フォトニュース

2021年6月の記事一覧

6月17日(木)今日の様子

1年生の図工。紙の形から描きたいものを考える学習です。ます。みんな長い紙に何を描こうか、一生懸命考えていました。ピアノの鍵盤、動物、ロケットなど工夫して描いていました。

3年生の算数では、どのルートが距離が短いのかを考えていました。

今日の給食は、はたはたのからあげ、小松菜のごま酢和え、肉どうふでした。今日もおいしくいただきました。

6月16日(水)今日もがんばりました。

今日は石川県教育委員会と白山市教育委員会の皆様が来校されました。子どもたちが学習に集中していた、書く力がついているなどたくさん褒めていただきました。今後も教職員一同、子どもたちが笑顔で生き生きと学校生活を送れるよう努めていきます。

6年生の社会では縄文時代と弥生時代の2枚の絵を比べて何がわかるかを考えていました。

昨日描いた花の絵を1枚にまとめたものです。

6年生がきれいなお花を届けてくれました。ありがとうございました。

今日の給食は、わかめごはん、ホイコーロー、トマトと卵のスープ、メロンでした。スープにはトマトが入っていてさっぱりとした味でおいしかったです。メロンはとても甘かったです。

6月15日(火)今日の様子

3年生は理科の授業で、以前は風の力でしたが、今日はゴムの力を使って車を動かす実験をしていました。

4年生は理科で、電池の向きを変えるとはねはどうなるのかを調べ、その理由を考えていました。

5年生の体育のマット運動の授業です。

6年生は図工の時間、花の絵を描いていました。1枚1枚の花びらを丁寧に描いていました。

今日の給食は「めぐみん給食」でした。白山市で収穫されたブロッコリーがサラダに使われています。新鮮で甘くてとてもおいしかったです。メニューは、鶏肉のから揚げ、ブロッコリーサラダ、クラムチャウダーでした。

 

6月14日(月)今日の様子

2年生は生活科の授業で、ミニトマトを育てています。ずいぶん大きくなってきました。観察している様子です。

クラブ活動の様子です。

イラストクラブ

着付けクラブ

木工クラブ

ダンスクラブ

スポーツクラブ

卓球クラブ

今日の給食は、さばの梅煮、茎ワカメの酢の物、うち豆入りみそけんちん汁でした。今日もおいしくいただきました。

6月11日(金)鳥越っ子集会

鳥越っ子集会の様子です。各委員会が5月の振り返りと6月の取組を伝えました。

生活委員会。6月の生活目標の身なりを整えることや整理整頓について、朝、ポスターを使ってみんなに呼びかけます。

図書委員会。読書賞の発表や読書週間の取組を説明しました。

保健給食委員会。歯と口の週間に合わせて、ポスターを作成しました。

体育美化委員会。「こんな所を掃除したらもっときれいになる」ということを放送で呼びかけていきます。

今月の集会の司会を担当しました。

昼休みに5年生が校長室にクワガタを見せに来てくれました。

今日の給食。鮭の塩こうじ焼き、磯香合え、めった汁でした。鮭の身が厚くて、こうじの甘みも出ていてとてもおいしかったです。