MapFanで本校が検索できます。
石川県 能美市立寺井中学校
〒923-1121 石川県能美市寺井町ラ161番地
TEL:0761-57-0246 FAX:0761-57-0242
E-Mail:terai-jhs@nomi.ed.jp
活動の様子
3年進路説明会
11月12日(月)6限、3年生を対象に進路説明会を開催し、受験に向けての今後のスケジュールや注意点などについて、進路担当が説明を行いました。また、19時からは約150名の保護者に出席いただき、同様の説明会を開催しました。
能美市PTA連合会広報紙コンクール入賞
11月10日(土)午後、寺井地区公民館で能美市PTA連合会会員研修会があり、本校PTA役員や地区会長の皆さんが参加されました。その中で、広報誌コンクールの表彰式も行われ、本校「PTA会報」が入選を受賞しました。
ジュニア文化発表会に3の2が出演
11月6日(火)午後、辰口福祉会館で開催された能美市ジュニア文化発表会(中学生の部)に3の2が本校の代表として出演しました。市内3中学校代表による合唱の交流は、聴く人に感動を与える素晴らしいものとなりました。
校内に観葉植物を置きました
11月5日(月)、北校舎・南校舎階段の踊り場に観葉植物(カポックとユッカ)を置きました。今後は、環境部が水やりなどのお世話をしていきます。
世界的トランペッター大野俊三さんと共演
11月4日(日)午後、本校吹奏楽部が九谷陶芸村ビッグモニュメント前のステージで、大野俊三さんと共演し、市公式ソング「Song Of Nomi」などを披露しました。
文化祭2日目~感動のフィナーレ~
11月2日(金)、午前の合唱コンクールでは、各学年が美しいハーモニーを体育館いっぱいに響かせました。午後の吹奏楽部発表では、会場一体となって演奏を楽しみ、全校生徒・職員が肩を組んで校歌を斉唱する場面もありました。最後は、生徒会によるフィナーレで笑顔と感動の文化祭を閉じました。
文化祭1日目
11月1日(木)午後、文化祭が始まりました。生徒会のオープニングではモニュメントが披露され、演劇「ヴェニスの商人」ではキャスト・スタッフが一体となって、感動の舞台を作り上げました。また、昼休みには保護者や生徒を招いて、お茶会も開かれました。
文化祭の作品展示が始まりました
10月31日(水)昼休み、文化祭の作品展示が始まり、たくさんの生徒でにぎわいました。会場の格技室には、授業や部活動の作品、各学年の壁新聞などが展示されています。1日(木)、2日(金)の学校公開(文化祭)でもご覧いただけますので、保護者や地域の皆様のご来場をお待ちしています。
合唱合同練習
体育祭で同じ団同志の1~3年で、合同練習を行っています。お互いの合唱を聞いた後、感想やアドバイスを交流することで、合唱コンクール本番に向け、さらにレベルアップを図ります。
文化祭の準備風景
10月29日(月)放課後、文化祭の会場設営を行いました。また、生徒会のモニュメント作成、吹奏楽部の発表、茶道部のお茶席に向けても準備が進んでいます。演劇も舞台稽古が始まりました。
粟生町民文化祭に吹奏楽部が出演
10月28日(日)午前、粟生町民文化祭が粟生小学校体育館で開催され、本校吹奏楽部が出演し、赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年齢層の地域の皆様に演奏を楽しんでいただきました。
文化祭の準備が進んでいます
11月1日(木)・2日(金)に行われる文化祭に向け準備が進んでいます。6限後はどのクラスも工夫しながら合唱練習を行い、美しい歌声が校舎に響きます。放課後は久しぶりの演劇発表に向け、各担当が意欲的に取り組んでいます。
環境部が葉牡丹を植えました
10月24日(水)放課後、環境部が前庭に葉牡丹を植えました。冬には鮮やかなグラデーションが楽しめそうです。
学校懇談会
10月23日(火)午後、地域の皆様に本校の様子を紹介し、ご意見等を伺う機会として、学校懇談会を開催しました。授業の様子を見学した後の懇談では、生徒の学習の状況や教員の働き方改革、地域からの要望など、幅広い視点での質疑応答が行われました。
オランダの先生方が寺井中生徒と再会
10月22日(月)午後、オランダ・ユトレヒトの18名の先生方が寺井中生徒と再会するために訪問されました。3年1組の生徒が5月の修学旅行で、英語学習の一環として能美市や寺井中を紹介した英文の手紙を渡したことがきっかけで、オランダの中学生からの手紙も届けてくださいました。訪問された先生方は、授業を見学しながら、生徒たちとの交流を楽しんでいらっしゃいました。
2018.10.23北國新聞記事「オランダ人女性との再会」.pdf
第2回高校説明会
10月19日(金)6限、第2回高校説明会として、小松大谷、小松工業、小松の各高校の先生方からお話を聞きました。3年生は先月とあわせて6校の説明を受け、今後具体的に自分の進路を決定していきます。なお、午後7時半からは、保護者向けにも同じ3校から説明をいただきました。
トイレ掃除ボランティア
10月13日(土)早朝6時半より、かが能美掃除に学ぶ会のご指導のもとトイレ掃除ボランティアを行い、生徒会の呼びかけにより集まった約60名の生徒が取り組みました。参加した生徒からは、「すっきりした」「とても楽しかった」「心もきれいになった気がする」などの感想が聞かれ、満足感いっぱいの様子でした。
防犯絵はがきコンクール表彰式
10月11日(木)夕方、寺井警察署で「防犯絵はがきコンクール」の表彰式が行われ、最優秀賞の吉光さんと、入賞の石沢さんが吉田署長より表彰状を受け取りました。受賞作品をはじめ寺井中2年生の作品など約400点余りの作品は、10月19日(金)まで寺井警察署1階に展示されています。
赤い羽根共同募金
生徒会では3日間、登校時の生徒玄関や職員室で赤い羽根共同募金を行いました。この活動が、地域の福祉活動やさまざまな支援に、少しでも役に立つことを願っています。
全国大会激励会
10月10日(水)夕方、根上総合文化会館にて全国大会出場者に対する激励会が行われました。ジュニアオリンピック陸上競技大会に出場する2年の長髙さん、全国都道府県対抗中学バレーボール大会に出場する3年の田中さん、ダンスの全国大会に出場する2年の北中さん、1年の亀田君の4名が大会への決意を述べた後、谷口教育長から激励の言葉をいただきました。
クラス討議(文化祭原案)
10月9日(火)終礼前、文化祭原案のクラス討議を行いました。今年の文化祭のテーマは「心を揺さぶる」という意味と、演劇「ヴェニスの商人」の作者「シェイクスピア」からヒントを得て「Shake 心をふるわせろ 一人ひとりが創造する最高の舞台で」です。生徒全員一丸となって心に残る文化祭を創り上げます。
10月全校集会
10月3日(水)6限、10月の全校集会を開催しました。能美新人大会などの表彰伝達の後、今月の心のテーマに合わせて、校長先生から「感動(感じたら動く)」について、また、通級指導担当の木村先生から「違いを認める大切さ」についてお話がありました。最後に生徒会からは「赤い羽根共同募金」のお知らせも行いました。
文化祭演劇結団式
10月2日(火)放課後、文化祭演劇の結団式を行いました。演劇は、生徒の主体性や協力する力を育てるために、新たに取り入れた活動です。体育祭の成功を文化祭に繋げようと、キャスト・スタッフ合わせて約60名の生徒が集まってくれました。
能美新人大会激励会
9月26日(水)5限後に生徒会主催の能美新人大会激励会を行いました。新チームになって初めての公式戦に向けて、各部のキャプテンが決意を述べた後、校長先生と生徒会代表が激励の言葉を述べ、全校生徒による校歌でエールを送りました。
第1回高校説明会
9月21日(金)6限、第1回高校説明会として、金沢、小松商業、寺井の各高校の先生方からお話を聞きました。それぞれの高校の特色や、中学生に期待することなどを聞きながら、自分の進路を考える貴重な機会となりました。午後7時半からは、保護者向けにも同じ3校から説明をいただきました。
若手塾でキャリア教育について学びました
9月19日(水)、蝦草先生が若手塾の講師として、研修で学んだキャリア教育について、演習を交えて報告しました。生徒が自ら生き方を考え、主体的進路選択ができるために、キャリア教育の充実を図っていくことが重要であることを学びました。
体育祭振り返り
笑顔と感動の体育祭
9月12日(水)、体育祭を開催しました。各団の競技や応援、ヨサコイなどは、全学年が心を一つにし、笑顔と感動にあふれるパフォーマンスを見せてくれました。応援いただきました来賓、保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
体育祭の準備風景②
9月11日(火)、今日は総練習で競技や運営の最終確認をした後、各担当に分かれ会場づくりやグラウンド整備を行いました。いよいよ明日は体育祭本番です。
吹奏楽部定期演奏会
9月8日(土)午後、吹奏楽部第24回定期演奏会がタントで開催されました。暑い夏、練習を積み重ねてきた演奏の数々に加え、歌ありダンスあり寸劇ありの楽しいステージで、観客の皆さんを魅了しました。
体育祭練習風景②
9月7日(金)、体育祭の練習も仕上げの段階です。午前はヨサコイの総おどりや学年種目、午後は各団の応援練習などを行い、最後は、全体終礼で今日一日を振り返りました。
体育祭の準備風景①
体育祭に向けて、放課後さまざまな準備が進められています。生徒会の運営・準備や団旗・ポンポン・スローガンの制作などです。生徒たち一人一人が自分の役割を責任をもって果たしています。
体育祭練習風景①
9月3日(月)、体育祭の全校練習が始まりました。午前はグラウンドでの学年種目や大縄跳びの練習を行い、午後は各教室や体育館などで団ごとに応援やヨサコイの振り付けなどを教え合いました。
吹奏楽部 寺井地区敬老会で演奏
オープニングで校歌を演奏すると、会場からも歌声が響きました。
その後、「365歩のマーチ」や「青い山脈」など、昭和を代表する懐かしい曲の演奏に、
会場の皆さんも手拍子を打ったり、歌詞を口ずさんだりと、世代を超えた交流ができました。
敬老会の皆さん、これからもお元気でお過ごしください。
2学期始業式
8月31日(金)1限、2学期の始業式を行いました。夏休み中の表彰伝達の後、校長先生から「2学期はみんなの心を一つにして共に成長してほしい」とお話がありました。そして、育休から復帰した澤田先生と2学期から寺井中を担当するALTのロージー先生の挨拶の後、古源先生が通学路の変更と交通安全についての説明を行いました。
ふれあいあいさつデー(強化週間)
8月31日(金)、2学期のスタートに合わせて、能美市ふれあいあいさつデー強化週間(~9/6)が始まりました。初日の今日は、細川副市長や地域の方々も参加し、校門で生徒たちとあいさつを交わしました。
若手塾で俳句について学びました
8月28日(火)午前、校内若手塾を開催しました。この日は、テレビでも活躍している俳人の夏井いつき先生のお話を聞いてきた向畦地先生の報告でした。観察力・表現力・想像力等を磨く教育活動として俳句を位置づけることで、学校生活のさまざまな場面で活用できることがわかりました。
体育祭のリーダー練習が始まりました
8月27日(月)から体育祭の応援リーダー練習が始まり、応援合戦やよさこいソーランの振り付けを確認し合う様子が見られました。2学期のスタートに向け、各団の熱い戦いが始まります。
吹奏楽部 東西道路開通式で演奏
吹奏楽部が開通イベントの招かれ、テープカットの際のファンファーレに続き、アトラクションの際に「365日の紙飛行機」を演奏し、能美市の未来をつなぐ開通に花を添えました。
PTA親子奉仕作業(後半)
8月25日(土)7時より、PTA親子奉仕作業(後半)としてグラウンドや校舎周辺の清掃活動を行いました。2回にわたる作業のおかげで、9月12日(水)の体育祭や練習を気持ちの良い環境のもと迎えられそうです。
校内研修会~中嶋洋一先生をお招きして~
8月22日(火)午後、関西外国語大学教授の中嶋洋一先生をお招きして、校内研修会を開催しました。「主体的・対話的で深い学びの推進」と題した講演では、自ら学びに向かう子ども達を育てる授業づくりについて学びました。3時間があっという間に感じる中嶋先生の講話からは、子ども達の可能性を信じ、それを広げるためのたくさんのヒントをいただきました。
PTA親子奉仕作業(前半)
7月28日(土)7時より、PTA親子奉仕作業(前半)を行いました。部活動ごとに分かれ、親子でグラウンドや校舎周辺、校内の清掃活動を行い、気持ちの良い汗を流しました。8月25日(土)には後半を予定しています。
韓国大德中訪問の様子④~市長報告会~
7月27日(金)、小松空港へ到着した訪問団一行は、井出市長と谷口教育長に帰国報告を行いました。引率教師に続いて団員一人一人が訪韓の感想を述べた後、市長・教育長へ大德中から預かってきたお土産を渡しました。帰校後、解散式を行い、全日程を無事終了することができました。
2年生わく・ワーク体験(前半)
7月25日~27日の3日間、2年生は職場体験活動(前半)を行いました。この体験活動は、勤労観・職業観を育む貴重な機会となっており、8月下旬にも後半を予定しています。
PTA会員教養講座
7月26日(木)19時半から寺井地区公民館にて、「子供たちのやる気スイッチを入れる」と題し、多賀クリニック院長の多賀千之氏にご講演いただきました。親子関係のあり方や子供への声かけの仕方など、思春期の子供への対応についてたいへん参考になるお話を聞くことができました。
韓国大德中訪問の様子③
四日目の午後はソウルで昼食後、昌徳宮、仁寺洞、大統領官邸、サランチェを見学しました。いよいよ明日は帰国です。
韓国大德中訪問の様子②
三日目の午後は、国立博物館等の見学をしました。生徒たちも互いに打ち解けて、仲良く交流を楽しみました。四日目の朝は、ホストファミリーと涙のお別れでした。家族として受け入れ、お世話くださった皆様、本当にありがとうございました。
韓国大德中訪問の様子(初日~三日目)
韓国大德中訪問の様子を紹介します。一日目はホストファミリーとの対面式の後、生徒はホームステイ先へ向かいました。二日目は大德中にて全校による歓迎式、歓迎演奏、体験学習で姉妹校との交流を深めました。三日目は韓国の伝統文化に触れる体験を楽しみました。
韓国大德中訪問へ出発
7月23日(月)早朝、生徒10名・引率3名の韓国大德中訪問団が出発しました。現地では、大德中での歓迎式や授業交流、ホストファミリーとの触れ合いを通して、親睦を深めます。訪問団一行は、27日(金)に帰国予定です。
ボランティアチャレンジ体験(和田山清掃活動)
7月21日(土)8時半から、環境ボランティアグループ「エコトライ寺井」の皆様のご協力のもと、希望参加による25名の生徒たちが、和田山史跡公園の清掃活動を行いました。炎天下の中約1時間、生徒たちは、ペットボトルやお菓子の袋などのゴミ拾いを通して、ボランティアの意識を高めていました。
1学期終業式
7月20日(金)、1学期終業式では、先日の県大会等の表彰伝達の後、1年「寺井見て歩き」、2年「金沢見て歩き」、3年「修学旅行」について代表生徒がふり返りました。夏休みに向けては、校長先生からは「やる気スイッチの入れ方」について、生徒指導主事からは「寺井中ネットルール」についてのお話もありました。また、7月末で退任される辰野葵先生が挨拶を行い、生徒との別れを惜しみました。最後に、全校生徒が校歌を斉唱し、1学期を締めくくりました。
訪ロ少年使節団壮行会
7月19日(木)19時より、根上総合文化会館において、訪ロ少年親善使節団壮行会および事前研修発表会が行われました。寺井中からは4名が参加し、3か月にわたり練習を積み重ねてきたヨサコイやダンスや合唱などを披露しました。使節団は7月25日(水)から1週間の予定で、シェレホフ市を訪問します。
1学期避難訓練
7月17日(火)4限、能美市消防本部の協力により、煙の発生している中で避難する訓練を行いました。生徒たちは煙の怖さを体感しながら、ハンカチで口を覆い、低い姿勢をとるなど、真剣に取り組んでいました。
第1回漢字検定
7月13日(金)放課後、第1回漢字検定を行いました。漢字を学ぶことは、すべての学習の第一歩であり、今回は2級から5級に38人が挑戦しました。
1年防犯教室
7月13日(金)4限、寺井警察署から講師をお招きし、1年生の防犯教室を行いました。SNSに潜む危険や犯罪に巻き込まれないための注意点などについて学習しました。
読書活動推進
応募のあった生徒及び先生の個性豊かな作品が並んでいます。
また、1年生国語の「竹取物語」の授業では、図書館を利用して「月」の調べ学習を行いました。教材をより深く学び、読書に対する興味・関心を高めることをねらいとしています。
県体等激励会&体育祭結団式
7月11日(水)6限、県中学校体育大会、県通信陸上大会、県吹奏楽コンクールの激励会を行いました。各部主将が決意を述べた後、生徒会長と校長先生が激励の言葉を送りました。また、その後、体育祭の結団式も6団に分かれて行われ、団長を中心に本番に向けての熱い取り組みがスタートしました。※県体等の日程については「お知らせ」に掲載していますので、ご覧ください。
1年音楽 琴の発表会
1年音楽では、和楽器の学習として琴で「さくら」を演奏します。今日は6組が練習の成果を発表し、琴の美しい音色が音楽室に響いていました。
3年保育実習
3年家庭科では市内保育園で保育実習を行っています。生徒が手作りのおもちゃを持って訪問し、園児と積極的に関わりながら、遊びを通じて楽しく保育について学んでいます。
体験学習講座
7月4日(水)午後、体験学習講座を開催しました。この講座は、地域で文化・芸能や介護等に携わる約60名の方々を講師としてお招きし、体験学習を行うもので、約20年続く伝統行事です。17講座に分かれた各教室では、生徒たちが生き生きとした表情で、活動を楽しんでいました。
7月全校集会
7月3日(火)6限、全校集会を行いました。表彰伝達の後、校長先生からは「仲間を大切にすることが、自分の成長に繋がる」とのお話を聞きました。次に、図書部の新企画として、手書きのポップを用いて代表生徒がおすすめの本も紹介しました。また、体育祭の団抽選や後期生徒会の任命式も行いました。
3年キャリア講演会
6月28日(木)6限、市内で自然派化粧品の製造販売を行う(株)ルバンシュ社長の千田和弘氏を招いて、3年キャリア講演会を開催しました。「感動」を大切に会社を経営し、あきらめずに粘り強く取り組む強い姿勢から、人生をより良く生きるためのヒントをいただきました。
スタディサポート(VTRによる勉強法指導)
今週の給食時は、生徒会企画によるスタディサポートをテレビ放送しています。これは、各教科の先生が期末テストに向けて、それぞれの教科の勉強法等を紹介するものです。
後期生徒会役員選挙
6月27日(水)6限、後期生徒会役員選挙立会演説会を行いました。候補者一人ひとりが、寺井中を良くするために何ができるかを語り、生徒全員による投票の結果、17名の役員が選出されました。
韓国大德中訪問 第一回研修会
6月22日(金)19時半から海外友好交流事業「韓国大德中訪問」の第一回研修会を開催しました。本日は生徒10名、引率3名に保護者も交え、顔合わせをした後、交流の歴史や旅程などについて説明を聞きました。大德中訪問は7月23日出発の4泊5日を予定しています。
よさこいソーラン講習会
6月22日(金)放課後、よさこいソーラン講習会を開催しました。今年の演目は「踊れ日本海~炎~」。今日は3年生のリーダー役の生徒、そして3年担任が講師の先生から振り付けを学びました。今後、9月12日(水)の本番に向け、1・2年生に指導していきます。
てらeyeプロジェクト
寺井中学校生徒会では「てらeye(アイ)プロジェクト」(使い捨てコンタクトレンズ空ケースリサイクル)活動を始めました。この活動は、CO2削減や角膜移植、アイバンクの啓発・普及につながります。リサイクルボックスは、職員室前に置いてあります。ご家庭に空ケースがある方は、ご協力をお願いします。てらeyeプロジェクト.pdf
加賀地区大会激励会
6月13日(水)5限後に生徒会主催の加賀地区大会(県陸上大会)激励会を行いました。各部のキャプテンが決意を述べた後、代表生徒の「絶対勝つぞ!おー!」のかけ声で勝利を誓いました。最後は、校長先生から「ベストを尽くそう」との激励の言葉、全校生徒による校歌で士気を高めました。
第1回学校評議員会
6月13日(水)午前、第1回学校評議員会を開催しました。学校公開授業を参観した後、学校経営や生徒の様子などについての説明に対する質疑応答を行いました。4名の評議員の皆様からは、「きめ細かな教育が行われている」と評価の声をいただきました。また、終了後、給食試食もしていただきました。
加賀地区大会応援メッセージ
今週末16日(土)から始まる加賀地区中学校体育大会に向け、1・2年生から3年生へ応援メッセージが届けられました。学年委員を中心に各クラスで一人一人が心を込めて書いたメッセージに、3年生も大いに勇気づけられました。※大会の日程については「お知らせ」をご覧ください。
能美中学校相撲大会
6月7日(水)、和田山相撲場において平成30年度戦没者慰霊式奉賛能美中学校相撲大会が開催されました。能美市・川北町4中学校2年生全員約600名が見守る中、中学生らしく白熱した戦いが繰り広げられました。大会の結果(入賞分)は次のとおりです。※大会の様子は7/1(日)~15日(日)、テレビ小松の「nomiわいど」で放映されます。
*2年団体戦優勝:寺井中学校
*2年個人戦3位:井上銀児君
6月全校集会
6月6日(水)6限、全校集会を行いました。春季大会などのたくさんの表彰披露の後、校長先生からは加賀地区大会を直前に控え、文武両道の5つのポイントについてお話がありました。また、生徒会からは、使い捨てコンタクトレンズ空ケース・リサイクルボランティアの紹介がありました。最後に、7日に開催される和田山相撲大会の激励会もあわせて行われ、選手を代表して相撲部主将が力強く決意を語りました。
第1回英語検定
6月1日(金)放課後、第1回英語検定が行われました。今回は55名が4教室に分かれ、準2級から5級に挑戦しました。本校ではこれからの時代を見すえ、英検受検を奨めています。
和田山相撲大会2年生壮行会
6月1日(金)6限、2年生が和田山相撲大会の壮行会を行いました。12名の選手たちが力強く抱負を述べた後、有志による応援団が学年全体をリードして、激励のかけ声をかけました。2年生は、6月7日(木)午後、全員で和田山へ相撲大会の応援に行きます。
教育委員会訪問
5月29日(火)、県・市教育委員会による学校訪問が行われました。4限・5限はすべての教室の授業を公開し、その後、研究会を行い、最後に教育委員会から指導や助言をいただきました。
相撲大会の練習風景がTV小松で放映されます
5月24日(木)放課後、TV小松による相撲大会の取材が行われました。練習風景は、5月31日(木)19時から1週間、「まるごとnomi」で放映されます。この日は、生徒会放送部も同時に取材を行い、こちらは給食時に放送する予定です。
2年思春期講座
5月24日(木)午後、2年思春期講座を開催し「大人に近づく日々」と題し、星の子助産院の坂谷理恵子氏にご講演いただきました。思春期真っ只中の生徒たちは、積極的に活動に参加し、「生」と「性」について深く考える時間を持つことができました。
平成30年度生徒総会
5月23日(水)6限、今年度の生徒総会を開催し、生徒会予算や保健や図書など各部会の活動方針について、活発な討議を行いました。総会後には、26日(土)に物見山で開催される能美中学校陸上競技大会の激励会を行いました。
校内若手塾を開催しました
5月16日(水)放課後、校内若手塾を開催しました。この日は、約20名が参加し、古源生徒指導主事がいじめ対応についての講義を行いました。寺井中では、学び続ける教師を目指し、自主的な研修会の機会を大切にしています。
和田山相撲大会の稽古が始まりました
5月14日(月)から和田山相撲大会の稽古が始まりました。初日は、市相撲連盟のコーチの方々から相撲の基礎を学び、真剣な様子で稽古に取り組んでいました。大会は、6月7日(木)午後に和田山相撲場(雨天は物見山相撲場)で開催されます。
給食試食会
5月11日(金)、PTA学級委員会主催の給食試食会が行われました。配膳の様子を見学した後、学校給食について栄養職員の説明を受けながら試食をしていただきました。「栄養のバランスがとれていてとてもおいしい」という感想が多く聞かれました。参加された皆様、ありがとうございました。
2年金沢見て歩き
5月10日(木)、2年生は金沢見て歩きを行いました。事前の計画に従い、金沢の名所・旧跡を訪れ、和菓子作り体験をしたグループもあります。また、外国人観光客に積極的に英語で声かけをしている生徒も見られました。
3年修学旅行2日目(震災学習)
修学旅行2日目の午後は、人と防災未来センター、北淡震災記念公園で震災学習を行いました。真剣な様子から、現地でしか学べない何かを感じ取っていました。
3年修学旅行2日目(イングリッシュヴィレッジ)
修学旅行2日目は大阪のホテルでの朝食の後、イングリッシュヴィレッジへ行きました。生徒たちは、インストラクターの巧みなリードで、英語のやり取りを通して、アメリカの文化を楽しみました。
1年寺井見て歩き
5月10日(木)午前、1年生は寺井見て歩きを行いました。出発式の後、自転車で校区内を回り、秋常山古墳、九谷焼資料館、狭野神社などを見学し、地域の歴史や文化への理解を深めました。
3年生が修学旅行に出発しました
本日から3年生の修学旅行が始まりました。出発式では、実行委員長と学校長があいさつをし、諸連絡や添乗員紹介の後、バスに乗り込み出発しました。行程は以下のとおりです。
*1日目 京都班別自主プラン
*2日目 イングリッシュヴィレッジ(大阪)
震災学習(神戸・人と防災未来センター等)
*3日目 ユニバーサルスタジオジャパン
明日からいよいよ修学旅行
明日5月9日(水)~11日(金)、3年生は修学旅行に出発します。本日はトラックに荷物を積み込み、全体終礼を行い、明日に備えて早めの帰宅となりました。
環境部がパンジーを植えました
5月1日(火)放課後、環境部がパンジーなどを植えました。今年度から園芸部は環境部に改称しました。今後は、グリーンカーテンづくりにも挑戦し、学校の美化と環境整備に取り組む予定です。
5月全校集会
5月1日(火)6限、全校集会を行いました。春季大会等の表彰伝達の後、校長先生からは「夏の大会までの練習過程に悔いを残さないよう取り組んでほしい」と激励の言葉がありました。
授業参観・PTA総会・学年懇談会
4月27日(金)5限は全クラスが道徳の授業公開を行い、たくさんの保護者に見ていただきました。その後、体育館でPTA総会を開催し、議長の進行により多くの議案が審議され、田中新会長のあいさつを受け、今年度のPTA活動がスタートしました。
部活動発足の会
4月24日(火)放課後、部活動発足の会が行われました。1年生も本日から正式入部となり、全学年そろっての新しいスタートが切られました。
初めてのクラス討議
4月24日(火)6限後、生徒総会議案のクラス討議があり、1年生にとっては初めての取組となりました。議案について代議員が説明し、疑問点などを積極的に質問する姿も見られました。
能美春季大会が始まりました
4月21日(土)、サッカー競技を皮切りに能美春季大会が始まりました。今後の能美春季大会の日程は、次のとおりです。応援よろしくお願いします。
*4月28日(土) 男女バレーボール(川北町総合体育館)
*4月28日(土) 軟式野球(根上野球場)
*4月28日(土) 卓球(川北町武道館多目的室)
*4月28日(土) 男女バスケットボール
29日(日) (物見山総合体育館)
*5月 3日(木) 男女ソフトテニス
4日(金) (物見山・道林各テニスコート)
*5月19日(土) バドミントン(岩内体育館)
*6月10日(日) 剣道(物見山総合体育館)
仮入部からいよいよ正式入部へ
24日(火)の入部届提出に向け、本日20日(金)と23日(月)は、1年生が入部を考えている部活動に参加する2日間となっています。天候にも恵まれ、真剣な様子で部活動に参加する1年生の姿が見られました。
能美市ふれあいあいさつデー
4月16日(月)朝、ふれあいあいさつデーとして校門前で挨拶運動が行われました。この日は、井出市長様、吉田寺井警察署長様をはじめ地域の方々が参加されました。多くの方々の声かけに、生徒たちは、少し照れながらも元気に挨拶を返していました。
交通安全教室
4月13日(金)午後、寺井警察署交通課から講師の方を招き、交通安全教室を開催しました。全校生徒で学校周辺の危険個所について確認し、自転車に乗る際の責任、命の尊さなどについて考えました。その後、1年生は実地訓練を行い、危険を予測し、安全に留意した自転車の乗り方について学びました。
4月校内研修会
4月12日(水)放課後、研修会を開催しました。本年度の研究内容について、研究主任の説明をもとに共有した後、数学の森彩乃教諭が先生方を相手に授業を行い、生徒主体の授業づくりについて協議しました。最後に、学校長が研修をふり返り、1年間の研究の方向性について確認しました。※本年度の学校研究については、近日中にHPにアップする予定です。
レッツスタート集会
4月11日(水)5・6限、1年生に学校生活を知ってもらうため、生徒会主催のレッツスタート集会を開催しました。生徒会活動についての説明後、部活動紹介では、各部が工夫を凝らしたパフォーマンスで会場を盛り上げました。最後に、2・3年生全員による校歌で、新入生を迎える気持ちを表現しました。
平成30年度入学式
平成30年度新任式・クラス発表
4月5日(木)新任式を行い、新2・3年生に13名の職員が紹介されました。生徒たちは、それぞれのあいさつを食い入るように聞き、生徒会が歓迎の言葉を述べました。その後、各学年のクラス発表が行われ、吹奏楽部が歓迎演奏を披露しました。
行事等変更等のお知らせ
行事等の延期や中止がある場合、保護者の皆様方へは、通知、メール配信、ホームページ等でお知らせしますのでご確認ください。