2025年1月より欠席等の連絡は
tetoru(テトル)をご利用ください。
2025年1月より欠席等の連絡は
tetoru(テトル)をご利用ください。
日頃、本校の児童がお世話になっています。館野学童野球のメンバーが優勝の報告に校長室に来ました。おめでとうございます。野球の他にも、バスケットボール、サッカー、空手等のスポーツ、絵画などの文化・芸術等、多様な方面で活躍しています。
今日の昼休みは,異学年で遊ぶ、縦割り活動でした。6年生がいろいろ考えた活動で楽しんでいました。
1年生のプールです。水面がキラキラ眩しかったです。
5年生の図工
1年生の生活科
4年生
2年2組が図書館で本を借りていました。
今日も暑い1日になりました。挨拶運動も最終日になりました。PTA役員の皆さんありがとうございました。
金魚と亀の名前です。
4年1組の黒板
プールの様子です
プールからも元気な歓声が聞こえてきました。
飼育している、亀と金魚に名前がつきました!4年生が校内放送で発表
6年生が昼休みに低学年と仲良く遊んでいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
子どもと保護者の皆さんへ
文部科学大臣から小学校の皆さんへのメッセージです。https://www.mext.go.jp/content/20250228-ope_dev02-000019790-1.pdf
能登半島地震相談窓口.pdf
まなびポケット専用アプリの機能アップデート
小学生・中学生の兄弟姉妹がいる保護者様に向けた対応です。複数保護者アカウントの追加方法をご確認ください。
大人も子どももヘルメット!
4月より自転車乗車時のヘルメット着用が大人も子どもも努力義務となりました。子どもの命を守るため、まずは大人がヘルメットを着用しましょう。 石川県警からお知らせがありましたので、ご確認下さい。
文部科学大臣メッセージ
保護者、学校関係者、地域の皆さまへ「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」(令和4年11月1日)
○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」