解説していただきました。
生徒たちも真剣にメモをとりながら聞き、最後には質問も積極的に行っていました。
今後、1年生たちは高校生の視点でSDGsを元にした能登震災復興のアイディアを練り上げます。
総体・総文壮行式
総体・総文に向けた壮行式を行いました。
応援団率いる応援があり、全校生徒から選手・生徒たちに向けてエールを送りました。
例年より早く5/22(水)から試合が始まる部活動もありますが、多くの部活動では5/29(水)から総体・総文が開催されます。
頑張れ、鹿高生!
遠足【3年生】
3年生は、古墳公園「とりや」へ行ってきました。
肌寒い日でしたが、生徒たちは会話を楽しみながら元気に歩いていました。現地では、遊具で遊ぶことはもちろん、フルーツポンチやビビンバを作ったり、バレーボールで遊んだり、散策をしたりと、思い思いに楽しんでいました。全員元気に歩き切り、高校生活最後の遠足を思い切り満喫することができました!明日から切り替えて、勉強に部活動に前向きに頑張ってほしいと思います!
【学年写真】
【クラス写真】
【遠足の様子】
遠足 ~眉丈台地自然緑地公園編~【1年生】
〇眉丈台地自然緑地公園編
目的地、到着!
まずはお弁当を食べ、エネルギーを補充しました
スリル満載!
次はクラス対抗縄跳びです。優勝クラスは13回 とっても頑張りました!
みんなとっても仲良し!大きな声で一致団結して飛んでいました!すごい
クラス写真
11H
12H
13H
最後は千路駅で解散です。みんな日焼けをしました
遠足 ~気多大社編~【1年生】
〇気多大社編です。
多くの生徒が「おみくじ」 「お参り」をしてお願い事をしていました
おみくじの結果、どうでしたか?
次は目的地「眉丈台地自然緑地公園編です」ご覧下さい
遠足 ~道中編~【1年生】
5月1日(水) 天気が心配されましたが、遠足が行われました
行き先は「眉丈台自然緑地公園」ですが、「気多大社」経由で行きました。
○道中編
生徒たちの笑顔をご覧下さい!
みんなとっても元気でした
次は気多大社編をご覧下さい。
2年生遠足
2年生はのと上布会館と道の駅「織り姫の里 なかのと」を経由してレクトピアパークまで行きました。
少し冷たい風が吹く1日でしたが、生徒たちは会話を楽しみながら元気よく歩きました。
【遠足の様子】
到着後は昼食休憩をして、クラス対抗大縄跳び大会を行いました。
【大縄跳び大会の様子】
優勝したのは21Hでした!おめでとうございます。
どのクラスも、声をかけ合い協力して繰り返し跳ぶ姿が見られ、とても素敵でした。明日から学習面でもクラスで協力し合い頑張っていきましょう。
前期生徒会役員認証式
前期生徒会役員認証式を校長室にて執り行い、生徒会執行部のメンバーは決意を込めた真剣な眼差しで臨みました。
前期生徒会長の竹田ほたるさんは、「今までにないことに挑戦し、明るい学校を作っていきたい。」と意気込みを述べ、
校長先生からは「うまくいかないことがあっても良いことに目を向けて、△(マイナス)を〇(プラス)に変えるように心がけて頑張って下さい。」とのお言葉を頂きました。
SDGsを考える探究【1年生】
4月24日(水)総合的な探究の時間にSDGsについてみんなで考えました!
まず、F先生が作成したSDGsクイズで1年生のSDGsに関する知識を確認!
なんとほぼ全員満点!
次に2030年までに多くの課題を解決することができなかったらどうなるのか?
もし海面が上昇したらどうなるのか?
鹿西高校は海面が何メートル上昇したらピンチになるのか?
最後に卒業生の成果発表会の動画を見て2年後までをつなげて考えてみた。
ガイダンス後には入学後初の中間考査に向け、各自、実行可能な計画を考えました
結構、真剣に考えていました。成果が楽しみです
男子バスケWILD WASP3回戦突破!!
4月13日より、石川県バスケットボール大会 張江杯に出場しております。
昨秋の県新人戦において、鹿西高校としては30年ぶりとなるベスト8まで勝ち上がりシード権を獲得したため、今大会は3回戦からの出場となりました。
震災の影響もあり、1月に予定されていた「鹿西高校史上初となる七尾大会への出場(県ベスト8以上の参加資格)」は叶いませんでしたが、下を向くことなく皆で力を合わせて「鹿西スタイル」を練りこんできました。
4月14日に行われた3回戦ではバスケの名門校である羽咋工業と対戦しました。初戦であるが故、選手達の動きには硬さが見られましたが、「コートを支えるベンチプレイヤーの力」が発揮され、何とか勝利をおさめることができました。
羽咋工業の素晴らしい選手達へのリスペクトと、皆でプレイできる喜びを胸に、次戦へと向かいたいと思います。
いつも応援して下さる皆様には本当に感謝しております。
総合的な探究の時間【1年生】
4月17日(水)7限目にこれから始まる「総合的な探究の時間」についてガイダンスを行いました。
ガイダンス後には、5月1日実施予定の遠足のレクレーション大会(大縄飛び)の練習を行いました。
どのクラスも「チームワーク」OK! 当日が楽しみです♬
1年生 全員 が宙を舞っていました!
総合的な探究の時間【3年生】
4月17日(水)に、総合的な探究の時間のガイダンスを行いました。
今年度のテーマは、【自己×地域社会×SDGs】です。自分の進路・将来について、地域はもちろん、広く社会に目を向けて、取り組む課題や自分の果たせる役割などを考えながら認識を深めていきます。今日は、自分の進路とSDGsとの関連について調べ、ロイロノートにまとめました。
昨年度までの活動を活かし、【自分事】として探究活動を進め、課題発見力・解決力を養っていきましょう!
令和6年度 防災訓練 を実施しました
今年の元旦に起こった令和6年度能登半島地震を受けて、私たちの防災意識はこれまでにないほど高まっています。
この防災訓練でも、中能登消防署の皆様をお招きし、今年度は特に実践的な避難の練習を行いました。
訓練だとわかっていても、やはりけたたましいベル音を聞けば発災当日のことを思い出してしまいます。
日ごろの訓練がいかに重要かということを思い起こし、鹿高生たちは冷静に避難経路を確認しました。
進路希望別ガイダンスを行いました【3年生】
4月15日(月)に、それぞれの志望に合わせ、【大学・短大】、【専門学校】、【就職・公務員】の3つの分野に分かれてガイダンスを行いました。大学・短大・専門学校の違いや、受験日程・選抜方法についての説明などの確認がありました。生徒たちは、メモをとりながら真剣に話を聞いていました。
ガイダンスの後、手帳に振り返りを記入したり、クロムブックや求人票を利用して自分の志望先の試験日程などを調べたりと、意欲的に行動していました。自分の希望先へ進めるよう、進路指導室などを活用して情報収集をしていきましょう!
学年集会・総合的な探究の時間【2年生】
4月9日(火)に2年生の学年集会、4月10日(水)に総合的な探究の時間のオリエンテーションを行いました。
学年集会では校長先生が始業式で話された4つの気「やる気・元気・根気・負けん気」を大切にしようということの確認と、「人間力の涵養」と「凡事徹底」をキーワードに、自らをコントロールしていくことと、大きな目標に対して段階的に近づいていくこと(スモールステップ)の大切さについて話しました。
総合的な探究の時間ではオリエンテーションを行いました。テーマは、「課題解決でふるさと愛スイッチON 能登はよみがえる!」です。1年生での経験を生かし、今年度は個人で活動していきます。
総合的な探究の時間の後、遠足で予定している大縄飛び大会の練習をしました。苦戦しながらも声を掛け合い取り組む姿が見られました。遠足が楽しみです。
学年集会を行いました【3年生】
4月9日(火)に、3年生の学年集会が行われました。
今年度は、最上級生として、襟を正し、周囲への配慮やリスペクトを忘れずに過ごしましょう。また、自分の潜在能力を顕在化し、定着させることや、私たちは運命共同体であり、一丸となって最後までみんなで頑張り続けることの大切さも確認しました。
さらに、手帳を活用して、行事予定等の管理をすることの重要性についても学びました。集会後、さっそく振り返りシートを添付したり、1日の予定を書き込んだりして手帳を使い始めた生徒もいました。
高校生活最後の1年を、進路実現はもちろん、笑顔あふれる充実した日々を過ごせるように1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
新1年生 満開の桜を背景にクラス写真【1年生】
新1年生 「満開の桜を背景にクラス写真」
(≧▽≦) みんな とっても輝いています (≧▽≦)
11H 12H
13H
クラス別エンカウンター(友達をつくろう!(^^)!)【1年生】
4月9日(火) 1年生
「クラス別エンカウンター(友達をつくろう!(^^)!)企画」
3人グループになり自己紹介を行い、終わったら移動し、新メンバーで自己紹介!
自分の好きな物事4つ(食べ物・動物・まんが・芸能人・番組・部活)の中に
1つだけダウトを入れました。そのひと工夫で「たくさんの会話」と「笑顔」が
うまれていました。その様子をアップしました。!(^^)!