津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

2015年11月の記事一覧

PTA 功労者表彰

本日石川県高等学校PTA県大会が文教会館ホールで開催され、
本校PTA 副会長 河西さんと藤田さんが功労者表彰を受けました。
両名は本校PTA副会長としての功績が評価されたものです。ありがとうございます。
また数学者であり、大道芸人でもあるピーターフランクルさんによる講演会等がありました。
内容は「校長室から」に近日中に書きます。

 

 
0

ソフトテニス部 団体戦

津幡 2-1 小松商業
津幡 0-2 小松大谷

団体として一回戦を突破することができました。
1年生主体のチームのため、この冬さらに力をつけ、来年の総体と来年の新人大会での
入賞をめざします。
 
 
0

決戦前日

明日から後期新人戦が始まります。ソフトテニスは今日から行われています。
外は気持ちのよい天気です。
 

工事中の図書館も完成間近、外のシートが外されました。 桑の木も葉を落とし、冬支度です。

 

石川県の野球部代表チームが年末にアメリカへ親善試合に出かけます。本校からは選手2名(長田選手、寺地投手)、北橋監督がチームの監督として派遣されます。それに役員として本校野球部部長の佐々木先生が帯同します。そこで今月の「階段で英会話」は実用英語にしました。
0

桑の授業

本日、3,4限目に名古屋より特定非営利活動法人 マルベリークラブの3名の方がおいでになり、花緑系列の生徒に桑や蚕についての講義をしていただきました。
桑の復活は津幡高校として取り組んでおり、現在600本の桑の木が農場に育っています。

津幡高校の蚕も繭を作り、成虫になり始めています。
桑の講義、そして実習として桑を美味しく食べる方法を教えていただきました。
 
講義中の佐藤菜穂子さん

小道具のカイコのぬいぐるみ   カイコは一匹、二匹とは数えないそうです。なんと数えるのでしょうか。
答えは「校長室より」に近日中に掲載します。
0