蛸島っ子ニュース

2024年2月の記事一覧

たくさんの問題にチャレンジ

 教室を回っていると、ホワイトボードに向かって一生懸命に

算数の問題にチャレンジしている子供がいました♪

 少しだけ話しかけてみたのですが、夢中になっているので、

自分の声は耳に入らないようです(笑)。まだ、時々、余震がありますが、

落ち着いた学習環境の中で過ごしています♫

   

音楽室からピアノの音が・・・

 今日は1年生の国語の研究授業でした。1年間でどれくらい成長したのかを見ていました。

研究授業ですから、先生方が何人も教室にいらっしゃるので教室の中は静かです♫

その静けさの中、音楽室から6年生が卒業式に歌う予定のピアノ伴奏が聞こえているではありませんか。

ゆっくりと歩いて音楽室へ行ってみると、教頭先生お一人が、ピアノを弾きながら歌っていらしゃいます♫

写真を見ていただくと分かりますが、6年生や5年生はオンラインで授業に参加しています。

オンラインの音楽ってこんな感じなんですね。

  

おいしいなあ

 今日の昼食のお弁当です♪ しかも、熱々のスープも届きました♫

写真にはありませんが、パンもフルーツも付いています。

スープは、お隣の三崎中学校の給食室で作ってくださったものを

調理員さんたちが蛸島小学校まで、運んできてくださったんですよ。

明日からも、毎日運んだくださるそうです。いろいろな方々のおかげで

おいしい昼食をいただくことができます♪

春の花

  今日、三階の手洗い場の横を通り過ぎようとしたとき

ふと目に止まったのは、飾られている花でした♪

以前、このホームページに載せたときには「椿」の花でしたが、

今日は早春を象徴する草木である「スイセン」と「ネコヤナギ」でした。

避難者の方が生けてくださったのかなあ。でも、職員室でネコヤナギを手にしていらっしゃたのは

教頭先生だったはず・・・きっと、教頭先生だと思います♪

鳴りやまない拍手

 とっても心に残る「蛸島っ子スマイル集会」だったなあ♪ 

「子供は地域の宝」ということを、改めて実感しました。

見ている方々も感動、やっている子供たちは笑顔、指導した先生方も感動♫

自分は、オンラインで参加している子供たちが、画面の中で一生懸命に

ダンスを踊っている姿を見て、うれし涙が出てきました。

みんな、本当にありがとう。とってもよかったよ!!

集会後は、みんなで振り返りを行っていました。この振り返りが大事なんだよなあ♪