津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

2019年12月の記事一覧

晴れ デザイン選手権 佳作入賞!

令和元年12月15日(日)
美術部1年の山本さんが「第19回北陸三県絵画/デザインハイスクール選手権大会」で佳作入賞を果たしました。この日は、金沢駅地下広場もてなしドームで授賞式がありました。
〇受賞作品名は「みー子とねこじゃらし」です。
 
運動部だけでなく、文化系の部活動もしっかり頑張っています。
0

晴れ JRC部 海外助け合い募金に参加

令和元年12月15日(日)
穏やかに晴れた日曜日、本校のJRC部が日本赤十字社石川県支部様が主催する「海外助け合い募金」に参加しました。
〇募金は、星稜大学学生奉仕団のお二人(写真左側)、日本赤十字社石川支部の神野さん(写真右側)と本校生徒で行いました。場所は金沢駅東口です。
 
〇午前中は、小学生や奉仕団の方々と一緒に、支援が必要な国について学んだり、不衛生なトイレなどの環境をどうすればよいかなどの課題について考えました。
 
0

雨 いろいろ変わってます(トイレ編)

大規模改修が終わり、新設やリニューアルされた施設がお披露目されました。今日はそのトイレ編。
〇特別棟1階に「多目的トイレ」が新設されました。車いす等にも対応し、様々な場面で活用できるようになりました。
 
〇特別棟3階の生徒用トイレです。男女で色分けがされています。
写真左(男子用)写真右(女子用)
 
※トイレの改修は、教室棟でも順次行っていく予定です。
0

晴れ オリンピアンに学ぶ「幸せの作り方」

令和元年12月13日(金)
令和元年度オリンピック・パラリンピック教育推進事業により、車いすマラソンの花岡伸和様にご講演いただきました。
花岡様はアテネとロンドンのパラリンピックに出場されており、車いす生活となって、どのように命と向き合い、どのように生きてこられたかを生徒たちに一生懸命伝えてくださいました。
 
  
〇生徒から「強さとは何か、緊張するときはどうすればよいか、つらいと思ったことは何か」など、たくさんの質問があり一つ一つ丁寧にお答えいただきました。
 
※花岡様が講演で語られた「命」「生きる」「できる」などの言葉は、生徒たちにしっかり届いていました。花岡様本当にありがとうございました。
0

晴れ スポ科の卒業研究発表、始まる

令和元年12月11日(水)
スポーツ健康科学科の3年生が4月から進めてきた卒業研究の発表会が本日より始まりました。
一班あたり、3名から4名で編成された全19班がそれぞれの課題について探究し、まとめてきました。発表は12月13日(金)まで行い、評価の高い上位5班は、1月21日(火)に外部の方や後輩たちの前で再度発表することとなります。
 
   
 
0