蛸島っ子ニュース

2024年2月の記事一覧

たくさんの問題にチャレンジ

 教室を回っていると、ホワイトボードに向かって一生懸命に

算数の問題にチャレンジしている子供がいました♪

 少しだけ話しかけてみたのですが、夢中になっているので、

自分の声は耳に入らないようです(笑)。まだ、時々、余震がありますが、

落ち着いた学習環境の中で過ごしています♫

   

音楽室からピアノの音が・・・

 今日は1年生の国語の研究授業でした。1年間でどれくらい成長したのかを見ていました。

研究授業ですから、先生方が何人も教室にいらっしゃるので教室の中は静かです♫

その静けさの中、音楽室から6年生が卒業式に歌う予定のピアノ伴奏が聞こえているではありませんか。

ゆっくりと歩いて音楽室へ行ってみると、教頭先生お一人が、ピアノを弾きながら歌っていらしゃいます♫

写真を見ていただくと分かりますが、6年生や5年生はオンラインで授業に参加しています。

オンラインの音楽ってこんな感じなんですね。

  

おいしいなあ

 今日の昼食のお弁当です♪ しかも、熱々のスープも届きました♫

写真にはありませんが、パンもフルーツも付いています。

スープは、お隣の三崎中学校の給食室で作ってくださったものを

調理員さんたちが蛸島小学校まで、運んできてくださったんですよ。

明日からも、毎日運んだくださるそうです。いろいろな方々のおかげで

おいしい昼食をいただくことができます♪

春の花

  今日、三階の手洗い場の横を通り過ぎようとしたとき

ふと目に止まったのは、飾られている花でした♪

以前、このホームページに載せたときには「椿」の花でしたが、

今日は早春を象徴する草木である「スイセン」と「ネコヤナギ」でした。

避難者の方が生けてくださったのかなあ。でも、職員室でネコヤナギを手にしていらっしゃたのは

教頭先生だったはず・・・きっと、教頭先生だと思います♪

鳴りやまない拍手

 とっても心に残る「蛸島っ子スマイル集会」だったなあ♪ 

「子供は地域の宝」ということを、改めて実感しました。

見ている方々も感動、やっている子供たちは笑顔、指導した先生方も感動♫

自分は、オンラインで参加している子供たちが、画面の中で一生懸命に

ダンスを踊っている姿を見て、うれし涙が出てきました。

みんな、本当にありがとう。とってもよかったよ!!

集会後は、みんなで振り返りを行っていました。この振り返りが大事なんだよなあ♪

     

「全力」喜んでいただけるかなあ

 昨日、自衛隊のお風呂から帰ってきて、そのまま爆睡してしまい、

こんな時間にホームページを更新しています(笑)。

今日のお昼1時50分から、体育館で「蛸島っ子スマイル集会」をします♪

発災後、みんなで練習してきた歌やダンス、縄跳びを避難者のみなさんの前で発表します。

少しくらい失敗してもいいから、笑顔で最後までがんばろうね♪

  

Happy Birthday

 今日の昼食には、お菓子メーカーの「不二家」さんからのショートケーキや、

「ヤマザキパン」さんからの菓子パンや調理パンをいただきまいした♫

先生方のアイディアで、今日誕生日だった子供をはじめ、先月や今月に

誕生日を迎えた子供たちのケーキに、おしゃれなろうそくを灯して誕生日もお祝いしました♪

とってもおいしくいただきました(笑)。おいしかったなあ♪

     

安心感

 今朝、「どんぐり」さんの読み聞かせがありました♫

登校している子供たちと、オンラインで参加している子どもたちに

2冊の絵本のお話をしてくださいました。

 自分は、次のページをめくったときのさし絵を見ることや、お話が終わったときの

心がジワーっとなる瞬間が大好きです♪ 

どんぐりさんご自身も被災者で、いろいろ大変な中、本当にありがとうございます。

   

春一番

 今日も本当に暖かい一日になりました♪

北陸地方に強い南風である「春一番」が吹いたとテレビで言っていました。

復旧が進む蛸島町にも春の足音が少しずつ聞こえています♪ 

ふと窓の外を見ると、大きな虹がかかっていました(笑)。

 

「自力」自分たちの力で

 昼休みのあとは、そうじの時間です。登校している人数が少ないので

一人一人の分担は多いですが、子供たちはいつもと変わらず一生懸命にそうじをしています♪

断水が続いているので、水拭きそうじはできませんが、

モップを使ってすみずみまで磨き上げています♪ みんな、お疲れ様。