近況報告

日誌

救急法講習会

日本赤十字社石川県支部の方を講師にお招きし教職員を対象に講習会をしました。

前半は救命の連鎖について講習を受け、後半は、胸骨圧迫やAEDを使った演習を行いました。万が一の際に、自分ができることを確認するいい機会となりました。

2年生フィールドリサーチ(8月)

 「課題解決でふるさと愛スイッチON~SDGsの視点をふまえて」
    (地域社会や事業所が抱える課題の解決策を探る)

  各自、総合的な探究の時間にテーマを設定し企業や役所の方に質問する内容をまとめてきました。
  そこで、今回生徒が企業や役所の方と直接連絡をとり日時等を調整し、実際に出向きました。
  その様子をアップしました。にっこり

    

    

    

   鉛筆熱心に記録をとっていました本

  星今回の活動で「生徒たちの疑問」や「地域社会や事業所が抱える課題」について
   たくさんの
情報を得ることができました。
   今後、高校生としての斬新な解決策を探って行きたいと思います。
   今回、対応して下さった企業や役所の方、ありがとうございました。

2年生「企業と連携したアントレプレナーシップ教育推進事業」で学びを深めています

合同研修会を経て、7月31日(月) の午後には羽咋市のグランピング施設「オーシャンズテラス柴垣」、8月1日(火) にはキャンプ場「石動山テント村」、2日(水) には地元の「丸井織物」と、連日フィールドリサーチを行いました。そして、派遣されたメンターの助言・指導を受けながら、徐々に事業計画作成がすすんでいます。2日と3日にはオンラインでアドバイザーから詳細な助言・指導をいただいたことで、取り組むべき課題と事業内容が明確になり、一気に方向性が定まりました。「起業」するとはどういうことかについても理解が深まってきました。

〈石動山テント村〉                 〈メンター及びアドバイザーとのオンライン会議〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生「企業と連携したアントレプレナーシップ教育推進事業」に取り組んでいます

今年度、石川県教育委員会が主催する「企業と連携したアントレプレナーシップ教育推進事業」が本校を含む能登地区7つの高校で展開されています。7月31日(月) には7校が一堂に会して合同研修会が行われ、本校代表チームの2年生3名が参加しました。

高校生が起業をめざして事業計画の作成に取り組む本事業は、本校がここ数年「総合的な探究の時間」で積み重ねてきた実践の応用形の一つでもあり、参加した3名はグループ協議や事業計画作成、基本方針の発表のいずれにおいても意欲的に活動しました。

 〈自己紹介タイム〉                         〈自校の事業構想説明〉          

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〈自校の事業計画作成準備〉                   〈自校の事業計画基本方針の発表〉                   

 

 

3年生 夏季特別学習会

7月31日(月)から、3年生を対象に夏季特別学習会が行われています。

基本的には自分の苦手なことや、やらなければいけないことを見つけて各々で学習を進めています。

その中で各教科、受けたい人が受けられる特別講座の時間も設けられており、自分に必要だと思う生徒は積極的に講座を受けている様子が見られました。

3年生の皆さん、この夏が勝負です!!

分からないことはどんどん先生や友達に質問し、一つずつ苦手をなくしていきましょう。がんばれ、受験生(^o^)丿

 

体験入学

本日(7/27)中学3年生を対象にした体験入学を実施しました。

 県下10校の中学校から約180名の参加があり、本校生徒による学校紹介を皮切りに、授業体験や部活動見学、在校生と語る会を通し、鹿西高校での学びや生活について知ってもらう良い機会となりました。在校生と語る会では、高校生活への不安や疑問をざっくばらんに質問する中学生の姿もみられ、非常に充実した時間になったようです。

 実施にあたっては、50名近くの在校生がボランティアとして参加してくれました。内容の充実を目指して事前に綿密な打合せを行い、積極的に意見を出し合う姿は大変頼もしく感じられました。

鹿西高校吹奏楽部第30回定期演奏会

7月23日(日)本校吹奏楽部による第30回定期演奏会がラピア鹿島大ホールにて開催されました。

  

創立50周年を迎える本校の校歌から始まり、流行曲や、来てくださった方が懐かしいと感じていただけそうなメドレー曲、吹奏楽の定番曲を演奏しました。
現在部員は少ないのですが、6月頃から客演の生徒と先生方とも協力してきて、より豊かな音を奏でることができたと思います。
休憩時間には練習風景のスライドショー、後半は、客演の先生方へのインタビューや、この演奏会をもって引退となる3年生に向けて後輩から感謝を伝える花束贈呈がありました。

短時間ながら、ご来場の方からは拍手や手拍子をいただきまして、「校歌を聴ける機会をありがとうございます。」「楽しい演奏でした。」「頑張っていた。」「感動した。もうちょっと聞きたかった。」等のご感想をいただくことができました。足を運んでくださった方々には、練習成果をご覧いただきまして、本当にありがとうございました。
開催にあたり、たくさんの方の温かいご協力と応援を頂きながら、ラピア鹿島での公演ができましたことは、参加した生徒達の大きなエネルギーとなったと思います。皆様に改めて感謝申し上げます。

1学期終業式・離任式

7月20日(木)

1学期終業式を行いました。

スライドを使った杉澤校長からの訓話では、スマートフォンが脳に及ぼす影響と学習時間や学力との関連について触れられました。生徒課からは夏休みの過ごし方や、健康で安全に2学期を迎えるためのお話がされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

離任式

今月をもって2人の教職員が離任することになりました。生徒に向けてご挨拶をいただき、生徒を代表して生徒会会長の領家さんと副会長の加賀さんから花束を贈呈しました。

3年生 総合的な探究の時間 発表会

本日、総合的な探究の時間の発表会が行われました。

今年の3年生は、持続可能な地球の未来を考え行動するために、SDGs(持続可能な開発目標)を探究し、グループで社会課題解決に向けたアイデアを3ヶ月にわたって考えてきました。今回は、その成果をポスターセッション形式で発表を行いました。

 

課題の発見から解決策の提案まで、グループで意見を出し合いながら発表に向けての準備を進めてきました。

発表の際はすべての生徒が原稿を持たず、自分の言葉で発表しました。

高校のうちから、SDGsに関した大きくて複雑かつ生活にも世界にもつながっている問題について知り、解決法について考えておくことは、将来必ず役に立つことだと思います。

多くの生徒が、緊張したが上手く発表できたと話していました!