蛸島っ子ニュース

2024年3月の記事一覧

音楽の日

 先ほどのライアーの演奏会が終わって、1時間授業をした後、

今度は、石川県警音楽隊のみなさんが蛸島小避難所を訪問されました♪

金管楽器のアンサンブルで、子供たちにも分かる曲を演奏してくださいました。

自分的には、能登半島が舞台となったNHK朝の連ドラ「まれ」のオープニング

「希空(まれぞら)」が心に残りました。

子供たちは、のと里山海道で道路から聞こえる音楽だと言っていました(笑)。

今日のNHKいしかわ系のニュースで放送される予定です。

     

癒しの音色

 今、体育館では「LIRABANDIA」さんによるライアーの演奏が行われています♪

ハープの仲間?のライアーの音色は、本当にやさしい音で癒されます♪

自分は「千と千尋の神隠し」の「呼んでいる 胸のどこか奥で~♪」を思い出しました(笑)。

演奏のために金沢と福井からいらっしゃるとのこと。本当にありがとうございます。

   

体幹を使って

 みんなで運動不足の解消に体幹トレーニングをしていました♪

ひざが痛くならないように、毛布をひいて、その上で行います。

最初は、みんなバランス感覚がいいなあと思っていたのですが、

複合的なポーズをとると、子供たちの手足が、だんだんプルプルし出しました(笑)。

  

ブルーインパルス

 お昼休み、子供たちと一緒に校舎3階の窓から、

ブルーインパルスの激励飛行を一目見ようと待ち構えていました(笑)。

 キターーーーーーッ!!子供たちは大興奮♪

蛸島小上空あたりで旋回して、能登町方面に飛行していきました♪

飛行機のスピード、爆音、スモークと全てが感動でした♪

   

お直し

 卒業式が終わったので、学校の中がシーンとしているのかなと思って

各教室を回ってみると・・・ドリルやプリントの「直し」で四苦八苦していて

静かなだけでした(笑)。がんばれ、みんな♪

「直し」を全部終わらせて、次の学年に進級してくださいね♪

   

高いところから「卒業おめでとう」

 いつも図書館に置いてあるフィギュアですが、子供たちと一緒に卒業を祝うために会場に(笑)。

見えるかなあ(笑)。

 のび放題だった植物の髪は、昨日のうちに6年生にカットしてもらってスッキリ♪ ハート型。

卒業式を見守っていました♪ 来週は、また図書館に戻って、子供たちを見守ります♪

  

旅立ちの日に

 卒業式が終わりました。今まで準備やお世話くださったみなさんのおかげで今日の日を迎えました。

ありがとうございます。今日のこの時間のことは、きっと卒業生の心に残ると思います。

あと、避難所の皆様からも卒業生に大きな花束をいただきました♪ ありがとうございます。

いい6年生だったなあ♪ また、いつか笑顔で会いましょうね! 元気で♪

そうそう、蛸島小のホームページをいつも見てくださいね(笑)。

     

 

卒業式当日の朝

 今日は本校第77回の卒業証書授与式です。

少し肌寒い朝となりましたが、日中はグングン気温が上がりそうです。

おかげさまで、よい晴れの日になりました。

もうすぐ卒業生も登校してきます♪

みなさんの心の花

 今、子供たちが帰ったあとの学校をぐるりと見てきました。

玄関から式場まで、たくさんの花が置かれ、きれいに咲いていました♪

ストックの花は、三崎町の園芸農家さんから卒業式にといただいたもの。

手洗い場の花は避難所の方が、野花を摘んで生けてくださったものなんですよ♪

校長室には、この日に合わせて温度管理をしてくださった桜の花が♪

蛸島小学校は、花の香りにもつつまれています。

      

 

 

準備万端「6年生のために」

 6時間目と放課後を利用して、子供たちと先生方で卒業式を迎える準備をしていました♪

「6年生のために」という目標があるから、みんな主体的に動いています♫

EARTH(アース)の先生も最後の最後まで、子供たちと一緒に準備をしてくださいました♪

(EARTHのみなさんの活動支援は、今日が最終日となりました。約2か月間に渡りいろいろと

助けていただきありがとうございました。兵庫県の先生方によろしくお伝えください。)

 

あしたも天気がよさそうだし、きっといい卒業式になりそうだね。