フォトニュース

フォトニュース

鳥越っ子集会2



       保健委員会は、『ハンカチ』『ティッシュ』『ツメ』から
       健康な生活をつくる取組をします。

鳥越っ子集会(2月)




       今日の鳥越っ子集会は、運営・放送委員会の発表からです。
       運営委員会は『あいさつ名人』を表彰しました。
       自分から、積極的に挨拶できた人が、たくさんいます。

こぼさず食べる(食育)



       今日の食育は『こぼさず食べる』です。
         1背筋を伸ばす  2テーブルに近づく  3食器を持って
       この3つをアドバイスして頂きました。

卒業発表会に向けて(6年生)



       6年生は、卒業発表会に向けて練習に取り組んでいます。
       6年間で身に付けた力の中から、ほんの一部ですが、発表させて
       頂きます。乞うご期待を。

ワックスがけ2




       2月9日(土)には、2階、図書館前廊下や
       1階1年生前廊下、職員室前廊下、保健室前廊下の
       ワックスがけをしました。

湿度を高めるために(風邪の予防)



       校医さんの助言を受け、風邪の予防のために
       教室の湿度を高めるために工夫してみました。
       手洗い・うがいも意識していきます。

幼児教育の推進





      とりごえ保育園に参観におじゃましました。
      子ども達は、元気いっぱい、頼もしかったです。
      下の写真は、和草履です。子ども達は、年齢が上がり
      履くことができることを楽しみにしているそうです。

食べることで風邪を予防(食育)




       インフルエンザの予防は、うがい・手洗いはもちろんのこと
       食べることも予防になります。少し嫌いでも、体にとって
       必要な食べ物はあります。よく食べて、予防しましょう!

ジャンピングボード(なわとび練習)



       3学期は、体力向上に向けて、なわとび運動に
       力を入れています。なわとびカードの合格者も
       増えてきました。
       上達するために、ジャンピングボードを使う場面もあります。
       コツの1つは、ひざを伸ばし、つま先でジャンプできるように
       なることです。