津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

2019年10月の記事一覧

アルミ缶リサイクル強化月間お願い

現在実施中のアルミ缶リサイクル運動において、8月から9月の2か月で写真のようにたくさんのアルミ缶をお持ちいただきました。ご協力ありがとうございました。

本校生徒会は、10月30日(水)の文化祭において「クラス対抗空缶積み競争」を計画しています。そこで、10月はリサイクル運動の強化月間とさせていただきますので、更なるご協力をお願いいたします。
〇回収袋は、生徒玄関を入って右側にあります。(移動する場合があります。
0

曇り サッカー、悲願は後輩へ託して

令和元年10月6日(日)
第98回全国高校サッカー選手権大会 石川県大会に出場した本校サッカー部は、善戦及ばず2-3で惜敗しました。
会場の「スカイパークこまつ翼」は常時風が吹き、後半風上に立つと試合を優位に進めましたが一歩及びませんでした。応援してくれた皆さんありがとうございました。
3年生は最後の試合、涙とともに充実感も得られたことと思います。サッカー部の夢は後輩に引き継がれ今後も続きます。
  
   
0

晴れ クラス対抗あいさつ運動コンテスト

9月中旬から10月初旬にかけてクラス対抗のあいさつ運動コンテストが実施されました。当番となっているクラスは、朝7:50~8:10分の20分間、登校して来る生徒を元気でさわやかなあいさつで迎えていました。
朝の「おはよう」で1日のスタートが元気づけられました。
 
  
※コンテストの結果は後程お知らせします。
0

晴れ 1年企業体験ブラッシュアップ

令和元年10月3日(木)
9月30日(月)のクラス発表に続き、体験事業所別グループの代表が「産業社会と人間」の時間で発表会を行いました。
前回よりブラッシュアップされた発表が多く、生徒たちの努力が感じられました。
  
〇会場は本校の格技場です。柔道の表彰状がたくさんある中での発表でした。
 
0

晴れ アテの香り袋を作成しました

令和元年10月2日(水)
総合学科 花と緑系列(来年度より園芸系列)の生徒が、石川県の県木アテ(能登ヒバ)の香り袋を作成しました。ふるさと石川の理解とアテの木の知名度アップを考える良い機会になりました。
株式会社アイ・ハース代表の中塚愛子様に香り袋の作成について教えていただきました。中塚様ありがとうございました。
  
  
0