学校生活の様子

学校の様子

朝の読み聞かせ

本日の朝自習は、先生やボランティアさんによる読み聞かせです。本の読み聞かせは、子どもの言語能力や認知能力、社会性の発達を促すとされてきました。実際に、読み聞かせをするほど子どもの言語発達は促進され、言葉の数が増えて、子どもの聞く力も上がると言われています。このほかにも、読書量の増加、学力の向上、自律神経の安定化などにも効果があることが分かってきています。この週末は是非、子どもと図書館にでかけ、読書をしたりするのもいいのではないでしょうか。どの学年も真剣なまなざしで聞き入っていました。

 

放課後子ども教室の様子

館野小学校の1年生と2年生の子どもたちが、お世話になっている館野小学校放課後子ども教室の様子です。地域の方々との、様々な体験活動を通して子どもたちを育てていきます。その一環としてゴミ収集車について学んでいました。段ボールを収集車に投げ入れ体験や目の前でゴミが潰れていく様子を見ていました。

学校の様子

本日、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動がありました。クラブ活動は自分で関心のあるクラブを選んで入り、4年生から6年生までの他学年と交流しながら、望ましい人間関係を形成し,集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的,実践的な態度を育てることを目的としています。6年生が自主的に活動している姿をたくさんありました。PCでイラストを描いたり、カードゲーム、ボールゲーム、ボッチャなどです。

 

 

 

 

6年生の考古学講座

6年生の社会科では、県の埋蔵文化センターの出前講座が開催されました。縄文時代についての座学から、黒曜石をつかってのナイフ体験や火起こし体験など、とても楽しい充実した講座でした。野々市市教育委員会の学芸員の講座もあり、館野小学校の名前の由来である「館中」についての説明もありました。

学校の様子

朝、玄関前の人権の花に水やりをしている3年生です。なかよく自分の仕事をしっかり取り組んでいました。1年生のプールの様子です。1年生には少し冷たいようでした。自分で水を体に掛けると背中が丸まっていました。その後、慣れると楽しそうでした。

異学年交流

今日の昼休みに、1年生から6年生の異学年で交流する「たてわり活動」がありました。6年生が中心に、みんなで楽しく遊びを考えてくれました。ハンカチ落とし、だるまさんが転んだ、鬼ごっこなど各班に分かれて楽しい時間を過ごしました。優しい6年生ありがとうございました。

祝 優勝 おめでとうございます。

日頃、本校の児童が館野学童野球クラブでお世話になっております。全国大会出場をかけた、県大会で見事優勝しました。おめでとうございます。全国大会は8月と聞いています。さらに練習、努力を重ね、全国大会でも「館野」の名前を全国に広めて欲しいと思います。

もう1つ、うれしいことに、準決勝には、館野ミニバスの子ども達の応援もありました。まさに「チーム館野」クラブの垣根を超えた応援ありがとうございました。

学校の様子

4年が鶴来にある浄水場に見学にいきました。野々市は晴れていたのですが、鶴来は雨が降っていたので、残念ながら屋外での見学はできませんでした。

学校の様子

朝、1年生の教室に行くと、プチ先先を見つけました。先生のお手伝いを手際よくしていました。朝、6年生が1年生のお世話する姿をよく見かけます。優しい最上級です。長休み時間には、うさぎのお世話をする4年生を発見しました。命を預かる自覚と責任感!協力する姿が素晴らし勝手です。全校を対象に歯科検診もありました。最後の1枚はおまけです。ICT活用に向けた校内での研修の様子です。日進月歩でICT技術は変化しているので先生も日々勉強しています。