欠席・早退・遅刻の連絡は
こちらからお答えください 。
欠席・早退・遅刻の連絡は
こちらからお答えください 。
金沢学院大の村松先生が来校し、5年2組さんに「RAINBOW(虹)」をテーマに外国語の授業をしてくださいました。村松先生は「想像力を働かせて読んでいくのがこれからの世の中に大切だよ」と子どもたちに。先生の言葉に押されて、英語で書かれた虹の絵本を想像力を働かせながら声を出して読む子どもたち。どちらも楽しそうに授業が進んでいました。
5年生がふがく堂さんとコラボしてつくったもなかについて、1年生の教室を訪れて宣伝をしました。宣伝に使ったポスターとスライドは5年生の「知ってほしい。買ってほしい」という思いが伝わるものになっていました。これで全学年への宣伝が終わりました。たくさん買ってもらえるとうれしいね。
5年生は市が主催する学習到達度調査(国語・算数)に挑戦しました。設問への回答はタブレットを使いました。今回の実施を通して、コンピューターを使って実施するテストへの慣れや、既習事項の理解度を測り学習の自己調整力を育むきっかけとなればとのことです。今後、DXが進むことで教育だけでなく社会の様々なことが変化していくのでしょうね。
今日は春が一気に来たようなあたたかな1日でした。お昼の運動場には150人近くの子たちが思い思いに遊んでいました。そんな中ですが、5・6年生はたてわり掃除の班長ひきつぎの会を体育館で開きました。6年生から班長としての仕事や心構えを聴いた5年生。来週から5年生が班長です。5年生、頼みますよ!
3年生は社会科で「市や人々の生活の様子の移り変わり」について学習しています。今日は市内にある国指定重要文化財である「喜多家」と郷土資料館へ社会科見学に行きました。昔の生活道具について興味津々の3年生は一生懸命メモを取っていました。
今日、無事に年長さんを迎える会を終えることができました。1年前と比べると心も体も大きく成長した1年生。お兄さん、お姉さんとして年長さんたちに優しく接してくれました。学校運営協議会委員の皆さん方も1年生の姿に目を細めていらっしゃいました。よく頑張りました、1年生!
昨日、1年生と5年生でなわとび交流会をしました。5年生が1年生に8の字跳びのお手本を見せたあとに、1年生も5年生に教わりながら8の字跳びにチャレンジしました。1年生は振り返りで「教えてもらって跳べるようになりました」「5年生が優しく教えてくれました」と言っていました。振り返りを聞いていた5年生もにっこり。5年生も多くの学びがあった1時間となりました。
本日の年長さんを迎える会は実施します。気をつけてご来校下さい。1年生は気持ちをわくわくさせながら年長さんたちの来校を待っています!
24日(金)に6年生は、「お茶会」を行いました。講師に、野々市市茶道協会の方々を招き、床の間の意味やお茶の作法を学び、自分たちでお茶をたてて飲みました。「亭主」が「お客」に対するおもてなしの心を実際に触れることで、おもてなしを味わうことができた素敵な時間となりました。
2月28日に行う「年長さんを迎える会」に向けて、1年生は練習をしています。送る会で見せたジャンボリーミッキーだけでなく、各クラスで出し物の準備もしています。心も体も大きく成長した1年生が年長さんのために頑張ります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
日課変更のお知らせ(11月11日~)
能登半島地震相談窓口.pdf
まなびポケット専用アプリの機能アップデート
小学生・中学生の兄弟姉妹がいる保護者様に向けた対応です。複数保護者アカウントの追加方法をご確認ください。
大人も子どももヘルメット!
4月より自転車乗車時のヘルメット着用が大人も子どもも努力義務となりました。子どもの命を守るため、まずは大人がヘルメットを着用しましょう。 石川県警からお知らせがありましたので、ご確認下さい。
文部科学大臣メッセージ
保護者、学校関係者、地域の皆さまへ「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」(令和4年11月1日)
○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」