活動の様子

活動の様子

合唱練習も佳境です

学年リハーサルを経て、放課後練習もいよいよ佳境です。

校内に響く歌声は、この数日間で確実に変化しています。(もちろんよい意味でです。)

歌声に強弱や深み、ハーモニーが出てきたのはもちろんですが、学級それぞれに「息の合った」「想いがこもった」合唱になってきているなぁと感じます。

体育祭の団毎のつながりで1~3年生が一堂に集い、お互いに披露している団もあります。ステキですね。

まだ数日あります。

真の完成を目指し、自分たちのクラスでしか歌えない、自分たちだけの合唱を創りあげて下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA役員会

PTA役員会が行われました。

夏以降のおもな学校行事をはじめ、7月と9月に実施された親子奉仕作業についてふり返りおよび次年度への申し送り事項などについて確認しました。

その他、各専門委員開の活動報告、次年度に向けた引き継ぎなどの準備・段取りについても協議しました。

平日夜のお忙しい中、お集まり頂いた役員のみなさま、ありがとうございます。

引き続き、よろしくおねがいいたします。

 

 

合唱コンクール 学年リハーサル

いよいよ10日後に迫った合唱コンクールに向け、学年毎のリハーサルが行われました。

学年合唱練習の後、入退場を含め実際にステージに立ち、他のクラスが聞いている中で歌いました。

これまで主に練習してきた教室などとは違い、広い体育館ではあ声の響き方も変わってきます。

互いに他のクラスの合唱も聴き、学年によってはパートリーダーが互いのクラスの良いところをアドバイスし合い、お互いに高めあう取り組みも見られています。

ここからの取り組みによって、合唱は大きく進化すると思います。

自分たちのクラスでしか歌えない、最高の合唱を聴かせて下さい!!

2年生 GTEC(英語4技能テスト)

2年生を対象にGTEC(英語4技能テスト)が実施されています。

能美市3中学校の2年生が受験し、英語の4技能(リスニング・リーディング・スピーキング・ライティング)について専用の端末などを使って技能をはかります。

英語科の成績などに関係するテストではありませんが、自分の英語の技能を確かめるため、どの生徒も真剣に取り組む様子が見られました。

今日はリーディングのテストが行われ、後日その他の技能についてもテストしていきます。

 

 

寝屋川市から寺井中訪問

大阪府寝屋川市教育委員会および寝屋川市立中学校の先生方が、寺井中に来校されました。

授業や校内の様子を参観し、寺井中の教育活動について懇談しました。

参加された先生方からは、

「授業に前向きで、集中して取り組む様子が素晴らしかったです。」

「授業の中で生徒同士が教え合う姿や互いに声を掛け合っている様子がステキでした。」

「教室や廊下の掲示物がとても工夫されていて、ステキな環境だと思いました。」

「あいさつがとても元気で、気さくに声を掛けてくれる生徒がたくさんいました。」

など、みなさんのがんばっている様子をたくさんほめていただきました。

日頃から取り組んでいることが、毎日のよい習慣として定着してきているのだと思います。

とてもうれしく感じました。

こうした行動が、どんどん広がる寺井中になっていくとステキですね!!

 

1年生 総合的な学習の時間「寺井見て歩き学年発表会」

1年生が9月におこなった「寺井見て歩き」。

事後学習として、班ごとにプレゼンにまとめ、各クラスで発表会を行いました。

今日は、クラス発表会で選ばれた代表グループによる、学年発表会を開催しました。

写真を効果的に入れて説明したり、クイズを取り入れて聞いている人が参加しやすいように工夫したり、

大人数を前にした発表でしたが、どのグループも「頼もしい」プレゼン発表で感心しました。

聞いている人に分かりやすく、伝えたいことをしっかり伝えるために、どのような工夫が必要か。

これからもこうした機会がたくさんあると思いますが、たくさん経験してプレゼンの達人になって欲しいと思います。

発表を聞いているみなさんの姿勢も大変素晴らしかったです。

<1年5組代表>

 

 

 

 

 

 

<1年2組代表>

 

 

 

 

 

 

<1年1組代表>

 

 

 

 

 

 

<1年4組代表>

 

 

 

 

 

 

<1年3組代表>

 

 

 

 

 

 

発表者のみなさん。司会も上手に進行していました。

 

合唱練習がはじまりました!

文化祭合唱コンクールに向け、放課後合唱練習がスタートしました。

ここ数年はコロナ禍で、このような放課後練習ができるのは数年ぶりです。

今日の練習目標を確認しているクラス、早速パート練習に取り組んでいるクラス、パートリーダーが楽譜を見ながら指示をしているクラス、まず全体で歌ってそこからパートに分かれているクラス、などなど、

クラス毎の取り組みがそれぞれで、これからが楽しみです♬♪

これからしばらく、放課後の校舎内に美しい歌声が響きます。

<1年生>

 

 

 

 

 

 

<2年生>

 

 

 

 

 

 

<3年生>

 

 

 

 

 

 

 

2年生 サイエンスセミナー(子ども未来創造フェスティバル)

北陸先端科学技術大学院大学長 寺野稔先生をお迎えし、2年生のサイエンスセミナーが開催されました。

「身の回りの不思議と先端科学技術」と題し講演をいただきました。

「ポテトチップスの袋は5~6層の構造である」というお話や、

「ラップフィルムは厚さわずか20ミクロン(50枚で約1mm)で、高い技術でつくられている」など、身近なお話をはじめ、寺野先生が科学への興味を抱いたきっかけや私たちの身の回りに満ちている不思議について、ご自身の経験を踏まえたお話でした。

 

 

 

 

 

 

まわりと相談する時間には周囲の友達と熱心に相談する姿があり、また質問コーナーではしっかり手をあげ質問する姿があり、さすが2年生と感心しました。

最後には、家族や友達と「身の回りの不思議」について話をして欲しいということ、我々教師には「不思議と思う気持ちを大切にしてあげて欲しい」というメッセージもいただきました。

 

 

のみふる古墳まつり(松明イベント)

加賀立国能美誕生1200年を記念した「のみふる古墳まつり」が開催され、14日(土)夜には、「たいまつイベント」に本校から生徒会の有志3名が参加しました。

平安時代の衣装を身にまとった能美3中学校の生徒達は、たいまつを手に立派に役割を果たしました。

花火も打ち上げられ、秋の夜空を彩りました。

 

 

吹奏楽部 ステージ発表

吹奏楽部が週末に開催された「2023九谷陶芸村まつり」の発表ステージにて、演奏してきました。

イベントにはたくさんの人が来場され、ステージ発表も盛り上がったようです。

コロナ禍が明け、吹奏楽部もさまざまな発表の機会をいただいています。

こうした機会を活かし、演奏もさらに上達していっていると感じます。

楽しいステージになるよう、がんばっています!!