フォトニュース

フォトニュース

6月1日(月)学校再開

6月1日(月)から学校が再開されました。今日は朝の会の後、各学級で学校での新しい生活様式について話をしました。授業中のこと、休み時間の過ごし方や給食時間のことなどを説明しました。今日から給食も始まりました。給食当番は石けんで手を洗ったあと、ランチルームに入る前や教室(1・2年)で、さらに次亜塩素酸水で消毒します。1年生にとっては、小学校での初めての給食でした。メニューはカレーでした。みんなとてもおいしそうに食べていました。全校での残食もゼロでした。嬉しいことです。

*6月4日付けで文部科学省より次亜塩素酸水の噴霧はしないようにという通知がありましたので、それ以降次亜塩素酸水による消毒はしないこととしました。

 

5月29日(金)最後の登校日

1・2年生の授業の様子です。1年生は国語の時間です。鉛筆の持ち方、書き方を学習していました。「足はぺったん、背中はぴん、おなかと背中にグーひとつ」で姿勢良く、集中して取り組んでいました。また、教室移動のときには、間隔をとって列も乱さず歩いていました。2年生は、算数の授業です。形づくりの学習をしていました。発表も実物投影機を使って上手にしていました。

さつまいも畑の様子

さつまいもの苗を植える時期に学校が臨時休業となったので、今年は教職員でさつまいもの苗を植えました。学校が再開したら、みんなで世話をして大事に育てていきましょう。収穫が楽しみですね。

 

5月25日(月)・27日(水)の登校日の様子

3・4・5・6年生の授業の様子です。どの学年も真剣に学習に取り組んでいました。3・4年生は算数の授業をしているところです。5年生は国語の授業で廊下で間隔をとって音読の練習をし、そのあと先生に聞いてもらっていました。とても表現力豊かに読んでいて感心しました。6年生は体育の授業をしていました。体育の授業ではマスクをはずすため、密接しないようにしています。

5月22日(金)2回目の登校日の様子です

22日(金)は2回目の登校日でした。学習も進めており、どの学年も真剣に課題に取り組んでいました。みんなと一緒に学ぶことの嬉しさを感じている様子が見られました。3年生のクラスではモンシロチョウがたまごからかえって幼虫がキャベツをどんどん食べていました。5年生の理科では植物の成長の条件を学びます。

 

5月21日(木) 学校再開に向けての準備を進めています。

今日は、新しい生活様式での学校生活に向けての準備をしました。非接触型の体温計や除菌スプレーも使いやすいように学級ごとバッグに入れます。体温計を入れるための袋を手作りしました。また理科室などでは、どうしても対面になることが考えられるので、ビニールを張った仕切りも作っています。

5月20日(水) 登校日

今日は学校再開に向けての最初の登校日でした。久しぶりに皆さんの元気な姿を見ることができ、とても嬉しかったです。登校後や休み時間には、友達との間隔をとって、石けんでの手洗いもしっかりできました。各学級では、今年がんばりたいことや休業中の楽しかったことなどを書いたりしました。また、1~3年生は図書館で本も借りました。4~6年生は22日(金)の登校日に借ります。図書館での席も間隔をあけて、同じ方向に向いて座っています。児童が下校してからは、教職員でドアや蛇口の取っ手や手すり、トイレなどの消毒もしました。次の登校日も皆さんに会えることを楽しみにしています。

 

5月18日(月)登校日にむけて準備をしています。

20日からの登校日に向けて準備をしています。手洗い場やトイレで密接にならないように、順番を待つ場所をマークで示しました。20日に皆さんに会えることを楽しみにしています。

手洗い場 廊下とプレイルーム

トイレ前

5月11日(月)布製マスクがとどきました

文部科学省から学校再開に向けた支援として、児童と教職員に布製のマスクが一人一枚届きました。もう一枚ずつ届く予定になっています。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。今後の課題配付・回収の時にお渡しします。