日誌

保健室より

保健だより 初夏の風号

  
  令和元年 最初の保健だよりを発行しました。

  連休中から、真夏のような暑さに見舞われていますが

  皆さん、体調管理はうまくいっていますか?

  昨年のような酷暑も予想されています。

  この変わりやすい気候に、何とか身体を慣らしていきましょう。

  保健だより 5月.pdf


  年度初めに発行した保健だよりも併せてアップさせていただきます。

  保健だより4月.pdf

保健だより 1年の振り返り号


  今年度最後の保健だよりを発行しました。

  この1年、皆さんは元気に過ごせたでしょうか。

  春休みにいろいろと振り返りながら、次の1年に向けて

  心身ともに準備を整えられるとよいですね。

  4月に笑顔で会いましょう!

  保健だより 201903.pdf

保健だより 穏やかな如月号


  今月の保健だよりを発行しました。

  昨年と比べて比較的穏やかな日が続いています。

  早くも春一番が吹き、春が近づいていますが

  花粉症の季節がやってくるということでもあります。

  心配な皆さんは早めの対策を!!

  保健だより 201902.pdf

保健だより 山眠る睦月号


  今月の保健だよりを発行しました。

  インフルエンザの感染者が急増しています。

  規則正しい生活、手洗い・うがいの励行はもちろん

  人ごみを避ける、咳エチケットを守るなど

  自分でできる予防策をとって、インフルエンザを遠ざけましょう。

  保健だより 201901.pdf

インフルエンザ注意報が出ました!


  石川県内にインフルエンザ注意報が発令されました。

  昨年よりも1週早いとのことです。

  本校でも、感染者が散見されはじめました。

  かぜ症状での欠席者も増えています。

  手洗い・うがい、規則正しい生活を心がけ、免疫を落とさないようにし、

  人ごみを避けるなど感染予防に努めましょう。

  もしかかってしまった場合は出席停止の扱いになります。

  こちらの 病欠証明書.pdf を主治医に記入していただき
  ご提出ください。
  (ダウンロードできない場合は復帰後、学校にてお渡しします)

  出席停止の日数の目安は 出席停止期間早見表.pdf をご覧ください。
  (主治医の指示があれば、早見表の限りではありません)