フォトニュース

フォトニュース

全校授業(思いやり 言葉遣い・行動)



      10日(金)金曜日、8:15~8:30まで、全校授業を
      行いました。先生は、上田先生と運営・放送委員会の児童、
      課題は、〈具体的な、思いやりのある言葉と行動〉を知ることでした。
      劇をした子ども達からは、「ありがとう」「がんばれ」「ドンマイ」など
      具体的に学び合うことができました。

児童会活動(とりごえタウンパレード)



      とりごえタウンパレード。子ども達が縦割り班に分かれ
      遊びのお店屋さんを出し合う活動です。
      『友だちを楽しませる』『自信が楽しむ』大切な児童会活動
      でした。

ランチタイム(給食委員会)



       鳥越小学校の給食、本当においしく、毎日、給食が
       楽しみです。そんな、給食時間の改善です。
       目標は『時間内に食べ終わること』です。
       理由は、12時50分の 「ごちそうさま」の後にも
       残って食べている人が多いからです。
       子ども達が、自治活動に取り組み始めました。

研究授業(なかよし1・2・3)



      研究授業を、なかよし学級1・2・3で行いました。
      子ども達は、河内小学校との交流を目標に、
      おりぞめ人形のコツを見つけていました。

中学校授業体験(6年生)



      6年生は、中学校の理科と体育科の授業を体験してきました。
      写真は、中学1年生とバレーボールの授業を
      体験しているところです。

鳥越っ子ロードレース2017(3年生)



      最後は、3年生。昨年より、400m長くなりました。
      それを物ともせず、力を出し切るべく、力走しています。
      温かい応援、ありがとうございます。
      来年も、見にいらしてください。

鳥越っ子ロードレース2017(5年生)



       5年生が、勢いよく走り始めています。
       昨年より、400m距離が長く延び、1.6km走ります。
       全員が、最後まで走りきりました。

鳥越っ子ロードレース2017(6年生)



       6年生は、走る距離も1.6㎞なります。
       走るフォームもしっかりと腕振りができています。
       たくさんの保護者の方々や地域の方々が応援に来て
       頂きました。

鳥越っ子ロードレース2017(1年生)



       1年生は、初めての『鳥越っ子ロードレース』です。
       やるぞ! という気持ちが全員にみなぎったスタートでした。
       力を出し切った1年生に、君はランナー!