日誌

2016年2月の記事一覧

健康教室

本日は、市P連の家庭教育委員会と市の生涯学習課の共催事業として
クラブパレットの西田健一氏を講師に招き
健康教室「健康寿命をのばそう」が七塚小にて開催されました。
昨年度は「笑いヨガ」で、今年度は「健康寿命」。
健康が気になる年回りですから、自然と健康関連のお題になってくるのでしょうか?
長寿大国ニッポン。私は子供の頃「長生きは良いな。」と思いました。
「私も長生きするぞ!」と思いました。
それは健康が前提での長生きです。
大人になるにつれ、介護を間近で見るようになると、
「寝たきりになったら長く生きたくないな。」
と思うようになりました。
寝たきりにならないようにするためには、
動ける今から、ちょっとの努力を意識をもって毎日積み重ねる事が必要です。
というようなお話でした。
「調身 調息 調心」という言葉を教えていただきました。
良い姿勢を毎日キープする事。
意識をもって良い姿勢で毎日生活するだけでも
健康寿命は長くなりそうな気がします。
ポイントは、継続できる程度の運動を毎日続ける事です。
2