蛸島っ子ニュース

2023年8月の記事一覧

子供たちに言った手前②

 外で雷の音が聞こえ出しました。夕立かな?

図書館の「スライムづくり」の本を小脇にかかえ、校長室を抜け出して理科室に行ってきました(笑)。

今日のスライムは、本に出ていた「くきワカメスライム」です(笑)。

シェービングフォームがたっぷり入っているんですよ♪ いいにおい♪

明日は登校日です♪ 子供たちは、みんな元気かな? 待っているからね♪

     

何でも鑑定団♪ 分かる人がいたら教えて

 久しぶりにホームページの更新です。先日、学校備品の点検をしていたら

校長室の戸棚からこの「掛け軸」を発見!しかし、読むことができない・・・

古文書について学んでいらっしゃる橋本先生のお父さんに調べていただいたところ

「有田不耕倉庫虚 有書不読子孫愚」「白楽天詩〇〇夏日蛸島〇新築記念」「華州」

〇の部分はどうしても分からないそうで・・お宝なの?(笑)教えてください。

ネタ切れ

 気温が35℃を超えています。ほぼ体温と同じですね・・・⤵

今年の夏は一体どうなっているのでしょうか。ホームページをご覧の皆様に

「涼」をお届けしようと思いホームページにまだアップロードしていない写真で画面を構成してみました(笑)。

OB、OGの皆さん!後半の2枚の写真、覚えていますか?♪♪

明日11日から、しばらく新規のHP更新はありませんのでご了承願います。

      

 

人っ子一人おらず

 用事があって外へ出たので、蛸島の町を車でグルリと一周してきました。

車に乗っていても、エアコンが効いているの?と思うくらいの暑さですので

子供たちの姿はもちろん、他の人の姿も全く見えず・・・当然ですよね。

 明後日11日(祝)から17日(木)まで「学校閉庁日」となります。

学校への電話は、珠洲市教育委員会に転送されます。急な連絡がある場合は、

一旦市教委の担当者にお伝え願います。良いお盆をお過ごしください♪

   

「平和」であること

 太鼓教室のあと、エアコンの効いた部屋に移動して、平和について考える時間をもちました。

図書委員会のみんなと、司書の松原先生からお話をしていただきました。

 戦争の時代は、今から80年近く前のことですから、子供たちはもちろん父母や祖父母の方々も分からないことが多いです。

今日は、みんなでゆっくりと「平和」について振り返ることができました。