蛸島っ子ニュース

2023年12月の記事一覧

思いを伝える

 5,6年生がさっき学校に帰ってきました。午後から「SDGs学習報告会」で

ラポルトすずに出かけていました♪

 自分は、見に行くことができなかったのですが、教頭先生のお話によると

大勢の人の前でも大きな声で、ちょっぴり笑いも取りながら発表していたとのこと♫

よくがんばりました♪ 笑いを取ったというところが素晴らしい(笑)。

   

練習どおり

 今日の午前中に「生き物観察会報告会」がラポルトすずで行われました。

自分も行って見てきました♪ 蛸島小学校の3,4年生はトップバッターだったので

緊張しすぎて、小さい声にならないかなと心配していましたが、ぜーんぜん大丈夫(笑)

練習よりもはっきりとした声で発表をすることができました♪よくがんばりました♫

これまでお世話いただいた皆様、本当にありがとうございました。

       

 

自信満々

 1年生が体育の時間に「マット運動遊び」をしています。

今日の学習は「丸太ころがり」と「前回り」です♪

「上手になるために、お互いに相手の動きをよく見よう!」と

徳成先生がいっていらっしゃるのに、前の人が終わると、すかさず回り出す1年生でした(笑)。

    

 

底力 失敗を恐れずに

 昼休みに、明日12月2日(土)ラポルトすずで行われる生き物観察会報告会(3,4年生)と

SDGs学習報告会(5,6年生)の校内発表会がありました。5年生、6年生が1人ずつ欠席でしたが

本番どおりにみんなで発表しました♫ 伝えたいことがよく分かる発表でした。

みんな、たくさん練習したので、明日は明るく大きな声で発表してくださいね♪

      

待ちに待った

 給食の時間になりました。自分は、検食を終え、子供たちの給食の盛り付けの様子を見に行きました。

5,6年生はもちろんですが、3,4年生も給食当番が手際よく盛り付けをしています♪

な、な、何と1年生は、一番最初に盛り付けてもらって、もう食べ始めています(笑)

先生方が、もっと食べることができる子には、食缶にある給食を配っていらっしゃいます♪

逆に、減らしてもらっている子も発見(笑)。みんな、よく噛んで食べてね♫