〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヲ45番地【アクセス】
TEL : 076-289-4111 FAX : 076-288-4168
~ 津幡高等学校は、令和5年度、創立100周年を迎えます‼ ~
〒929-0325 石川県河北郡津幡町字加賀爪ヲ45番地【アクセス】
TEL : 076-289-4111 FAX : 076-288-4168
~ 津幡高等学校は、令和5年度、創立100周年を迎えます‼ ~
令和4年度石川県高等学校総合体育大会バスケットボール競技が行われました。
日時:令和4年6月1日(水)~5日(日)
会場:小松運動公園末広体育館 他
【結果】
2回戦 本校 157 ー 39 金沢龍谷
3回戦 本校 56 ー 68 鵬学園 3回戦敗退
4月末に行われた張江杯を辞退することとなり、5月から練習を再開し『インターハイ』をかけて、何としても勝ちたい!という強い気持ちで頑張ってきました。1ヶ月間、仲間と協力し合い、チームもまとまり、やれるだけの準備はしてきたと思います。“チャレンジャー”として臨んだ県総体でしたが、結果は3回戦で敗退となりました。選手たちは持っている力を出してくれたと思います。今は、とにかく悔しい思いでいっぱいです…。
これまで通りでは私たちの夢を叶えることはできません。私たちには変化が必要です。何が足りないのかをしっかりと見つめ直して、4ヶ月後のウインターカップ予選までに進化できるように練習に励みたいと思います。3年生にとって最後の挑戦に、もう一度、チーム一丸で臨みます。
大会に際しまして、多くの方々から温かい言葉を頂きました。いつも応援してくださり、本当にありがとうございます。今後も感謝の気持ちを忘れることなく、津幡高校らしく頑張ります。応援よろしくお願いします。
令和3年度石川県高等学校新人選抜バスケットボール七尾大会が行われました。
日時:令和4年1月22日(土)・23日(日)
会場:七尾市総合市民体育館・七尾市中島体育館
【結果】 準々決勝 本校 99-42 金沢錦丘
準決勝 本校 84-41 金沢
決 勝 本校 59-64 鵬学園 準優勝
昨年末(12月)に行われたウインターカップ終了後から再始動した新チーム。11月の新人大会の雪辱を果たそうと1ヶ月間、練習に励んできました。結果は準優勝でした。まだ始まったばかりですが、勝負はそんなに甘くないと感じています。今大会の課題はたくさんあります。一人一人が課題意識を持ち、今以上に日頃の練習を大切にすることで、チームとして一つになり、春には更に成長した津幡高校を見せることができるように頑張りたいと思います。今後ともあたたかい応援をよろしくお願い致します。
日頃より応援、ご支援を頂いている関係者の方々、また、新型コロナウイルス感染症が拡大している中でも大会運営をして下さった方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
SoftBankウインターカップ2021 令和3年度第74回全国高等学校バスケットボール選手権大会が行われました。
日時:令和3年12月23日(木)~28日(火)
会場:東京体育館
【結果】 1回戦 本校 64-65 聖カタリナ学園(愛媛県代表)
1Q 23-18
2Q 15- 8
3Q 16-17
4Q 10-22
年末12月に行われましたウインターカップ2021におきまして、多くの方々から暖かい応援を頂きました。本当にありがとうございました。前半は、粘り強く守りスピードあふれる攻撃で津幡高校らしさがよく出て12点リードしましたが、後半に入り、相手チームのディフェンスに苦しめられ思うように得点が伸びず、相手の3Pシュートが決まり始め、最後には1点差での敗退となりました。インターハイベスト8のチームを相手によく頑張りましたが、勝ちきれず、とても悔しい結果となりました。改めて勝負に勝つことの難しさを感じた試合でした。3年生にとっては最後の全国大会となりました。1試合でも多く一緒にバスケットボールをして、もっと、このチームの成長を見たかったです。昨年に続きこの1年も、十分な練習や試合経験ができない中、悔しさをバネにしてそれぞれが大変な努力をしてきたと思います。そんな中で勝ちとった全国大会であり、本当によくここまでチームが成長したと思います。人生の大きな財産となるはずです。『諦めずに最後まで頑張れば、夢は叶う!』ことを証明してくれた1年間でした。3年生の頑張りに勇気と希望をもらいました。本当にありがとう。これからも津幡高校女子バスケットボール部の名に誇りを持ち、この経験を生かして、堂々と自信をもって頑張って欲しいと思います。
新チームは、1月22日(土)・23日(日)に令和3年度石川県高等学校新人選抜バスケットボール七尾大会が行われます。今できる最大限の準備をして、津幡高校らしいバスケットボールを貫き、精一杯に戦い抜きます。
今後とも津幡高校女子バスケットボール部をよろしくお願いいたします。
令和3年度石川県高等学校新人選抜バスケットボール七尾大会
日時:1月22日(土)・23日(日)
会場:1月22日(土) 中島体育館 1月23日(日) 七尾総合市民体育館
令和3年度石川県高等学校新人バスケットボール大会
日時:11月10日(水)~11月14日(日)※本校は11日より
会場:七尾総合市民体育館 他3会場
2回戦 本校157-24 金沢北陵
3回戦 本校140-24 金沢桜丘
準々決勝 本校75-37 金沢泉丘
準決勝 本校74-55 航空石川
決勝 本校 70-73鵬学園
第2位
新チームとして初めての公式戦となった新人大会ですが、満足のいく結果とはならずともたくさんの課題が見つかったのではないかと思います。3年生のいないコート上。頼る先輩がいないことの不安もありながら、2年生、1年生が協力し、最後まで戦い抜きました。まだまだこれからのチーム。12月にウインターカップがあるにもかかわらず、新人大会に向けて胸を貸してくれた3年生、無観客ではあったものの熱い応援をしてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。これから新チームもよろしくお願いします。
次はいよいよ【WINTER CUP2021】です!
Softbank ウインターカップ2021
令和3年度第74回全国高等学校バスケットボー選手権大会
12月23日(木)~12月29日(水)
東京体育館(メイン会場)
駒沢オリンピック公園運動場体育館(サブ会場)
応援のほど宜しくお願い致します! 「暴れろ!津幡」
令和3年度石川県高等学校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ2021予選)結果
令和3年10月23日(土)志賀町総合体育館
令和3年10月24日(日)加賀市スポーツセンター
(本校は2ndラウンドから出場)
準々決勝 本校70-55 航空石川
準決勝 本校79-68 金沢
決勝 本校78-67 鵬学園
優勝
(5年連続19回目)
心をひとつに、チーム一丸となって勝利を勝ち取ることができました!このチームになって以来、初優勝です。
【勝ちたい】【応援してくれている方々のために】この強い気持ちを持ち続けて走り抜いてくれました。
高校総体で敗戦後、チームの分析、個々の技術の向上、チーム力アップ、非常に厳しい練習に取り組んできました。なかなか対外試合をすることも許されず、時には部活動停止もある中で選手一人一人が【今できること】を考えて練習に励んできました。この期間を乗り越えての勝利はとても価値のあるものとなりました。どんな状況下であっても、努力し続けてくれた選手に感謝です。
また、これまでに、保護者の方々や関係者の皆様にはたくさん励ましの言葉や応援をいただき支えて頂きました。この感謝の気持ちを忘れることなく、更にパワーアップした姿でウインターカップの舞台を大暴れしてきたいと思います。今後とも、津幡高校女子バスケットボール部をよろしくお願い致します。
今大会も無観客での試合でした。決勝戦は、学校にてパブリックビューイングでの応援。保護者の方々、卒業生の方々、関係者の方々の力強い気持ちが会場まで届いていました。いつもたくさんの応援を頂きありがとうございます。
ウインターカップでも、『チーム一丸!暴れろ津幡』
《SoftBankウインターカップ2021 令和3年度第74回全国高等学校バスケットボール選手権大会》
日時:2021年12月23日(木)~12月29日(水)
会場:東京体育館(メイン会場)、駒沢公園オリンピック公園総合運動場体育館(サブ会場)
新チームは、11月11日(木)~14日(日)に行われる新人大会に出場します。
今後とも津幡高校女子バスケットボール部の応援宜しくお願いいたします。
本校の「3つの方針」
【スポーツ健康科学科】
【総合学科】
【令和4年度体験入学について】
令和4年10月、「農業高校生の甲子園」と呼ばれる全国大会が北陸3県で行われます。
研究成果を発表する「プロジェクト発表会」、自分の熱き思いを語る「意見発表会」、農業に関する知識を競う「農業鑑定競技」など農業関連高校に学ぶ生徒が日頃の学習成果を発表し、競い合う大会です。
このうち、石川県では、大会の華である「大会式典」、「代議員会」、「北陸の農業展」などが石川県立音楽堂で行われます。
全国から、約3,700名の生徒と約1,300名の教職員等が石川に集う予定になっており、現在準備を進めています。
本校は、「北陸の農業展」を企画・運営することになります。
総合学科の生徒が大会に携わっていきます。
今後、定期的に「お知らせ」していきたいと思います。
津高生の活躍にご期待ください‼
学校生活のことで困ったことなどがありましたら、いつでも教育相談課に来てください。毎週月曜日にはスクールカウンセラーの先生も来られます。
詳細はこちら(教育相談課(HP用)2022.pdf)をクリックしてください。
アルミ缶リサイクル運動
ご協力をお願いします。