フォトニュース

フォトニュース

紙漉体験(4年生)



       紙漉体験をしました。
       『つくる』体験は楽しく、子ども達も大好きです。
       はがきサイズが出来上がりました。

手づくり(食育)



       今日のテーマは、給食調理員さんと『手作り』です。
       とてもおいしいハンバーグを食べさせて頂きました。
       人数分全て、手作りです。調理員さんの心が伝わってきます。

1年生デビュー(はつらつ集会)



      1年生がはつらつ集会にデビューしました。
      テーマは『学校に関する3ヒントクイズと質問に答える』です。
      ヒントの出し方、フロアーからの2問の質問に見事に
      答えていました。成長しました!!

第2回鳥越っ子オリンピック



       2回目の鳥越っ子オリンピック(体力テスト)を行いました。
       1つ1つの種目のやり方が、前回よりも上達してきました。
       課題である、『柔軟さ』が伸びるとよいのですが!?

水車 発見!



       学校の前の用水で水車を発見しました。
       偶然、持ち主の方に会うことができ尋ねたところ
       中に、『芋』を入れて洗っているそうです。
       生活の知恵に驚かされました。

鳥越中学校訪問


      
      鳥越中学校を訪問しました。
      さすが中学生。学校紹介のプレゼンもよかったです。
      「中学校も楽しそうだな。」と、ふり返っている子どもも
      いました。

まごは やさしい(食育)



       今日の食育のテーマは、『まごはやさしい』です。
       体に必要な食材を、分かりやすく伝えて頂きました。

鳥越っ子集会



       上の写真は『運営委員会』下の写真は『給食委員会』の
       発表です。どちらも、伝えたい内容が焦点化しています。
       運営委員会のテーマは、『思いやり』、
       給食委員会のテーマは、『季節の食材を生かす』です。

鳥越っ子ロードレース2018(高学年)



       高学年は、1600m走りました。
       このコースは、復路が上りになっています。
       呼吸も苦しくなってきますが、どの子も粘って
       走ることができました。

鳥越っ子ロードレース2018(中学年)



       中学年は、1200m走ります。
       3年生は、初めての距離になります。4年生は2回目。
       練習の成果を生かして走ることができました。