活動の様子

活動の様子

全国学力・学習状況調査(3年)

4月18日(木)、昨日の県基礎学力調査(社・理)に続き、全国学力・学習状況調査(国・数・英等)が行われました。本年度より始まった英語の「話すこと」調査では、パソコン教室でヘッドセットを使い、音声を録音する方式で問題に取り組みました。本調査の結果は、今後の指導充実や学習状況の改善等に活用していきます。

4月校内研修会

4月16日(火)放課後、校内研修会を開催しました。本年度の研究内容について共有した後、英語の吉田教諭がディベートの模擬授業を行い、思考を広げ深め「対話的な学び」を充実させる授業づくり等について協議しました。本年度の学校研究については、メニュー「学校研究」に掲載してあります。

1年英語 サラ先生との授業風景

新学期が始まって10日余りが過ぎ、1年生も少しずつ中学校生活に慣れてきた様子です。英語科ではサラ先生(ALT)の初めての授業が行われ、クイズやゲームを楽しみながら英語に親しんでいました。サラ先生は各学年各クラスへ週に一度ずつ指導に入ってくれます。

能美市ふれあいあいさつデー

4月15日(月)朝、ふれあいあいさつデーとして校門前で挨拶運動が行われました。この日は、市長、能美警察署長をはじめ地域の方々など多くの皆様に加え、生徒会、野球部、女子ハンド部も参加し、元気なあいさつの声が飛び交いました。

交通安全教室

4月12日(金)午後、能美警察署交通課から講師をお招きし、交通安全教室を開催しました。全校生徒で、自転車に乗るときの危険性や責任、命の尊さなどについて考えた後、1年生は「事故ゼロ」をめざし、自身による安全確認を意識した実地訓練を行いました。

レッツスタート集会

4月11日(木)午後、生徒会主催のレッツスタート集会を行いました。1年生に対する生徒会活動についての説明後、部活動紹介では、各部が工夫を凝らしたパフォーマンスで会場を盛り上げ、最後に2・3年生が校歌を披露しました。1年生は、今日から部活動見学が始まります。

全校集会(スクールカウンセラー紹介など)

4月10日(水)5限、全校集会を行いました。号令や所作、通学路の指導の後、スクールカウンセラー(SC)と支援員が紹介されました。寺井中では、毎週水曜日の午後、SCが生徒や保護者の相談に乗っています。

平成31年度入学式

4月5日(金)午後、平成31年度の入学式を行いました。211名の新入生呼名、学校長の式辞の後、来賓の方々より温かな祝辞をいただきました。その後、生徒会が歓迎の言葉を述べ、吹奏楽部が歓迎演奏を披露し、最後に新入生代表が堂々とした態度で宣誓を読み上げ、式を終えました。ホームルームでは、担任や新しい仲間と顔を合わせ、少し緊張した面持ちの中、中学生活がスタートしました。

1学期始業式

4月5日(金)午前、1学期の始業式を行いました。校長先生が校訓を交えた挨拶を行った後、生徒会より今月の心のテーマ「新しい出発」についてお話がありました。午後はいよいよ入学式です。全校生徒がそろい、平成31年度(令和元年度)がスタートします。

入学式準備&クラス発表

4月4日(木)新任式後、明日午後の入学式に備え、3年生が会場設営や教室等掲示、清掃などを行い、新入生を迎え入れる準備をしました。また、各学年のクラス発表も行われ、新1年生の発表では、吹奏楽部が歓迎演奏を披露しました。

平成31年度新任式

4月4日(木)午後、新任式を行い、新2・3年生に西田誠一校長をはじめ7名の職員が紹介されました。生徒たちは一人一人の挨拶を真剣に聞き、生徒会が歓迎の言葉を述べました。その後、全員で校歌を斉唱し、新しい出会いへの喜びを分かち合いました。

若手教員早期育成プログラム(若プロ)スタート

4月3日(水)午後、若手教員早期育成プログラム(若プロ)がスタートしました。今回は学級開きにおける雰囲気やルール作りについて、志村先生と蝦草先生から実践報告を聞き、活発な質疑応答が繰り広げられました。本プログラムは、本年度県内各校で行われ、年間を通して、計画的に開催していきます。

華道部員による入学式準備

4月3日(水)午後、本校華道部員が入学式に向けて、体育館演台等の生け込みを行いました。一足先に咲き誇った桜や色とりどりの花々を、講師の秋山先生の指導のもと、心を込めて生けていきました。入学式は、5日(金)14時から行われます。

平成30年度離任式

3月28日(木)午前、校長先生をはじめとする9名の先生方の離任式を行いました。温かく心のこもったお別れのメッセージを一人一人からいただいた後、生徒会から離任者へ花束を贈り、生徒会代表がお礼の挨拶を述べました。最後に1、2年生に卒業生を加えた全員で校歌を斉唱し、名残を惜しみながら式を終えました。

全国大会激励会&平成30年度修了式

3月22日(金)、3学期の表彰伝達の後、伊勢市で開催される都道府県対抗全日本ソフトテニス大会に出場する西田光里さん・中田紗彩さん、氷見市で開催される春の全国中学生ハンドボール大会に出場する男子ハンド部の皆さんの激励会を開催しました。修了式では、校長先生からは「気づく力」についてお話があり、式の最後には、生徒会がリードし、生徒・職員全員で校歌を斉唱し、平成30年度を閉じました。

2年スマホ・ケータイ安全教室

3月15日(金)6限、2年生がスマホ・ケータイ安全教室を開催しました。NTTドコモの職員の方から、SNS等ネット利用の注意点や危険性について、再現映像などを交えて具体的にわかりやすく教えていただきました。

2年救命救急講習会

3月13日(水)14日(木)、2年保健体育科で3時間の救命救急講習会を行いました。能美市消防本部から講師をお招きし、命の尊さを肌で感じながら、心肺蘇生(心臓マッサージ)の方法などについて講習し、修了後には「普通救命講習修了証」を受け取りました。

若手中堅研修(より良い授業の実践に向けて)

3月13日(水)放課後、若手中堅研修を開催しました。横浜国大附属横浜中学校の研究発表会に参加した大橋教諭から、教科の本質を踏まえた教材研究や授業評価の大切さなどについて報告と説明を受けました。

「笑顔と感動」溢れる卒業式

3月9日(土)、第68回卒業証書授与式を開催しました。「笑顔と感動」をテーマに、卒業生は素晴らしいゴールの姿を見せてくれました。ご出席をいただきましたご来賓・保護者・地域の皆様に、心より御礼申し上げます。

卒業式準備

明日の卒業式に向けて、2年生を中心に3日間をかけて準備を行いました。シート敷きや会場設営、玄関掃除や教室・廊下掲示など、全員が3年生への感謝の気持ちを込めて作業に取り組みました。

別れの集い

3月8日(金)午前、生徒会主催の「別れの集い」を行いました。卒業生と在校生が懐かしい写真を見ながら思い出をふり返り、異動された恩師の先生からはビデオレターをいただきました。歌の交歓では、素晴らしい歌声が体育館に響きわたり、最後に卒業生の代表からお礼の挨拶がありました。

小学校との授業交流

3月6日(水)午後、音楽科の大橋教諭が湯野小学校6年生に、卒業式に向けての合唱指導を行いました。子ども達はきれいに歌おうと一つ一つのアドバイスを真剣に聞いていました。

3年公立入試事前集会

3月5日(火)4限、明日から始まる公立高校入試に備えて、事前集会を行いました。校長先生から自身の失敗に学んだ教訓を交えた激励を受けた後、受検上の心構えや諸注意を森先生から聞き、受検校ごとに打合せをしました。

3年卒業お祝いバイキング給食

3月1日(金)、3年卒業お祝いバイキング給食を各教室で行いました。給食を作ってくださる調理員の方々に感謝し、彩り鮮やかな美味しい料理を楽しみながら、卒業前のひと時を過ごしました。

ICT活用の研修

2月25日(月)放課後、校務の効率化に向けたICT活用の校内研修会を開催しました。講師を務めたのは技術担当の蝦草先生です。

第3回華道部発表の準備風景

2月21日(木)放課後、寺井図書館市民ギャラリーにて、華道部員が第3回華道部発表~花大好き~の準備を行いました。発表会は、2月23日(土)24日(日)に開催されます。皆様、ぜひご覧ください。

2月全校集会

2月20日(水)6限、2月の全校集会を行いました。校内書き初め大会や部活動の各種大会などの表彰伝達の後、校長先生から「日々の積み重ねの大切さ」、生徒指導部から「交通安全」、生徒会から来月の心のテーマについて、お話がありました。

生徒会による6年生向け説明会

2月14日(木)午後、生徒会役員が寺井・粟生・湯野の3小学校に分かれ、6年生を対象とした中学校説明会を行いました。自分たちで考えた英語クイズなどを楽しんだ後、中学校の勉強や部活動、学校生活などについてわかりやすく説明し、児童からの質問に答えていました。

若手中堅研修(授業力向上に向けて)

2月13日(水)放課後、授業力の向上をめざし、若手中堅研修を開催しました。県教委作成の授業実践DVDを鑑賞した後、思考を広げ深める工夫やICTの効果的活用、授業規律等について、研究主任より提案がありました。

私立入試に向けて(3年学年集会)

1月31日(木)4限、3年学年集会にて、明日の私立入試に向けての事前指導を行いました。校長先生からの「力を出し切ってほしい」という激励の後、受験上の注意について説明があり、緊張感の中、真剣な様子で聞いていました。

給食献立コンクール最優秀賞受賞の給食実施

1月28日(月)の給食は、石川県中学生給食献立コンクールにおいて最優秀賞を受賞した1年の中野桜子さんのメニューでした。能美市の地場産物を取り入れ、彩りや野菜を美味しく食べられる工夫にあふれた献立を全校生徒で楽しみ、県給食会事務長の澤村様も一緒に食べられました。

1年 生き方と進路を考える講座(職業講話)

1月25日(金)5・6限、1年生の職業講話「生き方と進路を考える講座」を開催しました。10名の地域の講師の方から、「生き方」や「仕事」に関するお話を聞き、将来の進路について考える良い機会となりました。

学校保健委員会

1月24日(木)放課後に学校保健委員会を開催しました。今年は「寺井中学校生徒の体力的な特徴と問題点について」のテーマで活発な討議や意見交換を行い、最後に学校医の前田先生から助言をいただきました。内容の詳細については、後日、改めてお知らせします。

ハウメット・ジャパン(株)よりプロジェクター寄贈

ハウメット・ジャパン(株)様より体育館用プロジェクタ1台と電子黒板機能付きプロジェクター6台をご寄贈いただきました。校内研修会で業者より説明を受けた後、3学期より授業などで活用しています。資料等を大画面で提示し、簡単にペンで書き込みもできるため、生徒からも分かりやすいと大好評です。

2年学年集会&保護者懇談会

1月18日(金)6限、2年生は学年集会を開き、高校入試に向けての学習の仕方などについて確認しました。また、午後7時からの2年保護者懇談会では、約80名の保護者に参加いただき、学級委員の方々による職場体験報告に続き、学校から受験勉強の進め方や修学旅行について説明を行いました。

新入生保護者説明会

1月16日(水)午後3時より寺井地区公民館大ホールにて約190名の保護者に参加いただき新入生保護者説明会を開催しました。はじめに「子供たちをトラブルから守るために」と題し能美市教委の沖田学校教育課長より講話をいただきました。その後、学校より教育方針、中学校の学習や生活、必要な物品について説明を行いました。

3学期がスタートしました

1月8日(火)、始業式では、校長先生が各学年に向けてメッセージを送り、交通安全の注意喚起の後、校歌斉唱で3学期がスタートしました。この日は他に、3年生が私立高校の願書、2年生が今年の目標を各教室で書き、1年生は体育館で書き初めを行いました。

生徒会任命式・2学期終業式

12月21日(金)、来年度前期の生徒会任命式を行い、新役員一人一人に校長先生から任命書が手渡されました。続いて行われた2学期終業式では、表彰伝達の後、校長先生から新しい年に向け、目標を持ち飛躍の年にしてほしいとお話があり、今年最後の校歌斉唱で式を閉じました。

全国大会激励会

12月19日(水)夕方、根上総合文化会館にて、今月24日から埼玉県で開催されるJOCジュニアオリンピックカップハンドボール大会に石川県選抜女子チームのメンバーとして出場する6名の激励会が行われました。全国の舞台での活躍に向け一人一人が力強く決意を述べた後、谷口教育長から激励の言葉をいただきました。

前期生徒会立会演説会

12月19日(水)6限、平成31年度前期生徒会役員選挙立会演説会を行いました。生徒会長・副会長・書記・会計の7名の立候補者が壇上で決意や抱負を発表し、投票により全員が信任されました。

第2回ビブリオバトル

12月14日(金)放課後、昨年に続き図書部会企画によるビブリオバトルを行いました。7名のバトラーがおすすめの本を一冊ずつ紹介し、ディスカッションの後、約50名の参加者の投票により、2年石田君の紹介した筒井康隆氏の「日本以外全部沈没」がチャンプ本に決まりました。

環境部がクリスマスリースを飾り付け

12月13日(木)放課後、環境部がクリスマスリースを教室に飾り付けました。このリースは、段ボールや学校周辺で拾ってきた松ぼっくりなどを使い、自分たちで工夫して手作りしたものです。

3年保育実習(後期)

3年後期の家庭科保育実習を市内保育園で行っています。生徒たちは、授業で作成した手作りのおもちゃを使って、園児たちと笑顔で交流しながら、保育について学びました。

研究授業で研修を深めました

11月22日(木)、県・市教育委員会を招いて道徳、英語、数学の研究授業を開催しました。その後の研究協議会では、授業の振り返りを行うとともに、教育委員会から貴重な指導・助言をいただきました。

もみじ弁当ボランティア

11月21日(水)夕方、社会福祉協議会のお世話により、もみじ弁当ボランティアを行いました。参加を希望した約60名の生徒が27名のお年寄りのお宅にお弁当を配達しました。生徒たちは、笑顔で「ありがとう」と声をかけられ、会話もはずみました。

11月全校集会

11月21日(水)6限、11月の全校集会を行いました。夏休み作品展やマイスター賞、各種大会などの表彰伝達の後、校長先生から「困難を乗り切るためのプラスの言葉かけと礼儀」について、生徒会から来月の心のテーマについてお話がありました。

1年中野さんが県給食献立コンクールで最優秀賞を受賞

第32回中学生学校給食献立コンクールにおいて、1年中野さんの献立「能美市のまいたけ味噌味炊き込みごはん」が2,560点の中から最優秀賞に選ばれ、17日(金)に県庁で表彰を受けました。また、同日、MROテレビからも取材を受けました。

3年租税教室

11月16日(金)6限、3年租税教室を開催しました。地域で税理士をされている高田さんを講師に迎え、私たちの暮らしを支える税の意義や役割について、わかりやすく説明していただきました。

2年石田君がマイスター大賞を受賞

第11回子どもマイスターウィークの最高賞「マイスター大賞」に2年石田君の作品「世界の絵画」が選ばれました。入賞作品20点を含む合計約80点の本校生徒作品が、11月18日(日)まで根上総合文化会館で展示されています。

3年進路説明会

11月12日(月)6限、3年生を対象に進路説明会を開催し、受験に向けての今後のスケジュールや注意点などについて、進路担当が説明を行いました。また、19時からは約150名の保護者に出席いただき、同様の説明会を開催しました。