珠洲市立蛸島小学校 ホームページへようこそ!!
令和7年度学校教育目標
「確かな学力をもち、心豊かでたくましく生きる子の育成」
~自力(じりき)、全力(ぜんりょく)、底力(そこぢから)を発揮して~
<令和7年度>
能登半島支援イベント「GAPPA ROCKS」への参加について
詳細については、後ほどお知らせいたします。
珠洲市立蛸島小学校 ホームページへようこそ!!
令和7年度学校教育目標
「確かな学力をもち、心豊かでたくましく生きる子の育成」
~自力(じりき)、全力(ぜんりょく)、底力(そこぢから)を発揮して~
<令和7年度>
能登半島支援イベント「GAPPA ROCKS」への参加について
詳細については、後ほどお知らせいたします。
今日の昼休みに避難訓練がありました。
地震が起こったことを想定して行ってみました。
新1年生も、担任の先生方や2年生と一緒に、落ち着いて避難することができました。
子供たちも、先生方もみなさん、とても真剣に訓練に取り組んでいて
いざというときには、今日のように行動できる力が付いていると感じました。
今日は、突風が吹いていたので、「車坂」への避難は見送りました。
写真は、訓練が終わって教室に戻る子供たちの様子です♪
5,6年生が、図工の時間に「感じたことを伝え合う」の学習をしていました♫
単に絵を描くのではなく、自分が描いた絵の色や模様などについて、
友達に説明していました。自分も聞いていたのですが、
「そんなふうに感じているんだな。」「なるほどな。」と思いました。
蛸島小と正院小といえば、昨年の運動会で披露したリズムダンス「できっこないを やらなくちゃ」です。
今日は、蛸島小単独で練習をしました♬ 今度は2校合同で、4月中に正院小体育館で1回、
5月には蛸島小体育館で練習する予定です♪ 合同運動会の定番ダンスにしちゃえばあ(笑)。
新1年生も、家でお姉ちゃんに習って特訓したらしく、キレッキレでした♫
1,2年生が、複式授業による算数科の授業をしていました♫
蛸島小学校で行われている複式授業スタイルのとおり、主体的に学習を進めています。
1年生は、今のところ、先生の手取り足取りですが(笑)。学習意欲は満々です♪
他校とのオンライン学習(遠隔合同授業)も工夫しながら、学力を高めていきます。
3,4年生が音楽の時間に、音楽の楽しさを体を使って感じ取っていました♫
みんなで輪になって、大きな声を出して、音の響きや震えを確かめています。
とにかく、みんな笑顔で楽しそうです(笑)。