フォトニュース

フォトニュース

伝承遊び2(1年生)



      
       1年生は、第2回伝承遊びを行いました。
       2回目は、『竹馬』、そして新しく『けん玉』『ビシごま』を
       しました。さて、遊ぶことができたでしょうか!?

硬筆(1年生)



       初めて書き初めに挑戦した1年生。
       鉛筆をしっかりと持って、力強く書いてありました。

美しい心(3年生)硬筆(2年生)



       2年生は『硬筆』、3年生からは『毛筆』となります。
       鉛筆と毛筆では、運筆で似ている点や異なっている点が
       あります。

進む勇気(5年生) 流れる星(4年生)





       5年生 『進む勇気『』 4年生は『流れる星』を
       いっしょうけんめいに書きました。
       手本の意味を考えながら書きました。

なわとび集会(体育・美化委員会)




       体育・美化委員会がなわとびを披露してくれました。
       なわとびは、この時期の遊びや体力アップに欠かせません。
       さすが代表の子ども達です。うまい!

冬休みの宿題(食育)



       栄養教諭から、『冬野菜を食べよう』『牛乳を飲もう』という
       冬休みの宿題が出されていました。確認したところ、多くの児童が
       意識し、「できました!」とのこと。健康に繋がる学びを大切に
       したいです。

新たな決意2(6年生)



      イノシシと生活との関連で、イノシシは『勢い』『多才さ』が
      あります。『猪突猛進』を選んだ子どももいます。

新たな決意(6年生)



       6年生は『新たな決意』を書きました。
       丁寧に、そして力強く書かれています。
       下の写真は、1人1人の決意です。大切にしましょう!

書き初め



      全校児童が書き初めに挑戦しました。
      冬休みの練習の成果を大いに発揮し、作品を仕上げていました。
      作品は、教室前に掲示されました。

1年の計は元旦にあり(始業式)



       3学期が始まりました。この日は、学校にとって元旦です。
       まずは、うれしいことが1つ。それは転校生が来たことです。
       これで、106名になりました。鳥越のよさや楽しさに出会い
       安心・安全に過ごすことを願います。