活動の様子

活動の様子

校内研修会~杉江修治先生をお招きして~

6月21日(金)、中京大学名誉教授の杉江修治先生をお招きして、校内研修会を開催しました。5限に大路教諭が社会の研究授業をした後、授業協議会でグループワークを行い、杉江先生からは「協同学習で進めるアクティブな学び」と題し、ご講話をいただきました。「教える教育」から「学びの支援」へが今、大きな課題です。

模擬授業による授業づくり学習会(SUS)

6月19日(水)放課後、教員の若手研修会SUS(スキルアップセミナー)として校長先生による模擬授業を行いました。21日(金)開催の校内研修会指導案を用いて、本校のめざす授業づくりについて確認し、参加者21名が生徒役として活発に意見交換を行いました。

加賀地区大会激励会

6月12日(水)6限、生徒会主催の加賀地区大会(県陸上大会)激励会を行いました。吹奏楽部の演奏で入場した各部は、キャプテンが決意を述べた後、代表生徒のかけ声で勝利を誓いました。最後は、校長先生からの激励の言葉と全校生徒による校歌で士気を高めました。なお、学校公開初日、保護者約40名の皆様にもご参観いただきました。

第1回学校評議員会

6月12日(水)午前、第1回学校評議員会を開催しました。学校公開初日の授業参観をした後、4名の評議員の皆様に能美市教育委員会からの委嘱状をお渡しし、学校経営方針や生徒の様子などについて説明と質疑応答を行いました。

加賀地区大会応援メッセージ

来週末15日(土)から始まる加賀地区中学校体育大会や7月の県吹奏楽コンクールに向け、1・2年生から3年生へ心のこもった応援メッセージが届けられました。7日(金)朝、登校してきた3年生は、一人一人のメッセージを真剣に眺めていました。※大会の日程については「お知らせ」をご覧ください。

能美中学校相撲大会

6月5日(水)午後、和田山相撲場において令和元年度戦没者慰霊式奉賛能美中学校相撲大会が開催されました。能美市・川北町4中学校2年生が見守る中、白熱した戦いと素晴らしい応援合戦が繰り広げられました。大会の結果(入賞分)は次のとおりです。
 *1年団体戦2位:寺井中学校
 *1年個人戦1位:田中誉也君
 *1年個人戦2位:山口修志郎君
 *2年個人戦3位:坂井智哉君

市内生徒会ボランティア意見交換会

6月4日(火)放課後、能美市社会福祉協議会のご指導のもと、本校において、市内中学校生徒会ボランティア意見交換会が開催されました。3校の生徒会が、ボランティアの実践について発表し合い、質疑応答によって交流を深めました。

6月全校集会&相撲激励会

6月4日(火)5限、全校集会を行いました。表彰披露の後、校長先生からは「当たり前」の再確認について、生徒指導からは自転車の乗り方等についてお話がありました。また、1年生は音楽で練習してきた校歌を披露し、最後に、明日5日(水)に開催される和田山相撲大会の激励会もあわせて行われ、選手を代表して相撲部主将が決意を語りました。

道徳の評価について研修を行いました

5月30日(木)放課後、道徳の評価について校内研修会を開催しました。本年度より教科化された道徳では、通知表等において文章による評価が行われます。今回は道徳推進教師が講師を務め、生徒の学びの姿を見とり、成長を願う評価となるよう研修を深めました。

緑の羽根共同募金

生徒会では登校時に「緑の羽根共同募金」を行っています。集められたお金は、身近な地域や国内外の森づくり等に活用されます。募金活動は、明日29日(水)まで行います。

2年思春期講座

5月23日(木)午後、2年思春期講座を開催し「大人に近づく日々」と題し、星の子助産院の坂谷理恵子氏にご講演いただき、「生」と「性」について深く考えることができました。

1年寺井見て歩き

5月23日(木)午前、1年生は寺井見て歩きを行いました。出発式の後、自転車で校区内を回り、能美防災センター、歴史民俗資料館、狭野神社などを見学し、ふるさと寺井の魅力を確認しました。また、午後は班ごとに壁新聞づくりに取り組みました。

令和元年度生徒総会

5月22日(水)6限、今年度の生徒総会を開催し、活動方針や予算について、活発な討議が行われました。また、総会後には、25日(土)に物見山陸上競技場で開催される能美中学校陸上競技大会の激励会を行いました。

スキルアップセミナー(SUS)

寺井中学校ではスキルアップセミナー(SUS)と称し、若手教員向けの研修会を開催しています。5月21日(火)放課後は、小学校での勤務経験もある亀田教諭が、小中の教育観の違いや、学習歴を意識した授業の大切さ等について講義を行いました。

和田山相撲大会に向けて

6月5日(水)の和田山相撲大会に向けて、現在19名の選手たちが運動場の土俵(雨天時は末広屋内相撲場)で稽古を行っています。相撲協会の熱心な指導のもと、選手たちも日に日に力を付けてきており、本番での活躍が期待されます。※大会の日程等については、お知らせをご覧ください。

「閑院宮春仁殿下台臨碑」の謎に迫る

5月1日(水)、北國新聞朝刊に「寺井中に旧皇族の碑」という記事が掲載されました。校門を入って左手にひっそりとたたずむこの石碑については、地域の方々にもほとんど知られておらず、令和元年スタートの今、謎が解き明かされました。詳しくは、以下の記事をご覧ください。
R1.5.1北國新聞「寺井中に旧皇族の碑」.pdf

5月全校集会

5月10日(金)6限、全校集会を行いました。春季大会等の表彰伝達の後、校長先生からは、「高め合い共に育つ寺井中」をめざしてほしいと激励の言葉がありました。生徒会や生徒指導からの伝達の後、音楽で校歌を練習してきた1年生も交えて、全員で校歌を歌い、集会を閉じました。

2年金沢見て歩き

5月9日(木)、2年金沢見て歩きが行われました。今年はキャリア教育の一環として、金沢市内の企業や官公庁等を午前に見学しました。その後は、全国的に人気を集める金沢の街をグループで散策し、晴天のもと有意義な時間を過ごしました。

部活動発足会

5月8日(水)放課後、各部一斉に部活動発足会を開催し、自己紹介やチーム・個人の抱負の交流などを行いました。1年生は、この日より18時までの活動、今月末の中間テスト終了後から2・3年生と同じ通常の活動となります。

3年修学旅行(3日目・USJ)

4月25日(木)修学旅行3日目、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、人気キャラクターと触れ合ったり、様々なアトラクションを体験するなど、友達同士、楽しい時間を過ごしました。一行は予定通り14時半にバスでUSJを出発し、帰路につきました。

3年修学旅行(2日目・企業見学とトワイライトクルーズ)

修学旅行2日目、企業見学では食品会社やテレビ局などを訪れました。工場では、ロボット化の進んだ最先端の技術に触れることもでき、驚きの連続でした。雨上がりの夕刻、トワイライトクルーズでは、ゆったりと生演奏を聴きながら、美味しい食事をいただきました。この後、ホテルに入り、明日はいよいよUSJで過ごす最終日です。

3年修学旅行(2日目・人と防災未来センター)

4月24日(水)修学旅行2日目は、クラス別プランです。神戸の「人と防災未来センター」を午前に訪れたクラスは、展示物を見たり、語り部さんのお話を聞きながら、減災社会の実現に向けて大切なことや命の尊さについて真剣に考えていました。本日は、企業見学も行われています。

3年修学旅行(1日目・京都~大阪)

京都到着後はタクシーを利用した班別自主プランです。見学地はどこも混雑していて予定変更もありましたが、時間通り行動できました。最後は、電車に乗って大阪のホテルに移動し、夕食を楽しみました。明日は神戸・大阪方面で震災学習と企業見学を行います。

3年修学旅行出発

4月23日(火)、3年生は早朝6時に集合し、修学旅行に出発しました。本日は、小松駅から列車で京都に入り、班別自主プランを予定しています。

明日から3年修学旅行

明日から3年生が修学旅行に出発します。4月22日(月)午後は、トラックに荷物を積み込み、全体終礼を行い、早めの帰路につきました。修学旅行の行程は次のとおりです。
4/23(火) 京都市内班別自主プラン(大阪泊)
4/24(水) 人と防災未来センター、企業見学(大阪泊)
4/25(木) USJ(19時頃寺井球場着)

ご存知ですか?「閑院宮春仁殿下台臨碑」

4月22日(月)午前、本校の校門入り左手敷地内にある「閑院宮春仁殿下台臨碑」の取材に新聞社が来られました。この碑は、てらかつ協議会の「てら散歩ルート」マップ(以下参照)にも記載されていて、寺井町在住の方も知らない方が多いそうです。取材には、てらかつメンバーの皆様が答えられ、歴史を紐解く一場面となりました。

てら散歩ルート.pdf

ブルーミングロード除幕式

4月21日(日)午前、競歩用練習コースとして辰口地区に整備された「ブルーミングロード」の除幕式が行われ、本校陸上部が参加しました。ゲストの鈴木雄介選手(辰口中出身)には、先日の輪島大会50kmでの優勝(日本新記録)に対し、陸上部員から花束も贈られました。

授業参観・PTA総会・学年懇談会

4月19日(金)5限、全クラスが道徳で授業参観を行い、保護者に参加していただく場面も見られました。その後、体育館でPTA総会を開催し、多くの議案が審議され、吉光会長をはじめとする新役員による今年度のPTA活動がスタートしました。また、各学年ごとに懇談会も行われました。

文化部による詩の紹介

生徒会文化部では、毎月、階段踊り場の黒板に詩を紹介しています。部員たちが図書室の詩集から選んだ思い思いの詩を、イラストも交えて、丁寧に書きあげています。

全国学力・学習状況調査(3年)

4月18日(木)、昨日の県基礎学力調査(社・理)に続き、全国学力・学習状況調査(国・数・英等)が行われました。本年度より始まった英語の「話すこと」調査では、パソコン教室でヘッドセットを使い、音声を録音する方式で問題に取り組みました。本調査の結果は、今後の指導充実や学習状況の改善等に活用していきます。

4月校内研修会

4月16日(火)放課後、校内研修会を開催しました。本年度の研究内容について共有した後、英語の吉田教諭がディベートの模擬授業を行い、思考を広げ深め「対話的な学び」を充実させる授業づくり等について協議しました。本年度の学校研究については、メニュー「学校研究」に掲載してあります。

1年英語 サラ先生との授業風景

新学期が始まって10日余りが過ぎ、1年生も少しずつ中学校生活に慣れてきた様子です。英語科ではサラ先生(ALT)の初めての授業が行われ、クイズやゲームを楽しみながら英語に親しんでいました。サラ先生は各学年各クラスへ週に一度ずつ指導に入ってくれます。

能美市ふれあいあいさつデー

4月15日(月)朝、ふれあいあいさつデーとして校門前で挨拶運動が行われました。この日は、市長、能美警察署長をはじめ地域の方々など多くの皆様に加え、生徒会、野球部、女子ハンド部も参加し、元気なあいさつの声が飛び交いました。

交通安全教室

4月12日(金)午後、能美警察署交通課から講師をお招きし、交通安全教室を開催しました。全校生徒で、自転車に乗るときの危険性や責任、命の尊さなどについて考えた後、1年生は「事故ゼロ」をめざし、自身による安全確認を意識した実地訓練を行いました。

レッツスタート集会

4月11日(木)午後、生徒会主催のレッツスタート集会を行いました。1年生に対する生徒会活動についての説明後、部活動紹介では、各部が工夫を凝らしたパフォーマンスで会場を盛り上げ、最後に2・3年生が校歌を披露しました。1年生は、今日から部活動見学が始まります。

全校集会(スクールカウンセラー紹介など)

4月10日(水)5限、全校集会を行いました。号令や所作、通学路の指導の後、スクールカウンセラー(SC)と支援員が紹介されました。寺井中では、毎週水曜日の午後、SCが生徒や保護者の相談に乗っています。

平成31年度入学式

4月5日(金)午後、平成31年度の入学式を行いました。211名の新入生呼名、学校長の式辞の後、来賓の方々より温かな祝辞をいただきました。その後、生徒会が歓迎の言葉を述べ、吹奏楽部が歓迎演奏を披露し、最後に新入生代表が堂々とした態度で宣誓を読み上げ、式を終えました。ホームルームでは、担任や新しい仲間と顔を合わせ、少し緊張した面持ちの中、中学生活がスタートしました。

1学期始業式

4月5日(金)午前、1学期の始業式を行いました。校長先生が校訓を交えた挨拶を行った後、生徒会より今月の心のテーマ「新しい出発」についてお話がありました。午後はいよいよ入学式です。全校生徒がそろい、平成31年度(令和元年度)がスタートします。

入学式準備&クラス発表

4月4日(木)新任式後、明日午後の入学式に備え、3年生が会場設営や教室等掲示、清掃などを行い、新入生を迎え入れる準備をしました。また、各学年のクラス発表も行われ、新1年生の発表では、吹奏楽部が歓迎演奏を披露しました。

平成31年度新任式

4月4日(木)午後、新任式を行い、新2・3年生に西田誠一校長をはじめ7名の職員が紹介されました。生徒たちは一人一人の挨拶を真剣に聞き、生徒会が歓迎の言葉を述べました。その後、全員で校歌を斉唱し、新しい出会いへの喜びを分かち合いました。

若手教員早期育成プログラム(若プロ)スタート

4月3日(水)午後、若手教員早期育成プログラム(若プロ)がスタートしました。今回は学級開きにおける雰囲気やルール作りについて、志村先生と蝦草先生から実践報告を聞き、活発な質疑応答が繰り広げられました。本プログラムは、本年度県内各校で行われ、年間を通して、計画的に開催していきます。

華道部員による入学式準備

4月3日(水)午後、本校華道部員が入学式に向けて、体育館演台等の生け込みを行いました。一足先に咲き誇った桜や色とりどりの花々を、講師の秋山先生の指導のもと、心を込めて生けていきました。入学式は、5日(金)14時から行われます。

平成30年度離任式

3月28日(木)午前、校長先生をはじめとする9名の先生方の離任式を行いました。温かく心のこもったお別れのメッセージを一人一人からいただいた後、生徒会から離任者へ花束を贈り、生徒会代表がお礼の挨拶を述べました。最後に1、2年生に卒業生を加えた全員で校歌を斉唱し、名残を惜しみながら式を終えました。

全国大会激励会&平成30年度修了式

3月22日(金)、3学期の表彰伝達の後、伊勢市で開催される都道府県対抗全日本ソフトテニス大会に出場する西田光里さん・中田紗彩さん、氷見市で開催される春の全国中学生ハンドボール大会に出場する男子ハンド部の皆さんの激励会を開催しました。修了式では、校長先生からは「気づく力」についてお話があり、式の最後には、生徒会がリードし、生徒・職員全員で校歌を斉唱し、平成30年度を閉じました。

2年スマホ・ケータイ安全教室

3月15日(金)6限、2年生がスマホ・ケータイ安全教室を開催しました。NTTドコモの職員の方から、SNS等ネット利用の注意点や危険性について、再現映像などを交えて具体的にわかりやすく教えていただきました。

2年救命救急講習会

3月13日(水)14日(木)、2年保健体育科で3時間の救命救急講習会を行いました。能美市消防本部から講師をお招きし、命の尊さを肌で感じながら、心肺蘇生(心臓マッサージ)の方法などについて講習し、修了後には「普通救命講習修了証」を受け取りました。

若手中堅研修(より良い授業の実践に向けて)

3月13日(水)放課後、若手中堅研修を開催しました。横浜国大附属横浜中学校の研究発表会に参加した大橋教諭から、教科の本質を踏まえた教材研究や授業評価の大切さなどについて報告と説明を受けました。

「笑顔と感動」溢れる卒業式

3月9日(土)、第68回卒業証書授与式を開催しました。「笑顔と感動」をテーマに、卒業生は素晴らしいゴールの姿を見せてくれました。ご出席をいただきましたご来賓・保護者・地域の皆様に、心より御礼申し上げます。

卒業式準備

明日の卒業式に向けて、2年生を中心に3日間をかけて準備を行いました。シート敷きや会場設営、玄関掃除や教室・廊下掲示など、全員が3年生への感謝の気持ちを込めて作業に取り組みました。

別れの集い

3月8日(金)午前、生徒会主催の「別れの集い」を行いました。卒業生と在校生が懐かしい写真を見ながら思い出をふり返り、異動された恩師の先生からはビデオレターをいただきました。歌の交歓では、素晴らしい歌声が体育館に響きわたり、最後に卒業生の代表からお礼の挨拶がありました。